dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹夫婦の祖父(90歳位)が以前誰かの保証人になっていたようで、最近その人物が亡くなり5000万支払うことになったようです。これってなんとかならないんですかね?
祖父は貯金ほぼなし、60歳娘と30歳妹は無職です。

A 回答 (4件)

保証人なのか連帯保証人なのかによって対応は若干異なりますが、


いずれにしても返済義務からは逃れられません。

貯金はなくとも不動産などを持っているのなら売り飛ばしてでも払わねばなりません。
60歳娘と30歳妹については相続放棄が出来ますので、最悪の事態は免れるでしょう。
祖父の持ち家に同居してるとかなら出ていかざるを得ないかもしれませんが。
    • good
    • 0

投稿文がわかりにくいと思います。


自己破産でよいかもしれません。
法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国によって設立された専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
    • good
    • 0

質問文がアイマイすぎです。



勝手に質問を想定したうえでの回答です。

>妹夫婦の祖父(90歳位)が以前誰かの保証人になっていた
>60歳娘と30歳妹は無職です。
>その人物が亡くなり5000万支払うことになった

祖父に60歳の娘がいる。
今回妹の夫の祖父が亡くなったが、夫の父親か母親(祖父の息子が娘)はすでに亡くなっており、夫が代襲相続人になった。
結果として祖父の借金の5000万円の支払いも相続した・・・

>なんとかならないんですかね?

すぐに相続放棄する。それしかない。
    • good
    • 0

>妹夫婦の祖父…



一般に夫の祖父と妻の祖父は別人ですが、夫婦の祖父ということは、妹はいとこ同士で結婚したのですか。

>最近その人物が亡くなり…

って、誰が亡くなったの?
妹の夫の祖父ですか。
それとも債権者ですか。

>これってなんとかならないん…

人間関係がはっきり読めないのでコメントできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A