dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新居に引っ越して1ヵ月。
引っ越し後、一発で宅急便が届きません。
在宅しているのに、いつの間にか不在票入っています。
先程、玄関前でごそごそしている配達員さんをカメラが捕らえたので、ブザーはなってませんが応答しました。
荷物渡された後、玄関ポストに投入済みの不在票奪われ、ハンコもしてないのに去っていきました。
ヤマトさんでした。

佐川さん、ラストワンマイルでもいつの間にか不在票入ってたことあります。

念のため、インターホンのボタンを押してみまたところ、ブザーは鳴りました。

配達員さんの長時間労働が問題とか言われてるのに、仕事増やすようなことしないですよね。
前の入居者が不在がちで、不在だと決め打ちされてるとかでしょうか?
事務所に電話いれるのはやりすぎだと思うので、再配達時に「家に居たはずなんですけど」と軽いイヤミ言うくらいがいいのでしょうか?
対策に何かいい案をいただけると嬉しいです。

A 回答 (14件中11~14件)

    • good
    • 0

営業所にクレームいれるのが一番かと思います。

なぜこれがやり過ぎだと思うのかはわかりませんが、配達員本人の問題になると思います。本人に嫌味を言っても何も変わりません。
この問題を本人以外の上司側の営業所に伝えることで問題が明るみになって本人が好き勝手できなくなります。また、本人以外の配達員にも通達されると思うので、全体的にきちんと仕事をするように促すことができます。配達員は一人で仕事するので甘えさせるとどんどん堕落していきます。
    • good
    • 1

玄関前に「在宅中です。

不在票を入れないでください」と貼り紙をすればいいと思います。変な人は一定数いるので、イヤミとかは無意味です。
    • good
    • 0

本人に言うのではなくヤマトのお客様窓口経由で言うのが効果的です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A