dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワープロとは一体何だったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (14件中1~10件)

MDとは何だったのでしょうかみたいなもんです


あとレーザーディスクとか
    • good
    • 0

和文タイプライターからPCのソフトに移り変わる時代のあだ花。



1983年にPC9801のワープロソフト松が出たときに、これでワープロは不要になると確信しました。私の職場で上司に話をしていれてもらいました。

職場の他の人にも言ったのですが、多くの人は耳をかたむけてくれず、相変わらず各課でワープロ専用機を購入していましたね。

それがMSDOSからWindows95になり一挙にワープロ専用機が職場から駆逐され、一人一台、パソコンが利用できるようになりましたね。

本当にすごい変遷でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/22 05:09

(´・ω・`) ワードプロセッサーのことだよ。


普通に使ってる。(Microsft Word だけどね)

ひょっとして、ポータブルワードプロセッサーの事を聞きたいのでしょうか?
東芝の「Rupo」とか、NECの「文豪」とか、富士通の「OASYS」とか一時代を築いた製品がありましたね。
パソコンが高価で一般に利用されていない時期でしたので、文章作成に特化した製品でした。
そんだけの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/22 05:09

過去形になっている点に違和感がありますが,みなさんがお使いの MS 社の Word や,そのほぼ互換の LibreOffice の Swriter 等がワードプロセサ―のソフトウェアです。

1985年くらいには,まだパソコンに十分なハードウェア的機能がなかったことから,専用のハードウェアのワードプロセサ―が販売され使われていましたが,その後はすべてソフトウェアになっています。
 ただし,英文のものも含めて,組版(活版印刷のような)にまでは達しておらず,タイプライターを高性能にしたものという位置づけです。タイプライターと組版の中間的な存在ですね。組版ソフトは別途,無料で配布されている TeX というシステムが米国数学会が商標登録しているソフトウェアで,世界中で使われています。ワードプロセサ―よりは,組版の規則に近いアウトプットが得られます。ワープロというのはワードプロセサ―の略称です。そして Word というのは商品名ですから,その機能を指すときはワードプロセサ―・ソフトウェアと呼ばないといけません。エクセルもパワーポイントも商品名ですから,よく大学院の修士の入試募集要項の研究計画の口頭発表の欄に「パワーポイントを用いて」と書いてあるのは,本来はよろしくないわけです。「プレゼンテーション・ソフト,例えばパワーポイントや Simpress 等のソフトウェアを使って」と書くべきところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/22 05:10

文書作成編集機


一太郎の前進のような物
よく使いました
だからいまだにひらがな入力しかできない
    • good
    • 1

ワープロという機械はなくなりましたが、ソフトとしては現役です。



1980年代のパソコンで、日本語処理に対応できるものの値段が一式30万円以上もしたので、より低価格で提供できる専用機が出たのです。

1990年代に入ってWindowsパソコンが出てくると、パソコン自体の値段が一気に下がったことで、ワープロ専用機を用意する必要がなくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/22 05:11

柘植(活版)の電子版。

    • good
    • 1

タイプライターとパソコンの間の、ブリッチ製品

    • good
    • 1

印刷文書の作成機でした。


パソコンが普及する前、手描き文書では格好が付かないため印刷文書が好まれて、その需要に応えた製品。
 
同じ機種同士でのデーターの交換が出来る機種もあったけれど、それは少数のためデーターの流用が出来ずこの点でパソコンが出始めると淘汰された。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/22 05:10

ワープロの出現で和文タイプが絶滅し、その後PCの発展でワープロは絶滅しました。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A