dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所で置き配で頼んだものが雨に濡れてダメになってたというはなし。
業者に苦情言ったら配達時は晴れてたので玄関先に置いたとのこと。
そこは玄関開けたら即外で屋根も一切ないので雨ざらしになります。
いわゆる井戸端会議でだいぶ息巻いてらしたようですが、結局保障はしてもらえなさそうらしいですけど、こういうケースは実際どうなるんでしょうか。
ここ以前にも同じようなことがあって「あんたんとこは屋根があっていいね」と嫌味みたいなこともいわれました。(うちは構造上2階の床部分が上に来てるので雨の影響はなし)
おまけに雨降りそうなら近所に預けるとかできないのかとも。

A 回答 (6件)

これから対応も変わっていくと思います


通販サイトでも対応が分かれ そこが依頼した運送会社でも変わります。
Amazonで置き配を依頼したが ヤマトは持ち帰るが普通でした、今は少し変わったようです。
https://mfs-takuhai1000.com/rain-placement/#goog …

>おまけに雨降りそうなら近所に預けるとかできないのかとも。
これは近所付き合いのトラブルにつながります
例えば果物等が送られてきて預かってもらったお礼に お裾分けするかどうか、些細なことでもトラブルの元に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/10 10:39

念の為に記載しておきます。


アパートなどで置き配BOXの設置が難しい場合ですが、宅配便ロッカー(PUDOステーション)やコンビニ受け取りという手もあります。
    • good
    • 0

どこのクレーマーですか?


そんなのは保証してもらえなくて当然です。

屋根がないとか、近所でよく泥棒が出るとか、動物に壊されるとか、直射日光が当たるとだめな商品とか、外においておくと腐るとか、荷物を置く場所は屋根があっても水浸しになるとか、様々な条件があります。
それをすべて配達員が把握して配達しなければならないと考えるのが間違いです。
配達員は置き配と書いてあるかどうかで、置き配をするかどうかを決めるのです。

ですから、それを熟知している配達してもらう側が、そのような事が起きないように配慮しなければなりません。
雨に濡れるのが嫌なら置き配用のBOXを用意すべきですし、泥棒が心配なら鍵付きの置き配BOXを用意するのです。
要冷蔵のものは注文時に置き配しない様に設定すべきですし、水浸しになるならすのこのようなものを用意しておくのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/10 10:38

天気の変化は配達者の責任じゃないから玄関が置き配の指定場所だったら近所の人も悪いと思います。


そういうのが嫌なら置き配ボックスを設置しましょうってことですよね。補助金出してくれる自治体もあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/10 10:12

天候が怪しければ、荷物はビニール袋に入れて置いてくれますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その日は午前はかなり天気よかったです。

お礼日時:2024/04/10 10:11

そもそも置き場所を指定したのは誰ですか?


置き配希望なら、いつ何時雨風があろうが大丈夫な場所を指定すれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなんですけど、そこの人曰くうちは雨がかからないとこなんてないし帰りも不規則だからとか。

お礼日時:2024/04/10 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A