dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の砂利の部分に1畳ほどウッドパネルを敷こうと思っています。
砂利をとって土の上に敷くのがいいのか、そのまま砂利の上に敷いていいのかわかりません。
ウッドパネルの上に自転車を置く予定です。
あまり手間や金額がかからない方法がいいです。

A 回答 (3件)

金がかからず手間もかからないというのは・・・


日曜大工やDIYは、普通は金が掛からないように自分でやるので、手間はかかるものです。

1畳のウッドパネルか、1畳分のウッドパネルかにもよりますが、
いずれにしても砂利の下の土は固く締まっているのか。
締まっている前提で、砂利の粒度。
3cm程度あるようなものだと小さいピースのパネルでは平らに敷くのは難しくなります。
枝豆より小さい粒のものなら均して乗せれば程々に底部に力が分担するくらいには馴染むと思います。

しかし砂利層が厚ければ自転車の乗り降りを繰り返していると、部分的に沈むところが出てきたりするので、難しいところです。
1畳1枚パネルというのなら大きい面積で荷重を受けるしそもそも一枚なので、パネル同士が凸凹波打つことはないですが。

あとはまあ、パネルが無垢材なら水切れの良い高さに据えるのが良いでしょうから、砂利の上を選ぶ方が良いケースもでてきます。

なので、土の上か砂利の上かは
土の状態、水はけ、砂利の粒度や層の厚さ、ウッドパネルの種類や材質。
すべてを考えて絞り込む事になるので、現場の状況や希望が不明では回答は絞れないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2024/05/21 14:15

ウッドパネルというもの自体がどういう素材で(天然木?防腐処理は?合成樹脂を木目状に仕上げた人工木?)、どの程度のサイズ(一畳ほどの一枚物?、細い物を並べて配置?厚みは?)かも分かりませんのでイメージしようがないのですが、水はけが悪い地面に直置きですとすぐに腐りボロボロになりますよ?


砂利のままならし上に敷いた方が水捌けは良いのでしょうけど、収まりが悪くガタつきかねません。
土においた方が収まりは良く安定するでしょうけど、水捌けの影響を受けやすくすぐに傷みます。

そもそも木の板だとすると、雨に日は足や自転車のタイヤが滑りませんかね?
敷いた下も、上も水はけ次第で耐用年数も使い勝手も変わります。

地面の状態や水捌けの具合、敷き込む板の素材やサイズ・・・・いずれも詳細の記載がなく推測でしか回答出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2024/05/21 14:14

下手に石(砂利を含む)をとると水が溜まります。


かといって、そのままでは安定が悪いとき(ガタつくとき)は困る
ことに。
土だけの上に置くと汚れがひどく付いたり、早く腐る原因を作るかもしれません。

すんなりと自転車が入るのなら(置けるのなら)少し均した程度で、現在のまま設置してはいかがでしょう。

ただ、少しくらい強い風が吹いても飛んで行かないように止めて置かなければなりません。方法は小さな杭もありますが現状に合わせて考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2024/05/21 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A