dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥っ子についての話です。
小一の頃から凄く嫉妬深い男友達がいます。
甥っ子の事が好き過ぎて、他の友達と遊ぶなら友達辞める!と行ってきたり、それでも遊ぶなら首絞めて顔踏んづけてやる!とか、実際に首絞める事もあり、
2回以上首絞められてます。
首絞められて喉が辛い痛いと帰宅してから、話を聞きます。良く甥っ子の勉強や宿題や出来ない事をしてくれたり面倒見る子なのですが、抱き締めたりもあります。けれど、好き過ぎて首を絞めるって理由が通らないと私も家族一同思っており、このままだとイジメにも繋がったり、加減の分からない子供が首絞めをすると本当に、命の危機にもなると思います。好きだから首絞めるって小一~小二の子がやる事でしょうか?
最近では他の友達も好きだから首絞めるんだと言われ首締められた話をしてきたりもして、からかいやすいこと思われて、首絞められてるのでないかと思います。拒否る事を止めて!!とちゃんと言う事を言ってるんですが、本人は言ってる!!でも、好きだからって首絞められるんだって言ってました。首絞め恐怖症になっていて、放課後デイでも3歳~4歳にも好き好きと抱き付かれその勢いで首も締めて来られ、困っています。どうしたら良いでしょうか?小学校こ担任に言うべきと思っていますが、新担任でもあり、よく把握しておりません。
前担任の時も相談しても子供同士で話し合いさせ、お互い謝る事をさせられてました。それでも、首絞めは結局続いているので、首絞められて帰ってきたり放課後デイに行ったら首絞められ気持ち悪いと元気が全くありません。これはもうイジメとしか思えないんですけど…。

A 回答 (5件)

一歩、間違えれば死んでしまいます。

死ななくても、脳にダメージがあり、寝たっきりになる可能性があります。

甥っ子は親に話しているんでしょうか?もし、話しているんだったら、親と一緒に、一日も早く、警察へ殺人未遂で訴えましょう。「子供の事に親は介入しない」と楽天的に考えているかも。

話て無いのだったら、あなたから親に話して、一緒に警察へ。

また、その子に家に行って、事情を話し、「二度とさせないでくれ」とキツク言いましょう。

死んでから、いくら後悔しても、追いつきません。先生は、ことなかれ主義で動いてくれません。教育委員会はもっとクソです。
子供を守るのは親です。なりふり等かまっていては手遅れになります。

他に、甥っ子に武道を習わせると良いです。将来もイジメ等がありますが、強い者は虐められませんから。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甥っ子には母親が居ません。父親は実兄です。
ですが、情けない限り、どちらの両親も役に立てません。実兄は、くも膜下出血が重度で、脳死か植物人間になると言われ、意識不明も数ヶ月でしたが奇跡的に目覚めてくれました。今は普通に、食事も話す事も歩行も出来ますが…重い高次機能障害も、身体障害も残りました。
兄嫁は兄がこんな状況の時に、犯罪未遂行為をし離婚させました。甥っ子が2歳の時に。

なので、私(実妹)と父が甥っ子の世話をしている状態です。

なので高次機能障害の兄に話しても一応その時の気持ちや怒りは伝えて来るのですが、数分後にはもう忘れています…。
詳しい専門家の方にも相談しましたが、児相が動くと1番早いとは言ってましたが、学校と児相は相性が悪く、普通学校側が児相に報告したら直ぐに動くが、学校の印象保持の為に児相に相談する事は殆どないと言われました。私は、それなら家から児相に連絡します、もしくは警察へ行きますと話しました。
前の方にも書きましたが、今学校側全てをプライバシー保護しているので、相手側の電話番号や住所は教えませんし逆も然り。間に入りお互いOKであれば教えるから、当事者同士で話して下さいとも言われます。
ママ友グループLINEも作成禁止なので、兎に角連絡先さえ分からない状態です。学校に聞いても、またあれば強くクラス全員の前で首絞めが人を殺める行為なのを強く指導しますだけしか言われませんでした。
事を重く考えてないんだなと思いました。
今現在はあれから首絞めは行われて居ません。
甥っ子は武道よりスポーツを習いたいと思っていて
無理矢理武道をやらせる事は出来ません。

お礼日時:2024/04/30 12:09

no.3です。

追記。
首絞められて、気持ち悪くなってるんでしょ?
殺されるのも時間の問題。あるいは、手足が麻痺したり、
脳の一部が死にますよ。すでにそうなってるかもしれない。
事態は急を要します。

