dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵って常温保存できるんですか?

常温で売られている卵初めて見たので驚きました

「卵って常温保存できるんですか? 常温で売」の質問画像

A 回答 (16件中1~10件)

はい、スーパーでも常温ですし、常温でひと月以上大丈夫ですが、冷蔵庫に入れる方が、より長持ちします♪


賞味期限は生で食べられる期間ですので、それは気をつけて下さい(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1

スーパーでは常温で売られていますよ。

冷蔵の方がびっくりです。
    • good
    • 1

>常温で売られている卵初めて見たので驚きました



冷蔵で売っている店がある事に驚きました。
何処の県ですか?
差し支えなければ教えてください。

https://www.kurashiru.com/articles/f45a88b6-95aa …
結露すると傷みます。
    • good
    • 0

ごく普通の事。


スーパーは普通だし、道の駅や直売所では当たり前。

むしろ冷蔵で売られているのを見たことがない。
    • good
    • 0

わが家の生活圏内のスーパー(大小6~7店)では、どこも冷蔵ショーケースで販売しています。

扉のない、エアカーテンで冷気を閉じ込めるオープン型のケースです。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/hvac …

ケース上部の温度表示を見ると、たいてい4~5℃以下です。たまに DF表示(霜取り中)になっています。

-------

>常温で売られている卵初めて見たので驚きました

そもそも「常温」の普遍的な規定はないのですが…。
スーパーの店内は、真夏でもかなり涼しいですね。特に生鮮食品売場は肌寒いほど。おそらく20℃以下ではないかと。あくまで「店内の常温」です。

一般家庭の室内温度は、真夏に締め切って一日中留守にすると軽く40℃を超えると思います(地域によるでしょうが)。「家庭の台所での常温」はたぶん無謀です。

卵を常温で販売しているのは「結露を防ぐため」という説がありますが、
涼しい「店内の常温」で保存してあっても、真夏に買って家に帰るまでにはじゅうぶん結露します。結露したら必ず傷むわけでもありません。

そもそも市販の卵はGPセンターで最初に洗浄消毒されますから、水に濡らしたり洗ったらすぐに傷むという説も、あまり説得力がありません。

-------

鶏卵業界のルールでは、賞味期限(生食可能な期限)は、
保存温度25℃で21日以内を限度とすることになっています。
実際のパッケージ表示は10℃以下を推奨しています。家庭用冷蔵庫の冷蔵室の温度は通常5~10℃程度ですが、開け閉め回数が多いとすぐに温度が上昇します。

参考:
●鶏卵の表示に関する公正競争規約施行規則(鶏卵公正取引協議会)

(必要表示事項の表示方法)
第2条 規約第3条第1項に掲げる事項の表示基準は、次のとおりとする。

(5) 賞味期限
  賞味期限については、次に定めるところにより記載すること。
 ア 賞味期限とは、鶏卵の生食が可能である期限とすること。
 イ 賞味期限は、次の例のいずれかの例により記載すること。
   〈日付の表示形式例、略〉

(6) 保存方法・使用方法
  保存方法・使用方法については、次に定めるところにより記載すること。
 ア 保存方法については、「お買い上げ後は冷蔵庫(10℃以下)で保存して下さい。」等と具体的に記載すること。
 イ 使用方法については、「生で食べる場合は賞味期限内に使用し、賞味期限経過後及び殻にヒビの入った卵については、なるべく早めに、充分に加熱調理してからお召し上がり下さい。」等と具体的に記載すること。

-------

●賞味期限の設定根拠(鶏卵公正取引協議会)

サルモネラ菌の汚染卵は、魚介類や肉類に比べると極めて少ない(0.03%程度、3300個に1個)とのこと。汚染されていたとしても菌数が少ないので急激に増殖する危険も少ない。しかしゼロではないので、生食可能な期限が設定されています。

サルモネラ菌汚染されていない卵なら、保存温度10℃で8週間程度は大丈夫なようです。しかし、30℃以上にもなると1週間も持たない。油断は禁物です。
「卵って常温保存できるんですか? 常温で売」の回答画像12
    • good
    • 0

はい

    • good
    • 0

常温で1か月食べられます

    • good
    • 0

常温で売られてるの結構当たり前によく見る光景。

    • good
    • 2

日本の食品衛生基準(生食文化)の中で販売があるものであれば、店内自体の気温が一定の水準を満たしている状態であれば、常温でも問題ないと思います。



海外だと、完全に加熱をして食べる人が多いので、常温販売は普通だと思います。
    • good
    • 0

私の行くスーパーは何軒もあるのですが、どこのお店も常温でたまご売られています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A