dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。

ミラーレス一眼を買おうとしてるのですが、レンズ保護フィルターとレンズフードはどちらもあったほうがいいですか?

あと、レンズキャップもいりますか??


レンズを何種類か持つとなると、サイズも変わって、その度にフィルターとフードを買い直さないといけなくなりますか?

今考えてるのはボディがNikon zfc で初めのレンズがNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、慣れてきたらNIKKOR Z 40mm f/2、もし欲しくなったらsuper takumar 55 f1.8を購入しようと思っています。

A 回答 (8件)

ちょっと言葉が良くないので訂正しておきます。



そしてこちらは困ったことに純正のフードはありません。

そしてこちらは困ったことに「専用」のフードはありません。

専用フードというのはそのレンズに一番適した形、サイズになってます。
とは言え汎用品であっても効果はありますからないよりはあったほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

レンズを新品の状態で購入した場合レンズキャップは付いてきます。


フードに関しても付いてる事が多いのですが、コスパを優先したようなレンズの場合、別売り になってる場合もあります。
(各メーカーHPにレンズ付属品は記載されてるのでそちらを見ればわかります。)

保護フィルターを付けた場合でもレンズキャップはその保護フィルターの上から付けることができます。
保護フィルター、レンズキャップは 経によって大きさに違いがあります。
例えば、NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR なら 

付属品は レンズキャップと裏蓋のみでフィルター経は46mmです。
(つまり保護フィルターを購入する場合は46mmを購入)
フードは別売りですから購入しなければなりません。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmou …

次にNIKKOR Z 40mm f/2ですが

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmou …

となり、フィルター経は 52mm になります。
ですのでこちらの保護フィルターは 52mmを購入することになります。
そしてこちらは困ったことに純正のフードはありません。
付けられるフードはいくつかありますが、Nikonなら HN-3 や HS-9 という型番のフードを利用してください。

スマホ感覚なのかはわかりませんが、通常 保護フィルターをしていてもレンズキャップはしておくものです。
あと、もしかしたら保護フィルターを使い回したいのかもしれませんが、保護ということも考慮して出来れば一つのレンズにある程度つけっぱなしが良いと思います。(PLフィルターだったり他のフィルターを付ける場合はできれば外してください。ゴーストなどがでやすくなります)

保護フィルターの必要性には自分で判断するしかありません。
ただし、初めは扱いに慣れてないわけでしょうからあった方が良いかと思います。(そこまで高価なものではなくても良いとおもう)

それと少し気になったのですが

zfcという事はDXフォーマット。いわゆるAPS-Cです。

40mmのレンズは60mm相当の画角。

super takumar 55 f1.8ならアダプターを介して使うことになるわけですが82.5mmになってしまいます。(それと当然AFはききません)

なんとなくスナップ的なカメラにしたいのかと思うのですが、60mmはまだしも82.5mmだとポトレには向いてると思いますが、スナップ的にはややあつかいづらいかもしれません。

まぁこの辺ははじめにズームで体感してからで良いとは思いますが。

super takumar 55 f1.8に関してはフード、保護フィルターはいらないかな?とも思います。
そもそもオールドの画作りをしたいわけでしょうから。
ちなみに後期はアトムレンズ。扱いやすさなら前期かな?と思います。
後期がアトムレンズなのは収差をおさえやすくするためですが、そこにこだわるなら現行品のレンズ収差には勝ててるわけではないので。
    • good
    • 0

フードを優先してください。


フードは、直射日光のような強い光が鏡筒内に入って乱反射するのを抑えます。
場合によってはフードでは足りないので(ズームレンズの広角側)ハレ切り専用の樹脂板を三脚穴やホットシューに固定する撮影用品もあるし、カメラが三脚に固定してあるなら撮影者が紙やパンフレットなどを手で持ってかざしてもかまいません。
フードは、レンズメーカーが用意している専用の純正品を使ってください。大抵は新品レンズを買うと付いてきます。

レンズキャップも標準で付いて来ますから、使ってください。
保護フィルターを検討しているくらいならキャップは尚更必要です。カメラバッグ内で埃が付いたり、うっかり素手で触って指紋が付くのを防げます。
レンズの後ろに付けるレンズマウントキャップも必要です。レンズ前玉より後玉に付いたゴミの方が深刻です。絞りを絞った時に、ゴミが画像に写り込むことがあります。

レンズ保護フィルターは、却って乱反射の原因の一つになりかねないので、お薦めしません。
保護フィルターが付いていたとしても、フィルター表面に付着した埃などを放置すれば画質が落ちます。
保護フィルターを頼るよりは、撮影前にレンズをよく見て埃を飛ばす癖を付けた方がいいです。
    • good
    • 0

大事に使いたいのならどちらもあったほうがいいでしょう。


ガンガン使い倒したいのならどちらも不要です。画作りには影響しません。
    • good
    • 0

カメラ初心者ということですね。


まず景色を見るときに裸眼のほうが良いですか?それともゴミやホコリが気になりメガネをかけますか?
これが、レンズの保護フィルターの役目です。
レンズの取り扱いを丁寧にするなら、付けなくてもよいですが付けると安心です。
太陽の光線を避けるために帽子をかぶりますか?
これが、レンズフードです。
また、何かにぶつかって時にレンズを保護する役目にもなってます。
私の場合は保護フィルターは付けますが、フードは基本付けません。
    • good
    • 0

保護フィルターは、無くても問題は無い。

レンズを、丁寧に扱えば良いだけ。レンズフードは、付属で付いてきたら使ったらどうですか? あとは無しで使って見て、逆光の影響とかが強く出るなぁと感じたら追加するとか。これも絶対に必要という物では無いが、保護フィルターと違って画質に悪影響は出さない、逆に逆光で画面全体が白っぽくなるのを防いでくれたりするから、有った方が良いとは思う。

レンズキャップは、運搬時に必要だと思うよ。これが付いてこないレンズは、今まで見たことがない。メーカーは必須と思っていることでしょう。
    • good
    • 0

基本的にはレンズフードはレンズと一緒についてきます。


新しいレンズを買えば、それに対応するレンズフードも一緒についてくるので、別途購入する必要はありません。

レンズ保護フィルター(プロテクター)は、屋外で撮影するときにはつけた方がいいです。
レンズ表面に埃などが付着した場合は、直に拭いてしまうと傷がついて、画質に影響が出てしまいます。
    • good
    • 0

屋外撮影しないならフードは要りません。


フィルターはお好みで。
昔は付けてましたが、私は今は付けてません。
そこまで高価なレンズではない、20年はカメラいじってるがなくて困ったシーンがない、が理由です。

職場の一眼を三脚ごとぶっ倒して壊したことありますが、そんな事故の時はフィルターあっても大して役に立たないし。
友人は望遠レンズをぶつけ、フィルターの外枠が歪んで外れなくなりました。
枠がなければレンズの方がもっと歪んでいたのかもしれないけど、付けててよかった事例なのかどうか、よくわかりません。
(外れないので、そのまま使い続けるしかなくなった)

キャップは必ず要る。というか、カメラ買ったら付いてきます。

フィルターもフードもレンズ径により異なります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A