dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セロリの大量消費の仕方
教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

セロリいっぱいの野菜スープ。


野菜室に残った野菜達とセロリとトマト缶をみんな刻んで水で煮て、鰹だし、鶏ガラダシ、コンソメ、とお好きな出汁を作って、酒と塩で味を整えて完成!
美味しくて食物繊維たっぷりで成人病予防にとっても良いですよー。

セロリは、ミートソースに刻んで入れたり、肉、ハム、ベーコン、ウインナー、何と炒めても美味しいです。
どの料理に入れても美味しいですよね。
ぬか漬けや塩漬けの漬物も美味しいです。
生でサラダも勿論です。
セロリ大量消費するほどあっていいなー♪
しばらく思う存分、美味しくいただけますね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/13 02:38

私にまかせて下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラッキー!

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/12 23:17

冬ならスープが良いのでは??


スライサーで薄切りを沢山作って、ブイヨンで煮とろかして、ベーコンやマカロニをアクセントに。
私はコンソメ系が好きですが、トマト系のスープで牛肉薄切りと一緒に炊くのも良いかと。
ボルシチや中華スープでも行けると思います。
葉は荒く刻んで、出来上がりに散らしても良いし、鷹の爪と甘酢でピクルスみたいにしても
佃煮やきんぴらにもなりますね

宜しければお試しを
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/12 18:46

セロリの葉は佃煮に(作ってから冷凍)


https://www.kyounoryouri.jp/recipe/21827_%E3%82% …

茎は筋を取って適当なサイズにカットして、サキイカと和えると一品になります。

セロリのピクルス
https://www.kurashiru.com/recipes/cd41b22d-8556- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/12 07:55

クックパッドとかで検索して片っ端から作ってみるのもいいのではないですかね。

中には大量に使えるものとかあるかもですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:35

セロリも野菜だから、漬物にする事は出来ないかなぁ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:35

餃子の具として入れると歯応えあり、エスニック風味になります。



エビとセロリのマリネ
セロリを塩揉みしてエビと和える。大量消費出来ます。

ひき肉か牛肉と炒めても量が減り大量消費できますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:34

セロリは、葉や茎、根の部分まで食べられる野菜です。

そのため、大量に手に入った場合は、いろいろな料理に活用して、無駄なく使い切ることができます。

ここでは、セロリの大量消費におすすめのレシピをいくつかご紹介します。

**セロリの甘辛炒め**

セロリのシャキシャキとした食感と、甘辛いタレの相性が抜群の炒め物です。

【材料】(2人分)

* セロリ 1本
* にんにく 1片
* しょうが 1片
* ごま油 大さじ1
* 砂糖 大さじ1
* しょうゆ 大さじ2
* 酒 大さじ1
* 鶏がらスープの素 小さじ1

【作り方】

1. セロリは葉と茎に分け、茎は薄切り、葉はざく切りにする。
2. フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを炒める。
3. 香りが立ったら、セロリの茎を加えて炒める。
4. セロリの茎がしんなりしたら、葉を加えて炒める。
5. 砂糖、しょうゆ、酒、鶏がらスープの素を加えて炒め合わせ、水分がなくなるまで煮詰める。

**セロリの浅漬け**

セロリのシャキシャキとした食感をそのまま味わえる浅漬けです。

【材料】(2人分)

* セロリ 1本
* 昆布茶 大さじ2
* 梅肉 大さじ1
* 塩昆布 適量

【作り方】

1. セロリは葉と茎に分け、茎は薄切り、葉はざく切りにする。
2. ボウルにセロリ、昆布茶、梅肉を入れてよく和える。
3. 塩昆布を加えてさらに和えたら、冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。

**セロリのピクルス**

セロリの苦味やクセを抑えたピクルスです。

【材料】(2人分)

* セロリ 1本
* 酢 大さじ2
* 砂糖 大さじ1
* 塩 小さじ1
* こしょう 少々

【作り方】

1. セロリは葉と茎に分け、茎は薄切り、葉はざく切りにする。
2. 鍋に酢、砂糖、塩、こしょうを入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止める。
3. セロリを加え、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。

**セロリの冷凍保存**

セロリは冷凍保存することで、1ヶ月ほど日持ちさせることができます。

【保存方法】

1. セロリは葉と茎に分け、茎は薄切り、葉はざく切りにする。
2. ジッパー付きの袋にセロリを入れて、空気を抜いて冷凍する。

冷凍したセロリは、解凍せずにそのまま炒め物やスープなどに使うことができます。

これらのレシピを参考に、セロリの大量消費にチャレンジしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A