dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しの時に、生玉子はどうしましたか?

A 回答 (5件)

引っ越しには、荷造りから運搬から体力を使います。


生卵を丸呑みして、体力補給に使い果たします。
    • good
    • 1

急いで食べました!


最後はゆでたまご攻撃だー!
    • good
    • 0

引っ越しに間に合うように使い切るのが常道だと思います



ちなみに生卵は殻が割れたりしていない限り、常温でも数週間は腐らないので、割れないように新聞紙かなんかでくるんで、箱や袋に入れて手持ちで持っていくことは可能です
引っ越し業者に持っていかせるのは駄目でしょうけどね

もしくはゆで卵ですか、それならもっとシンプルに持ち運べるでしょう
こっちは生卵ほど日持ちはしないので、二日間くらいで食い切らんとならんでしょうけど
    • good
    • 0

引っ越しの前日か、せめて当日の朝には冷蔵庫の電源を切り水抜きをする必要がありす。


なのでそれまでに生卵はどうにか食べて無くすしかないです。

どうしてもどうしても無理なら、
氷や保冷剤をたっぷり入れた保冷ボックスの中に入れておくしかないでしょうね。
今時期は寒いので、寒い部屋か外に置いておいたらいいでしょう。
夏は難しいと思います。
    • good
    • 0

何も知らされずいきなり明日引越しですとはならないでしょ?


引越しまでに食べるなりすればいいこと。

そもそも生卵だけではなく冷蔵庫の中の物をどうする気なんでしょうか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A