dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんはいずれ、紙おむつとれるから一定量。

しかし人生のゴールにむかうころ、10年20年と紙おむつ生活は続くと予想されます。

紙おむつ料金は実費です

節約するなら昔ながらの布オムツで洗濯か


しかし寝たきりになればそれも無理


若い人もやがては紙おむつの世話になります


老後2千万円紙おむつ代含む

介護保険で賄えぬ紙オムツ

A 回答 (1件)

70代前半の母が腰を悪くしてからトイレに間に合わずパッドとオムツを併用しています。


1ヶ月で両方で5000円くらい。
年間60000円としてこれまでに5年、平均寿命まであと15年で計算すると20年で120万。

今は本人がゆっくりとですがトイレまで歩いて交換してこれなので、寝たきりになったらどうなるのでしょう…。

セルフメディケーションの対象ではありますが…。

育児は先が見えていますが、介護は先が見えないですもんね…不安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、仮に国が推奨する100才、、
78才が年金の損益分岐点にして22年間、健康第一で誰にも迷惑かけないで霊山に旅立ちたいです

お礼日時:2024/04/18 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!