dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪万博が赤字でも国は負担しないと経産相は言い
大阪府知事も負担しないと言いました
しかし、それで良いの?
計画したのは大阪では?

維新が選挙で勝っているのは大阪万博やIRで大阪の景気が良くなる
建設費も大阪府民に還元されている
開催費用が膨らめば膨らむ分だけ更に大阪の景気が良くなる
計画も経費に関する審議も大阪がやっているのに
赤字になったら誰も責任を取らない
万博が終わったら、あの350億円かけて作った
巨大な屋根も壊すんだよね

こんな杜撰な計画ってあるの?

質問者からの補足コメント

  • 問題は、大阪府も大阪市も維新のオール与党
    そこで予算や運営費をどれほど綿密の審議したのか?が疑問です

    予算が増えれば増え規模が大きくなるほど大阪府民に
    還元されるような説明。
    その費用が経済波及効果との計算になるから2兆円などになる

    計算方法が半年で世界各国から2000万人が来て
    1人10万円使うから・・・・・。
    ついでに北海道や沖縄、USJや東京ディズニーランド全国に旅行した場合・・・
    取らぬ狸の皮算用です

    そもそも大阪万博の目玉って何?空飛ぶ車?

    大阪万博の半年で日本のインバウンドが2兆円も増えるとは思えない

      補足日時:2023/12/18 13:18

A 回答 (19件中11~19件)

費用対効果次第でしょうか。


万国博覧会には各国の様々な文化が集まり、人々がそれらに触れることでいろいろな意味をもたらしてくれる貴重な機会だったりします。

例えば大学なんかも似たようなもので、大学で学んだことは就職先の業務には全く関係ないかもしれないですが、その人の人生で見た時、大学で学んだことは豊かな経験として、その人の考え方だったり行動なんかに影響を与えていたりします。

目先のお金の出入りだけではなく、より大きな視野で物事を捉えると万国博覧会の意義は変わってくるかもしれません。
    • good
    • 2

あなたの考える赤字の定義が間違えているからその様な発想になるんですよ。



民間企業の場合、なんちゃらランドを作ったら、入場料とお土産代だけが収入なので、当然初年度は赤字ですから何十年も掛けて元を取らなければなりません。

しかし、オリンピックとか万博は入場料等だけで元を取ろうとしているわけではありません。
会場の設営は日本の企業が行います。
当然会場には建物だけでなく、ディスプレイや絨毯といったものも置くので、建築業者だけが儲かるわけではありません。
そして実際に開催されると、遠方から来る人は新幹線や飛行機に乗り、近隣のホテルに泊まります。
万博だけではもったいないので、大阪観光して帰ります。
海外から来た人なら、大阪だけでなく日本を観光してから帰るでしょう。

これらはすべて日本企業の利益となります。
それはつまり国民の給料になるということです。
お金が動くと景気が良くなります。

これらのことを経済効果と呼び、総額で2兆円となると試算されています。

目先の利益(入場料)だけを見て赤字だ黒字だの言うのであれば、国が関わる必要はありません。
国が関わるのですから、裾野までを見据えたお金の流れを見る必要があります。
    • good
    • 6

まあ、万博も黒字の方が良いに決まってるけど。



万博でインフラ整備し、その跡地を利用して、IR構想を実現させることが最終目標。
それがダメでも、整備された跡地は、最悪、何らか資産活用は出来ると言う保険付き。
    • good
    • 2

経済効果分は国民(特に大阪府民)に還元されるよね。


結構廻りも景気が上がって来てる。 

文句を言う人って絶対に万博に来て欲しくないよね。サイバー空間とフィジカル空間 学生が未来を体感するだけでも成長が望める、それだけでも大きな意義があると思う。
関西は校外学習や研修や修学旅行で必ず行くしね。

東京オリンピックでも今回の関西万博でもそう 決まってそれに向けて動き出し後戻り(開催中止)が出来なくなってから文句を言い出す 野党や左翼新聞社のやり方、それに煽られ踊る連中って.....。
    • good
    • 2

万博を計画・開催したのは日本政府ですので、国の予算から執行することになります。


大阪府・大阪市は万博の開催地なので一定の意見を申し出ることはできますが、最終決定は日本政府です。
    • good
    • 3

何だかんだ言おうが国も絡んだ以上最終的には国民の税金が投入されます。


何せ無駄が大好きな自民党政権ですから。
推進する事で表には出せない金がポケットに入って来る議員達もいるでしょうし。
    • good
    • 2

大阪府民の方は維新に踊らされているのでは?


万博を大阪でやりたいと国に頼んだのは維新です。
成功して当たり前、赤字なら知事•市長は切腹ものです。
そこまでの覚悟があるのか?

万博の隠れ蓑に賭博場(カジノ)があります。
大阪府の本音は賭場であがった寺銭で大儲け?を企んでいます。
しかし、客が来なくて赤字なら大問題!!(>_<)
    • good
    • 2

経済効果は2兆円あるそうです。


万博は、もうけるためにやるんじゃないんです。
あなたは旅行をして、金を損したと言いますか。
金をかけて楽しめたと思うでしょ
    • good
    • 2

政治家と土建屋さんが儲かればいいってことなんでしょうね。


そういった方たちと、大阪の方だけが嬉しい大阪万博です。
膨大な債務は、日本国民全体というか、現在働いている若い人たち、将来働く予定の子供達に背負わせる予定なんでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A