dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を建てるのですが、なるべく費用を安くするために試行錯誤してます。
2階に部屋が3つ欲しいのですが、そのうち1つをウォークインクローゼットにすれば費用は安くなりますか?
また、固定資産税も安くなりますか?

A 回答 (7件)

固定資産税は床の面積で変わります。


ウォークインにするということは、造設するものが出てくるので、ただの部屋よりもその分費用が嵩むかと。洗濯機の場所や導線考えないととてもふべんないえになりますので注意が必要です。

ハウスメーカーの見積もり計算次第ですが、あまり一部を安くしても逆にもったいない場合があるので、そこは計算方法を把握しないといけません。
其の上で、その程度の変更だと全体を考えれば微々たる話になりますし、例えばコンセントの数や照明なんかは特にそうですが、これから何十年も住む家で、建てた後では容易に変更できないところを目先の予算を節約するために削ってしまうと、後で本当に後悔します。ので、基本は、これから生活することをベースに考えたほうが良いかとは思います。
例えば、部屋をいくつか作るということは、それだけ壁を作ることになり、それだけエアコンや換気扇、照明などを考える必要があります。エアコンは室内機の費用と室外機含めた費用がかかってきますし、照明も物と設置に費用がかかります。電気代もそれなりにかかります。一つの大きな部屋にタペストリーがあれば良い程度の使い方ならその分、エアコンや照明の数は下げられますし、お掃除ロボットを導入すればかなり楽に掃除ができます。
家を建てるなら少なからず外構にもお金がかかります。外構を抑えて、その分を家に使っても良いかとは思います。

家を建てるには、そーいう実生活を想像しながら作っていかないといけないです。必要なところにはお金をかけて日頃の生活の効率を上げることも考える必要もあります。それがお金だけではない無駄削減につながると思います。
    • good
    • 0

ほぼかわりなし

    • good
    • 0

営業と大工さんを虐めれば損をしますよ。



私はクレーンで新築の建て方に行きます、壁の中は張ってしまえば外からが見えません、費用を節約しすぎると断熱材から建築材料が減るかもしれません。

貴方の予算に合った間取りを考えることを勧めます。
私なら今の予算でできるだけいい建物にします、間取りの段階から増築を想定して設計にしてもらい、今の時点で建てれるものにした方がいいように感じます。

今は小さくよく建ててから、固定資産税を払ってから増築していけば安く済みます、私個人の考えです。
    • good
    • 0

安くはなりますが、大差は無いですね。


サッシ(窓)を無くしたところで10万程度下がる程度です。

根本的に安くあげるなら、正四角形の総二階にして複雑な造りにしない事。
次にユニットバスやキッチンなどのグレードを必要最低限に抑える事。
屋根や外壁、内装(クロス等)も同様です。

中の間取りなんてクローゼットを含めた部屋数が変わらないなら、どうあがいたところで大差は無いです。
部屋数を減らせば、間仕切りの材料費や手間賃が減りますからそれなりに下げる事は出来ますが、工事費用全体で言えばたいした差額にはならないと思います。
    • good
    • 1

>1つをウォークインクローゼットにすれば費用は安く…



なります。
特に、単なる物置と考えクロスなど貼らず、石膏ボードのままとしておけば、なお安く済みます。
床もフローリングなど張らず構造用合板むき出しのままとし、固定資産税の調査後に自分でカーペットでも敷きます。

照明器具は (LEDの) 裸電球、コンセントも1個つけるかつけないかぐらいにしておけば、固定資産税の評価もいくらか下がります。

将来、普通の部屋に改装することも考えておくなら、窓は普通の大きさで 1 面ぐらいは最初からつけておきましょう。

とにかく、下手に内装を仕上げないほうが、建築費、固定資産税ともに安くなるうえ、将来の改装もしやすくなります。
    • good
    • 0

>ウォークインクローゼットにすれば費用は安くなりますか?



ウォークインクローゼットは窓が不要ですのでその分安くなるでしょう。ただ扉を新たにつくったり、パイプとかを通すと値段はかかってきます。

>固定資産税も安くなりますか?

固定資産税は延べ床面積が対象ですのでクローゼットであろうが押し入れであろうが安くはなりません。
    • good
    • 0

固定資産税は、基本的には建築費に比例すると思います。



なので、クローゼットにして、建築基準法の部屋じゃあないってことで、窓無しにできるなどで、建築費が下がるという可能性はありますね。
そうなれば、若干、固定資産税も下がるかもしれませんが、あまり影響ない気もします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A