dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮で作られたポーチにお醤油をこぼしてしまいました。洗ったのですが臭いが取れないです。臭いを取る方法はありますか?

A 回答 (2件)

皮のポーチに醤油をこぼしてしまい、洗っても臭いが取れないとのことですね。

お気に入りのポーチであれば、なんとか臭いを消したいですよね。いくつか方法をご紹介しますので、試してみてください。

**重曹**

1. 重曹を小さじ1杯ほど水で溶かし、ペースト状にします。
2. ペーストを布やキッチンペーパーに染み込ませ、臭いの気になる部分に塗ります。
3. 30分ほど放置してから、水で洗い流します。
4. 乾いた布でしっかりと拭き取ります。

**セスキ炭酸ソーダ**

1. セスキ炭酸ソーダを小さじ1杯ほど水で溶かし、スプレーボトルに入れます。
2. 臭いの気になる部分にスプレーします。
3. 30分ほど放置してから、水で洗い流します。
4. 乾いた布でしっかりと拭き取ります。

**オゾン消臭器**

オゾン消臭器は、オゾンを使って臭いの元を分解する消臭器です。皮革製品にも安心して使用できます。

1. オゾン消臭器をポーチの近くに置き、数時間運転します。
2. 臭いが消えたら、風通しの良い場所でしばらく陰干しします。

**その他**

* 消臭効果のあるハーブティーを煮出し、その煮汁でポーチを拭き取る。
* コーヒーの粉をポーチに入れ、数時間置いてから取り出す。
* 新聞紙をポーチに入れ、数日間放置する。

上記の方法を試しても臭いが取れない場合は、皮革製品専門のクリーニング業者に相談することをおすすめします。

**注意事項**

* いずれの方法を試す前に、ポーチの目立たない場所で試してから行ってください。
* 水で洗う場合は、革が縮んだり色落ちしたりする可能性があるので、注意が必要です。
* 強力な洗剤や漂白剤は使用しないでください。

皮革製品は水や汚れに弱いため、普段からのお手入れも大切です。使用後は乾いた布で拭き取り、直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管しましょう。
    • good
    • 1

臭うものは揮発性ですので、日陰の風通しの良いところに放置すれば、いつか必ず臭いは取れます。

臭いの元は弱酸性ですのでアルカリの洗濯用洗剤で洗えば放置するより早く臭いは取れるんですが、それでは皮が痛みます。あまり気にならないなら放置するのが一番良いのですが、どうしてもというなら水に溶かした重曹(弱アルカリです)を何度か噴霧するのも良いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A