dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際弁護士って、どうやったら成れるんですか?

A 回答 (4件)

国連機関が認証する・・・・


なんて感じではなく自称ですからね

一番納得できるのは、日本の弁護士資格と海外(アメリカの〇〇州弁護士)の弁護士資格を両方保持しているような人でしょうか

海外案件の経験が有るとか、海外の弁護士事務所と提携しているとか
そう言うレベルでも名乗ることは可能でしょうね
    • good
    • 1

アメリカでは日本とは異なり、弁護士資格は全国一律の資格試験によって取得できるのではなく、州単位に実施される試験に合格することによって得られます。


そのため厳密には、「ニューヨーク州弁護士資格」や「カリフォルニア州弁護士資格」はあるものの、米国弁護士という資格は存在しません。
国際弁護士と言う響きは凄そうだけど、日本の司法試験より合格率は高いです。つまり日本の弁護士になる方が難しいです。そしてアメリカの場合、税理士や司法書士と言うのもありませんから全て弁護士が担いますので仕事量が多いです。
以前小室圭さんがアメリカで司法試験を受けて2回ほど落ちてましたけど、日本で司法試験を受けてたら合格できないでしょうね。
    • good
    • 2

国際弁護士という資格があるわけでは無いです。

日本での弁護士資格を取り、他の国の弁護士資格を取った人を国際弁護士と呼んでいるだけで、実際に弁護士として働けるのは資格を取った国だけです。

日本でテレビ出演している国際弁護士というのは、日本国内の他カリフォルニア州であったりニューヨーク州での資格を持つ人です。アメリカだと州ごとに弁護士資格が異なるため、それぞれの州で資格を取らないとその州では活躍できません。

アメリカだけじゃなく、中国や韓国で弁護士資格を取っても国際弁護士と呼べます。
    • good
    • 0

坊やには無理だね


ググったら2番目に出てくるのにわざわざ聞いているようじゃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2024/05/15 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A