dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
apache(ubuntu)で自作のウェブサイトを作成したので、友人に見てもらおうと思ったのですが、なぜか正常に閲覧できる人と、閲覧できない人がいます。
サーバー側では特にユーザーごとに閲覧制限をしたりはしていませんので、なんで人によって見れたり見れなかったりするのが謎です。
このような現象が発生するのは、どんな原因が考えられますか?
ここから試すべきトラブルシューティング手順をご教示いただきたく存じます。

A 回答 (4件)

正常に閲覧できないとはどういう症状ですか?


ページにアクセスできない?
ページのデザインが崩れる?

前者なら
・アドレス間違い。
・サーバ側にhttpsの用意がないのにhttpsでアクセスしようとしている。またはその逆。
・サーバ側にhttpsの用意があるならSSL証明書設定に不備がある。
・サイファスイート設定が厳しすぎる。

後者なら
・閲覧できる人とできない人で使っているブラウザが違う。(特定のブラウザでしか動作しないjsやcssがある。)

とか?

閲覧できない人にはエラーメッセージが表示されていると思うので、それを教えてもらってそれをググったほうが早いですよ。
あとはサーバ側のアクセスログ、エラーログをみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正常に閲覧できないとは、ここではページにアクセスできない事を指します。

その時は、私のスマホに表示させた同一のQRコードを2人の友人に読んでもらって、うち1人が見れて、1人がエラーでした。
その時にエラーメッセージを見せてもらうべきでした。

以上より、
アドレス間違いではないと思います。
またサーバ側でhttpsの用意をして、QRコードの内容もhttpsで始まるURLにしています。
SSL証明書は良く分からないままLet's Encryptを利用しているので、これが原因かもしれません。
しかし現状は、人によって見れたり見れなかったりするのですが、Let's Encryptの設定を適切にする事によって、全員が見られるようになるものでしょうか。
サイファスイート設定と言うのは、初めて知りました。
サイファスイート設定の手順をご教示いただけると嬉しいです。
方針としてウェブは、より多くの人に見てもらいたい物ですので、制限をゆるゆるにする設定にしたいです。

おっしゃる通り、私の環境で再現できない以上、閲覧できない人にエラーメッセージを教えてもらいながら、少しずつ調査していこうと思います。

また、apacheのアクセスログ、エラーログを確認してみました。
するとエラーログは特に無く、アクセスログは、2人にアクセスしてもらったうち1人分しか、ありませんでした。
この事により、エラーになっているリクエストは、apacheまで到達していない気がしてきました。

lanの構成なのですが、エアーステーションの設定でapacheへのリクエストを振り分けているのですが、もしかしたら、ここではじかれているのかもしれません。

しかしエアーステーションでも、特に複雑な設定はしておらず、単にhttpsのリクエストは全てubuntuのサーバーに転送しているだけですので、なぜ人によって見れたり見れなかったりするのか分かりません。
この事について助言をお願いします。

また、本当に恥ずかしいですが、こちらにも私のURLを晒します。
https://mdom.jp/
よろしければ先生の環境からも見ていただきたいです。

お礼日時:2024/04/21 21:55

No3です。


私のパソコンからnslookupコマンドを実行した結果です。ご質問者様お使いのルータかも知れませんが、dsn経由の名前解決はちゃんとできているものと思われます。

$ nslookup mdom.jp
Server: 8.8.8.8
Address: 8.8.8.8#53

Non-authoritative answer:
Name: mdom.jp
Address: 1XX.YY6.1Z.151
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございます。
私のエアステーションのアドレスが正しく取れていると思われます。
ひとまずDNS関連は無視して調査してまいります。

お礼日時:2024/04/24 13:42

ご指定のurl私自身のfirefoxから覗いてみましたが、添付の結果 となりました。

時刻はおおよそ23日AM08:45分頃です。
「自作のウェブサイトを友人に見てもらいたい」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エラーメッセージを読ませていただいて、Let's Encryptが影響しているような気もしてきました。
つまり最新のセキュリティ強固なブラウザーはLet's Encryptのような、どこの馬の骨とも知れない輩は信用しない事にしているのではと!
ですから、私も最新のchromeとfirefoxを入れて、wi-fiを切って、このエラーを再現させようとしました。
しかし、やはり私の環境では普通に閲覧できてしまいました。

今はエアステーションのログを見ていますが、このログのメッセージはググっても全然ヒットせず、ログの内容がいまいち良く分からず、難航しています。

お礼日時:2024/04/24 13:38

どう閲覧できないのか、デバイスや設定など他の閲覧できる人と何が違うのか、など条件や現象をまずは把握するところからかとは思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お疲れ様です。

自分の環境で再現できない所がつらいです。
と言うか、ずっと普通にみんな見れていると思っていました^^;

ひとまず協力してくれそうな有人(ごくわずか)にURLを送りつけて、少しずつ調査して参ります。

恥ずかしいですが思い切って、ここにも晒します。
https://mdom.jp/

できれば先生の環境からも見ていただきたいです。

お礼日時:2024/04/21 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A