dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。教えてください。
農地を借りて野菜を育てていますが、粘土質なのか、雨が降るとぐちゃぐちゃで、乾燥するとカチカチとなって耕運機の刃が入っていかないほどになります。農家の畑ではそんな時でも軽々と耕運機で耕しています。こんな土壌を乾燥が続いても楽に耕耘できる畑にしたのですが、安くて簡単な方法を教えてください。耕運機はマメトラで、耕耘幅70cmくらいで、深さは15~20cm程度です。水はけはよく、雨が上がれば水は結構早くなくなります。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

粘土質の畑には、通常『土壌改良材』として、腐葉土や牛糞堆肥等の資材投入が常識です。


 栽培土壌に有機物が豊富に含まれると、土壌細菌が増殖を始め、団粒構造の土ができます。
いわゆる、水捌け・空気の流通・保肥力の良い、ご指摘の農家が通常使う畑の土になります。

空気が流通する?
これは、散水や降雨により空隙が有り、団粒構造の土壌の場合、土と土の隙間に雨水が流入する際に、水が団粒構造の隙間に有る空気を押し出し、換気する事ができるのです。この事で栽培植物の根が空気と触れる事で根の呼吸が進み、生育が良くなります。

基本的な、この土壌改良方法をお勧めします。
腐葉土の投入量は、土壌状況により計算して決めますが、大量に投与しても問題は起こりません。
 私は、毎年砂壌土の畑に牛糞堆肥を
3畳の広さに、土嚢袋1体分を投入しています。

土の色は黒くフカフカの土になってます。
深さは通常の畑であれば、30センチは
掘り起こしして、その後に堆肥・腐葉土を全面に散布後に十分撹拌します。
改良資材の量が十分であれば、自身でフワリとした土壌を手でわかりますよ。
ただし、改良効果は微生物の繁殖が進む2周間後ですので、その後に植え付けを行います。
また土壌のぺーハー調整、必要な場合は、石灰を使用する必要も考慮しなければなりません。
これも簡易PH計などでチェックし、投入量を決定します。

この様に、多方面に配慮する必要がある為に、お近くの農協に相談される事をお勧めします。
一般の方の相談にも応じてくれますよ。
以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論的でわかりやすいです。土つくりはなかなか難しいですね。少しづつ
トライしてみます。回答ありがとう」ございます。

お礼日時:2024/05/15 20:00

コンポストもしてるしミミズもいますが。

。。表面は硬いです。(¬_¬)ノ
耕すとフカフカなんだけど。。。一年たてば固くなるのは土の性質かと思ってます。
耕すほど畑は良いって言うでょう。。。宿命です。ヽ(‘ ∇‘ )ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土の性質の問題となると如何ともし難いですね。どなたか回答していただきましたが、砂の投入が効果があるかも知れません。回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/05/16 06:23

すでに正答がでていますが、



家から出る生ゴミはタダなので、
コンポストで堆肥にして、すき込むのと
鶏糞は15kgが100円以下で手に入りますので、
耕耘のたびにすき込むのが、安くて簡単な方法です。

数年繰り返すと、あとはミミズさんが
土を穴だらけにしてくれますので、
スコップだけでも掘り返せます。
耕運機はそのミミズさんをやつざきに粉砕してしまうのと、
深さは15~20cm程度でほんの表層なので、
大根などは、すべて変形してしまいます。

最初は固い場合は、砂も安価で売ってますので、
混ぜ込むのもよいかとおもいます。

とにかく、ただで働いてくれるミミズさんを
味方につけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭で出る生ごみをたい肥化して、畑に利用はしていますし、収獲残渣なども穴を掘ってためておくと半年くらいで堆肥化し、ミミズが大量に住み着きます。それを撒いては耕しているのですが、なかなか膨満化まで行きません。辛抱が足りないのかもしれません。意を得て継続実行していきます。どうもありがとうございました。ベストアンサーに選びたいと思いますが、tibikotanさんの回答もその通りだお思いますし…。ごめんなさい。今回はtibikotanさんをベストアンサーに選ばせていただきます。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/16 05:55

趣味の園芸出質問して耕運機で耕せると聞いて実行しました。



動画にしたものを添付しておきます。

?si=UOPorbY_6cD5sEZw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画まで作成していただきありがとうございます。何度も何度もかければ耕耘も可能なのですが、それがとっても大変なのです。少なくとも2度くらいでやわらかくなってくれると良いな…と思っています。

お礼日時:2024/05/16 05:40

もみ殻や燻炭、藁をきざんで土に練りこんでいる人もいます。


使い古した畳を刻んで入れる人もいます。
粘土質の土は、畑の周りに積んで土手や畝の区割りに使い 
野菜を育てる所には市販の野菜用の土を入れています。
野菜を作るのなら最低でも30センチは柔らかい土が必要です
これらは雨が降ると流れていきます
黒のマルチをかけて土止めをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか大変ですね。もみ殻でも入れてみようかな。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/15 19:58

畑の土はそんな感じです。

乾燥するとガチガチになります。クワが弾かれるほどです。堆肥を混ぜても耕しても耕して数ヶ月経つと固くなります。
耕運機が壊れるかと思いました。1度(1往復)耕しても土の堅い固まりが無くなりません。何往復もして粉砕しました。
耕すとフカフカなりますが。。。時間経過で固くなります。乾燥すると表面はカチカチです。
家庭菜園3年目で同じ悩みを持ったのでアドバイスしました。頑張ってー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の畑と同じようです。励ましの言葉」ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/15 19:56

堆肥など入れてますか?


ぬかや藁を混ぜても良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応それなりのことはしているつもりですが、なかなか思うようにいきません。気長に継続的に行うことが必要なのかもしれません。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/15 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A