dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬が白内障になったら、手術しますか?

A 回答 (2件)

発症年齢や合併症の有無にもよるかと思います。


加齢性の白内障であれば進行も遅く、点眼剤(ライトクリーンが代表的)等の投与で進行を遅らせることも可能なので、それで様子を見る方が一般的なのではないでしょうか。そもそもが加齢性の場合、白内障が進行して由々しき事態に陥る前に他の病気で死んでしまう方が多いと思います(我が家のイヌは全てこのパターンでした)。
若年性だと進行が凄く速い場合があり、放置すると合併症のリスクも高くなるので、なるべく早期に手術した方がよい場合があります。我が家の犬達でもこの場合でしたら手術を考えたと思います。
因みに、イヌは元々が眼がよく見えない動物なので、少なくとも飼い犬の場合は視力を失っても日々の生活に大きな支障は生じません。なので視力の問題で手術を考慮するのではなく、個体の安全性の観点から検討するのがよいと思います。
    • good
    • 0

しません。

獣医師さんから
嗅覚でなんとかカバー出来ると言われました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています