dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店(ハンバーガー屋さん)のホームページを見て、
本日やってますと書いてあったので行ったんですけど、
店の前にCLOSEと書いてありました。
店の中の様子はカーテンでしめきられていたので分かりませんでした。
ちなみにホームページには、月、水、金〜日が営業で、
火、木が定休日と書いてあり、
ちゃんとカレンダーが乗っていて、今日の日付に二重丸、本日営業しています!と書かれていました。
ちなみに私が行ったのは、土曜日の19時です。営業中のはず。

予約制とかでもなく、ハンバーガー屋さんなので持ち帰りで買おうと思っていました。

ちょっと責任感無さすぎません?
せっかく車出してまで行ったのに。ほんと最悪。

もしかしてCLOSEって書いてあるだけで中に人はいたのかな?
商店街の一角にあり、どうせ人来ないからと思ってサボってるとか?

A 回答 (4件)

土曜日や日曜日は、飲食店やテイクアウトの店は最も忙しい日の筈です。


その日に休みと言う事は休眠状態で閉店も秒読みかも?
連絡先が記入されていたのなら電話をしてから行けば良かったですね?
終末にクローズする様では味に自信が無かったのかも?
    • good
    • 0

ホームページはわずかな修正でも相当の費用を請求されます。


だからまあいいやということになります。
1っか所修正でも少なくとも5000円ぐらいは請求されると思います。
それは、制作事は誰が作ったのか、どのような構成でどこをどのように修正するのか。制作前の作業が多いです。もちろん修正前には関係するファイルを持ってきますが、中の資料は正確でないことも多い。
だから製作会社もあまりやりたくない作業です。

だから本当のことを言えば、電話をかけてみるほうが正確です。
ネットで調べて例えばタベログ、ヨイタビのようなものでものっていても閉店していることが多いです。情報が更新されないです。
    • good
    • 1

ホームページの構成というか内容にもよりますか・・・・・


リアリタイムな情報更新て簡単ではない構成もあるので・・・・・

営業情報とか季節のお勧めと言った頻繁に更新されるような情報は皆さんSNSでの発信に移行してますよね

『飲食店(ハンバーガー屋さん)のホームページを見て、本日やってますと書いてあった』という情報更新がいつなのか・・・・・
リアルタイムに更新しているのか?
そこ次第でしょ

或いは昼の営業メインの店で夕方には閉めてしまうのかもしれんし
『土曜日の19時です。営業中のはず。』
営業時間は確認してないんですか?事前に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業日は、月、水、金、土、日で、
営業時間は11:00~14:00、17:00~23:00で、
ラストオーダーが22:30と書いてありました。
私が行ったのは土曜の19時なので空いているはずです。

事前にしっかり調べてから行きましたし、
私は持ち帰りする予定だったので予約はしてませんが、(持ち帰りの場合予約は不要と書いてありましたし)
テーブルで食べていく場合はホームページで予約できるようにもなっていました。ちゃんと「本日のテーブル予約はこちら」みたいにネット予約ができるようになってましたし、
もし万が一予約してたとしても行ったら店が空いてない、なんてことになりかねませんよね。

お礼日時:2024/01/21 12:49

臨時休業ってよくありますよ。

臥せってたら仕方がないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。まあ商店街なんてそんなものか。
せめてホームページには「本日は休業しました。」って書いて欲しかったけど。。。

お礼日時:2024/01/20 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A