dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、お付き合いしていた人が
実は既婚者で婿養子らしくみよじも(過去の名前)嘘で、警察官ではあるんですが自宅から部署まで嘘でした。

本部に問い合わせして、実際付き合っていた事や独身と偽ってた事などを伝えました。
対応していた方は、許せない。って言ってくれていました。

どんな処分されるのでしょうか?

A 回答 (8件)

貴女の一方的な言分なんて第三者にとっては悪戯電話と大差がありません。


当然ならが当人にも事情を確認するかと思いますが、言分によっては厳重注意で終わりじゃないですかね。

今のまっちゃんの問題と一緒で、第三者にとっては何が真実なのかはわかりませんからね。


>対応していた方は、許せない。って言ってくれていました。

そりゃそういうだろ。
情報提供してくれた人に「そんなの嘘だろ!信じられん!」っていう訳がありません。
    • good
    • 2

あなたは彼の旧姓しか知らないのに、本部に問い合わせた結果、どうして彼の現在の名前と部署が分かったのですか。

お書きになっている情報だけでは警察は職員のプライバシーに関することは教えないのですが。

もしかして、あなたは何らかの被害者と言う立場で警察に連絡されたのですか。警察の担当者は、何に対して許せないといったのでしょうか。
    • good
    • 0

処分される理由がないですよ?


どこの誰か分からない女から電話一本かかってきて、誰がその話を信じると思いますか?
そもそも公務員はプライベートな案件で処罰される事はないのです。
公私混同してはいけない、の裏返しです。
    • good
    • 1

その人とは、性的関係まで持ちましたか?また、金銭関係のやり取りはありましたか? Yesなら、詐欺罪とかに該当し、刑事処分で罰金刑で、解雇でしょうね。


まだ、Noなら、訓告処分で、他の部署への異動とかじゃないですか?
    • good
    • 1

処分は無いと思います。


結婚を餌に金品を要求された、渡していた、という事実でもあれば別ですが。
あくまでプライベートのことなので、職場が関与することではありませんから。せいぜい口頭注意です。
逆に主さまが奥さまから訴えられる可能性はあると思います。例え知らなかったとしても、奥さまは不倫相手を訴える権利をお持ちですから。
あと、みよじ→みょうじ(苗字)で、過去の名前→結婚前の名前→旧姓(きゅうせい)です。
この話がこじれると、苗字・旧姓という単語も出てくる可能性ありますからね。覚えておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 1

処分はありませんね。

公務中のことでもないのに、プライベートに会社や組織が口出すことは、むしろ社会的には許されないことです。

「既婚か、本名、住所、職業に関して、嘘を言ってはいけない」等という法律はありません。また、そういった嘘で捕まった事例もありません。
嘘をつくことで金銭詐欺や結婚詐欺でも行えば別ですが、これは嘘が問題ではなく、問題は詐欺です。彼は不倫しただけです。不倫を取り締まる法律はありませんし、処分がある職業もありません。

失恋は理不尽なものであり、誰もが経験する珍しくもないことです。
もう少し大人になって、処分を人に頼らず、彼のことは忘れて前に進みましょう。
    • good
    • 1

被害届を出されました?


電話応対に出てくれた人が被害者の感情を受けて許せない!って言ったとか?

実際、問い質しても、人違いですよ!とかで逃げれば捕まえる事はできませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとございます

お礼日時:2024/01/23 08:22

https://www.npa.go.jp/laws/notification/kanbou/j …
「公務の信用を失墜するような不相応な借財、不適切な異性交際等の不健全な生活態度をとること」は「戒告」相当ですね
仕事中に不倫していたとかでないなら、怒られて終わりです
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A