dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアパートに住んでいます。
不動産屋さんが、草が生い茂ると除草剤を撒いてくれます。柿の木が大きくなり過ぎたら枝を切ってくれます。その他住まいの不具合が見つかると不動産屋さんに連絡すると何かしらの処置をしてくれます。
これって当たり前ですか?

A 回答 (6件)

うちの管理会社も、シーズンに2回くらいは草刈りしてくれるよ。


(あ、この木切らなくてよかったのに)ということもあった。
「こうしてほしい」という要望もたくさん出したけど拒絶されたことは一度もない。
対処速度も早い。
申し訳なくてかえって「もう少し控えないとな・・・」と思うくらい。

大家さんや管理会社によって差はあるけど
    • good
    • 0

誰かがやらないといけないので委託管理業者か不動産屋あるいは


大家いろいろです、当然管理費を取ります、除草剤をまいた日は
吸い込まない用注意しましょう。
自分は頭が痛くなります、地域により使用禁止です。
    • good
    • 0

部屋の中を借主が管理しないといけない所ですが、共有部分は共益費や管理費などという項目の予算を使って持ち主である大家が管理しないといけません。


多くは大家と借主との間に不動産屋が仲介で入り、そこから委託で業者が入りますが、田舎や安い物件だと大家が全て管理することもあります。
当たり前というより、そこではそのようなやり方をしていると言うだけかと思います。それぞれ物件ごとにやり方は違います。
    • good
    • 0

庭、玄関、通路など共有部の管理については当たり前。


庭木や雑草の管理は安全上必要なことです。
家賃に管理費が含まれてます。

ただし、家の修理に関しては、全額大家負担してくれないケースがあります。
話し合って折半したり、なんとか我慢してと頼み込まれたり。

私が今住んでいる物件は大家が金持ちなので、お風呂のリフォーム(50万円以上)もインターフォンのアップグレードも、お願いしたら二つ返事でやってくれました。
しかし、お金のない大家だっています。ないものは出せないというのもわかる。

昔住んでいた家は、トイレのドアが閉まらなくなった。
「修理が面倒なので、代わりに家賃を2,000円下げます。どうですか?」と言われ、それで手打ちにしたこともあります。
    • good
    • 2

不動産屋が管理を請け負っているか、一括借り上げなんじゃないかと思います。


つまり不動産屋は不動産屋の業務として行ってます。
    • good
    • 0

当たり前です。


家賃払ってるんですから、住環境を整えるのは大家の義務です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A