dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護について調べていると、多くの自治体ではよほどの理由がない限り、車の運転は生活保護停止の条件になっているようです。
例えば、友達と遊ぶのに車(賠償能力がないのでしっかりと保険のある車に乗る必要はあるでしょうが)の運転を交代してあげるなどはよくある事例という気がしますが、何故ダメなのでしょうか?寧ろ、下手な遊び(競馬やお酒、タバコ)などよりは安く済みそうな気もします。
あと、生活保護から抜け出すには車の運転技術の維持はそれなりに必要な気もしますがその維持には時々運転することは重要な気もします。ハローページを見ても要運転免許というところはかなり多くそれを除外すると大幅に就職先が減ってしまいますし。

A 回答 (34件中1~10件)

社会的責任が取れない状況だから

    • good
    • 2

低所得者で、車無しで、困窮生活してる人と比べて、不平等になるからって、もっともらしい、正論言ってますね。

。。

そもそも、あなとの言うように、生活保護からの脱却・自立しやすい環境を作らなきゃならないのに、

締め付けて、自立を妨げ、語弊あるけど、飼い殺し状態が、生活保護の実態・現状です。。。

その締め付けの所為(就職でも、生活保護のほうがいいよ!って理由で不採用とか、車の運転も所有も禁止だと、雇えないとか、自立出来る収入目安の給金・雇用期間・雇用条件の厳しさ)で、自立阻まれ、

あきらめて、不正に収入を得、普通に生活してる人がいる。。。

ダメだけど、自分が当事者になれば、当たり前の流れになる。。。

もちろん、発覚して調査発覚すれば、不正受給として、市等から、詐欺罪及び、逃げられない返還金を課される。。。
    • good
    • 0

自分が暮らすお金すら稼げないのに人の金で遊びとかできる立場じゃないし、就職先が減ったとしてもゼロじゃないんだから文句言わずに働けや。

って思いも込められてるのかもですね。
    • good
    • 2

今の現状では、任意保険に入らないと人身事故の場合の賠償が不可能になるからです。


車と任意保険と整備・車検代を考えると新卒の人の給料でも間に合わないという事実もあります。
    • good
    • 2

車は、贅沢品と、判定されます!余程の事象が、ない限り


認められません!都会は、便利が良いから必要無いですが、田舎は必要ですよね!
厳し過ぎです!
    • good
    • 1

国としても何とか応援させていただきたい


又、これからも頑張っていただきたいという気持ちが強くありますね
けれども運転はね
国は応援させて頂いてる、その原資は国民の皆様からお預かりさせて頂いてる大切なお金ですので
ちょっと 、ちょっとそれは抑えて抑えていただけませんか?
という事でしょうね
抑えて、抑えてという言葉の変わりに禁止となってるのでしょうね
空気から言うとですね
    • good
    • 0

任意保険の加入率は、現在90%ほどです。


1割の人が、任意保険に入っていません。
 だって、保険料が高いから‥

保険料を安くするために、家族限定とか、年齢制限とかを入れるのが普通ですよ。

>ハローページを見ても要運転免許というところはかなり多く
逆に言えば、「毎日運転してる人」とは書いてない。
さらに言えば、面接で、ペーパードライバーですと答えたら、採用されない可能性はある。
    • good
    • 0

生活保護者が人身事故を起こした時に、多額の賠償金を支払うことができない。


生活保護者に車の運転を許可した行政が、責任を問われると思います。
保護者である行政は親代わりなので、行政には賠償責任が問われると思います。

生活保護者が誰かと共謀して意図的に事故を起こして、行政から賠償金を得ようとする事件が増えるようになると思います。
    • good
    • 5

プライベートで運転する→賠償責任を生活保護受給者が追うの他人の車でもでダメ



仕事で運転する→賠償責任は会社だが、仕事があるなら生活保護を受ける資格がない

ということではないでしょうか
    • good
    • 1

そういえば車は車両に保険ついてましたね


生活保護でパチンコする余裕がある奴がいて、それで保護費が足りない。
という人もいます。

任意保険の加入率は高いですがね生活保護でやるとすると必然的に下がります。
また違反を起こしたときの罰金も、生活保護は免除とは出来きません。

生活保護でパチンコしたり、交通違反したら保護打ち切り。
死んでもシラネとできればいいのですが、反対だ。
と騒ぐ人がいるので無理でしょう。
だから車は乗らせない方がいいと思います。
ガソリン代、駐車場代とかも必要ですからね。

生活保護から抜け出す。
働く際に、車が必要。
だとか言えば、確かOKもらえるんじゃなかったでしたっけ?

生活保護は金ではなく、団地などに集めて集団生活させ、お互い介護する。
食事も現物提供する。
と思ったこともありますが、これだと余計にコストがかかってしまうから
現金支給みたいですね。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A