dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手のエラーによる出塁でも出塁率に反映されますか?

A 回答 (3件)

NPB(日本野球機構、Nippon Professional Baseball Organization)の公式サイトに書いてあります。


https://npb.jp/scoring/calculation.html

それによると「失策で出塁したときは、打数が1増えるだけなので出塁率は下がります」となってます。守備エラーで出塁した分は出塁としてはカウントされませんが、分母となる打数のほうはカウントされるということです。

なお当然ですが、単打だけどエラーで二塁以降に進めた場合(スコアボードにHとEの両方灯く)は、安打数にカウントされるので出塁率は上がります。
    • good
    • 0

反映される。


出塁率 =(安打数+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)
出塁にカウントされず、打数にはカウントされるので、出塁率は下がる。
    • good
    • 0

「出塁率とは、打数、四球、死球、犠飛の合計数のうち、四球、死球、安打で出塁した割合を表す。



犠飛のときは出塁ではないため、出塁率は下がる。また犠打も出塁ではないが、計算から除かれている為、出塁率は変わらない。また失策で出塁したときは、打数が1増えるだけで、出塁率は下がることになる。」
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A