dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトクリームについて、
この前、コンビニで子供がソフトクリームを落としてダメにしました。しかし、店員は「大丈夫ですよw」と新しいのを作って渡しました。
知り合いから、道の駅のソフトクリームでも客が落としたら同じ対応をしている話を聞きました。
もしかして、ソフトクリームはそれだけ作り直すことも前提の実際スゴいアンカな素材が使われているのでしょうか?
それともら作り直しも前提だからあなたに高いんダベーか?

A 回答 (7件)

ハーゲンダッツの原価率が30~35円(約3割)だそうです。


ソフトクリームの原価も売値の3割くらいでしょう。
そこに人件費場所代、儲けが加算されます。
(儲けも人件費をなどなどを引くと莫大ではないと思います。)

数十円ですから、作り直して食べてもらってリピートしてもらう方がお店としてはプラスです。
つい最近もマックの神対応ということで、お子さんが溢したジュースを新たに作り直してくれたことがxでバズったらしくネットニュースで拝見いたしました。
時にこのような無料の大宣伝をしてもらえるのですから作り直しますよ^^
Xはネタも多いという話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30円ですか!!!
御回答ありがとうございます。
それが知りたかったんよ!
後でベスアンしときます。
実際ハーゲンダッツの再現動画では作るときに水が大量に使われてて驚いたっス!

お礼日時:2024/04/18 09:38

原価なんて50円もしないと思います。


しかも、作り手は利益なんて考えていないから優しい店員は故意で無ければ作り直してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そなたもんなら、かえってソフとか食べた方が御カラダのためかな?

お礼日時:2024/04/18 09:29

作り直してあげることでお客さんがリピーターになってくれたり口コミやSNSで話題になって新規顧客が増える効果を狙って作り直すように店員を教育しているお店は結構あります。


原材料分を損しますが、それ以上の得を取ろうという戦略です。
原材料費より人件費や店舗の維持費の方が原価の多くを占めるので大した損にもならないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nice business!

お礼日時:2024/04/18 09:25

安価だから作り直しをするのかは分かりませんが、買って貰ったものが『100%ダメ』になるので、この場合は作り直しをするのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際どーなん?
安いのつこてるんやろ?

お礼日時:2024/04/18 09:23

買い直さないと言ってゴネて来る客に対応するより、新しく作った方が楽です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞きたい回答の論点はそこじゃないんよ、

お礼日時:2024/04/18 09:23

儲かっているので、経費の一部と考えているのでは?



印象が良くなり、また買ってくれるから。

また、そういう事は多くないので、大丈夫なんだと思います。

100円以下のアイスクリームを泡建てて膨らませて300円、儲かっていると思います。

ソフトクリーム、美味しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円以下の素材としても、確かに美味しいです

お礼日時:2024/04/18 09:22

作り直してくれるのは、


店員さんの、善意だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かりヤス
どもどーなの?
実際安っこいの使ってたりするんじゃないの?

お礼日時:2024/04/18 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A