一番重要なのは、
「とにかく(その子に)近づかないこと」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはよく解っわてます。だから学校にも連絡入れてます。気持ち悪いのは暫くすると治ります。
メンタル的な物もあると思います、真顔で本気で首絞められて、辞めろよ!と言っても辞めない。
昔と違い連絡網もありませんし、相手の親と話すにしても担任を通して相手側が電話番号教えていいかを確認したりしてから、連絡する感じとなり、話が進まないのです。土日祝を挟めば公務員だから、土日祝は対応出来ない、話し合いの場も土日祝休みの親御さんのら学校を開放出来ない。平日は普通の親なら子供が怪我負わせたり問題起こしたら、直ぐに会社早退もありますが、今はそうゆう親は稀で、仕事終わりに連絡しますとか、平日は20時以降じゃないと電話対応出来ないと言う始末で、責任感などない親が多いイメージです。

お礼日時:2024/04/21 05:54

首絞めは、死に至ったり、


脳がおかしくなる危険行為なので、

(1)早急に、その友達から「(物理的に)離れる」。
当然、「一緒に遊んではならない」。
(2)学校に報告。
(3)児童相談所に通報。
(その子が家で虐待されてる可能性あり。その意味でも通報)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離れるようには言ってあります。
学校に報告(担任)にしており、本人にも首絞め行為は人が死ぬ事があるのを強く教えたそうで謝罪もさせたそうです、2024/04/22にクラス全員で改めて首絞め行為について話すと言ってました。そんなに首絞めが流行っているのを歯止めしなければならないと言ってました。学校が当てにならないのであれば児相に連絡します。別件で、甥っ子が他の男友達に顔面を引っかかれ傷跡が残る事件もありましたが(同時2年の女子と当時1同じクラスの男友達が昼休みに喧嘩になり、校庭でその男の子は2年の女の子にも引っ掻きちょっと怪我負わせました、うちの甥っ子は2年の女子とも同じクラスの男友達とも仲良く、怪我されたのを見て喧嘩を止めに入りに行きました。正義感強い子です。それでも相手の男友達が血が登りすぎて一向に辞めないので蹴りを入れて言葉でも辞めろ!と言ったら、逆に顔面を思いっきり爪で何ヶ所も引っ掻き傷を作らされ血だらけで周りの友達が先生を呼びそのまま保健室に手当され、学校からも連絡があり、経緯を話され傷の状態を病院で診て貰って欲しいので迎えに来て下さいと言われて、診て貰ったら傷跡が残ると言われました)、相手側の親御さんは普通の感覚を持っておらず、謝罪も無し、慰謝料払う気もない、逆にお宅のお子さんには近付いて欲しくない、話し掛けて欲しくない、家に遊びに来るのを出禁。この事件は甥っ子が悪いと決め付けており、甥っ子に近寄るな話し掛けるなと指導して下さい。民事でも訴訟でもして構いませんよ!うちの子は悪くないとなり、学校で起きた事件、なので校長や前担任や主任にも改めて当時の話を聞き、やはり甥っ子は間違って無かった、きっかけは向こうに有るのが立証されましたが、公務員は民事不介入なので証言台には立てません。2人を近寄らせない、話し掛けさせないようにする等ふざけた回答しかありませんでした。当てになりません。

お礼日時:2024/04/21 05:45

もしかしたら、その子は親から首を絞められているのかも。

そして「好きだから締めるんだ」なんてふざけたことを言われているのかも。とりあえず、担任へ。もしらちがあかなければ、学年主任か教頭へ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その子のご両親にも会ったことありますし
別件で教科書破られた時にも直ぐに謝罪の御電話頂きました。お兄ちゃんが中3なので、言葉使いや力任せな所もあり、口調もキツいです、普段から。担任にも話はしましたし、甥っ子からも直ぐに先生に〇〇くんに首絞められたとちゃんと伝えたそうです。担任からも首絞める行為は人が死ぬ事があるから二度とするもんじゃない!とキツく言って本人も分かったと、甥っ子にも謝罪もしましたが、何度も繰り返してるので本当に反省しているのか分かりませんね。

お礼日時:2024/04/19 18:27

直接親に次やったら警察に訴えると言って下さい。



貴方の子供は一切何も反撃を行わず無抵抗だったのですよね?

喧嘩なら別の話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供ではなく小2になった甥っ子です。兄の子ですが、離婚し家族全員で甥っ子の世話をしています。

喧嘩もしてません。単純に好きだから首絞めしているそうです、相手が。担任にも報告し、首を絞める事は人が死ぬ事にもなるから二度としない事ときちんと怒り、謝罪も甥っ子にしたそうです。

何回も繰り返してるので、本当に分かっているのか
分かりません…。

お礼日時:2024/04/19 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A