dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットを客室に! って人達は、貨物室に置くのは可哀そうとの事ですが、客室に持ち込める場合どこにケージなどを置くんでしょうか。足元?それとも上部の荷物ボックス?。
荷物ボックス(正式名称分かりません)なら、カバー閉じれば貨物室より真っ暗になると思います。
事故が起きた場合は、荷物ボックスに入れてあるものは、取り出しに時間がかかるのでそのままにしていかなければなりません。
今、客室へ って叫んでいる人達は、他の人が荷物をあきらめざるを得ない場合でも、ペットだけはカバー開けて取り出しに時間かかって後続の人達が渋滞しても、絶対一緒に連れ出したい。ってことなんでしょうか。 賛成派の人の意見を聞いてみたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

ペットを貨物室から客室に乗れるようになったらペットも助かると思ってる変なヤツの多いこと。



何処に居ようがその飛行機に乗った時点で死ぬリスクは同じ。
なのにペットも客室になんてどうでもいいことで。。。って思う。

あの事故で乗客が全員助かったのは運が良かっただけ。

もう一度。。。同じ乗り物に乗ってる時点で人だろうがペットだろうが死ぬリスクは同じ。

ペットも客室になんて何の意味もない。
っていうかペットは一言も飛行機に乗せてくれとは言ってない。

人間は虫が良すぎるな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:53

「ペットは家族。

」を補足すると
「私にとって私の飼っているペットは私の家族同然だと思っています。」
であって後には
「でもそれは私の個人的な価値観であって他者には他者の価値観もあるので出来る限り尊重しなければいけない。」
って事になりますね。(マイノリティを認めましょうの時代ですからね。)

犬猫愛誤の人達が上記を歪めて動物愛護に見せかけて自分の我儘を押し通す為の言葉になっているのに一般人が気付かずに騙されています。(可哀想と言われると反論し難いですからね。)

ペットを人間扱いしたい人はチャーター機や専用機を利用すれば良いのですが残念ながらチャーター機や専用機でペットを客室に乗せても非常時には持ち出せません。
脱出用シューターはエア膨張式なので犬猫の爪やゲージでエア漏れしたら使えなくなります。(ハイヒールも使用禁止で手荷物も持ち出し禁止です。)

犬猫愛誤の「欧米はー。」を言う人は「何でもかんでも白人様が正しい。」の自分で物事を考える事の出来ない人達なのでしょうね。(自分の我儘を押し通す為の「欧米はー。」もいます。)
犬猫愛誤に辟易している人達は欧米にも当然います。

ペットを人間扱いしたければ受益者負担で別料金、自己負担なら批判も殆出ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:53

7Gは持ち込める模様。


https://www.starflyer.jp/checkin/pet/flywithpet/

>どこにケージなどを置くんでしょうか。

7Gの場合は座席ですね。

>ペットだけはカバー開けて取り出しに時間かかって後続の人達が渋滞しても、絶対一緒に連れ出したい。

それは避難の妨害となるので、やってはいけないこと。

優先搭乗、最終降機なので、まぁ持ち出したいなら一番最後、機長の直前に避難するのならあるかもしれないけど、保安要員としてはそれはしないだろうし、一般乗客としては手荷物を取り出すという暴挙をして避難妨害する他乗客を蹴り倒してでも手荷物取り出しを止めさせるぐらいしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:53

仮にペットを客室に持ち込めたとしてもケージに入れたままなので、今回のような事故のときは荷物(ケージ)を一緒に持ち出せません。



持ち主はそれを可哀そうだと無理やり持ち出そうとすると、周りから非難の合唱を受けTVや週刊誌でも報道されて(ネットには実名が出る)、後日は大変な騒ぎとなって国内に居場所がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:53

ペットを連れて飛行機の客室に乗るな。


動物嫌いな人も多く居ますからね。
今回の事故でもケージに入れて非難は無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:52

今の日本でも盲導犬は客室が認められている。


ある有名人がこの問題で炎上しましたが、その人はNHKの番組でペット先進国の英国のペット事情を体験したので、この問題にコメントしたのでしょう。

ただ、英国ではペットの訓練などが日本とは比較にならないほど進んでいる。多くの犬は盲導犬と同じとは云わないが、それに近いくらい客席でも大人しくしている。

この話を問題提起するのなら、犬の訓練が先ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:52

座席です


1人分のチケットを買えば良いです
私の知り合いにチェリストがいます
チェロはデリケートなので貨物では音が狂ってしまうので
座席チケットを確保しています

ペットを貨物室へ入れることの反対意見とは
ペットは生き物で物扱いするべきではない
との文化的な意見です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:52

避難に余裕があって助けられる場合であっても見捨てないといけないって人のほうが理由を説明すべきだと思うけど、違うの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その辺の兼ね合いですよね。爆発や炎上の心配が全くない事故などで脱出せざるを得ない場合、荷物を持って行っても良いとアナウンスされれば良いでしょうけど、結局は航空会社の判断。

お礼日時:2024/01/12 09:51

中立な立場です。


ペット客室に搭乗させる飛行機は既にあります。
プライベートジュエットと個人でチャーターした旅客機。
かなりわがままな事が通せるので、どうしてもペットと乗りたい。
事故の時も連れて逃げたいなら、お金が掛かるがその様な飛行機を乗れば住むこと。
多くの他人を犠牲にする事を求めるのはNG。
自身の思想は自身の資産で実現すれば良いこと。
議論することでないと考える。

プライベートジェットなら、年間維持費が4億円に運用費(空港利用費や燃料とパイロットの賃金)で約5億円を負担できる人は自由にすれば良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:52

賛成派ではないのですが・・・。


ペットを客室持ち込みできる航空会社は既にあります。
機種によっても違うようですが、一般的には、前の座席の下にキャリーを入れるか(かなり小さな子じゃないと無理ですね)、ペット可の座席が決まっていて、人間の座席の横に専用スペースがあるか、という感じのようです。
上部の荷物収納棚に入れるところは、無いと思います。
事故などで緊急脱出が必要になった時は、どこの航空会社でも、ペットを連れての脱出は許可してないはずです。キャリーを持って脱出シュートを使うと、破損の恐れがありますから・・・。
なので、今回の事故を受けて「客室に持ち込めるようにして欲しい」というのは、全く解決になっていません。
言うのなら「客室に持ち込んだ上に、避難も一緒にさせて欲しい」です。
ですが、これはほぼ不可能でしょう。
どうしても、というのなら、「ペットと一緒に脱出したい人は、他の人が全員脱出するまで待って、乗務員も脱出した後、一番最後に脱出するなら、許可します」くらいが限界じゃないでしょうか。それなら、脱出シュートを使うのもその人が一番最後になりますので、破損しても他の人には影響しませんし。
でも、乗務員が客を置いて先に脱出なんて許してもらえるわけがないので、実質無理かと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/12 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A