dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近はキャッシュレスの時代になったので、小売店のレジで小銭で現金払いする人は少なくなってきましたが、それでも現金で支払う人も多くいます。

小銭で払う時、大抵の人は小銭入れの中から、支払金額にピッタリになるように小銭を探しますが、小銭入れというのはもともと小さく出来ているので、目的のコインを探すのに時間が掛かります。

私の友人には、小銭入れの中でコインを探すのではなく、つり銭皿に小銭入れの中のコインを全部出してしまい、つり銭皿の中でコインを選り分けて、支払額っぴったりになるようにコインを分類する人がいます。

その友人曰く
「小銭入れの中でコインをひっかきまわして、時間が掛かって、待っている人に迷惑を掛けるより
つり銭皿の中で選り分けた方が場所も広くてコインも見分けやすくなるだろ?
時には店員さんも一緒になって
”この100円玉とこの5円玉とこの1円玉で、ピッタリになりますね”
なんて手伝ってくれるからこの方法の方が良いんだよ」
とドヤ顔で言います。すごく自慢気です。

つり銭皿にコインを全部ぶちまけて、そこで選り分ける、という方法ってどうなんでしょうかね?
そういうひと、多いんでしょうか?

釣り全皿にコインを出すよりも、自分の小銭入れの中でコインを探し出す方がいいと思いますが。

後ろで待っている人や店員さんの立場からしたらどう思いますか?
詳しい方、お願いします。

A 回答 (9件)

自分の場合はズボンのポケットに持参した小銭を予め手に持っておいて10円と100円と500円と1円と5円が各何枚あるかをレジの人が清算している間に把握しておき、支払い機に移動した時にはすぐに出せるようにしております。

だから後ろの人を待たせるようなことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自分の場合はズボンのポケットに持参した小銭を予め手に持っておいて10円と100円と500円と1円と5円が各何枚あるかをレジの人が清算している間に把握しておき、支払い機に移動した時にはすぐに出せるようにしております。だから後ろの人を待たせるようなことはないと思います。

そういう人はスマートで後ろの人への気遣いが感じられますね。

でも現金払いする人の中には、
「支払の段階になってから財布の中をひっかきまわす人」
という人が、まだまだ多いですね。

お礼日時:2024/05/17 11:31

それはいけませんね 後ろの人の事を考えないと



回答をお褒め頂きありがとうございます!
8 sukopon
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それはいけませんね 後ろの人の事を考えないと

まあ、レジでもたついている人のことをあまり批難すると、
「ACの広告みたいに、お年寄りにやさしくしてやれよ!」
と逆に批難される世の中ですけどね。

でもやはり小銭を選り分けるなら、自分のポケットの中や自分の小銭入れの中でやるのが普通であって、つり銭皿にぶちまける、ってのはあまり頭のいい人のやり方ではないように思いますね。
つり銭皿ってのはあくまでつり銭を入れる道具なので・・・

まあ、こういうとまた
「つり銭皿がつり銭だけを入れる道具だってのは誰が決めたんだよ!
 法律で規定されてんのか!
 そうでなければ何してもいいだろ!」
と、「個人の自由」を主張する変な勢力が出てきてしまいますね。

全く変な世の中です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/17 11:47

そういう人は珍しい…


あらかじめある程度用意しておけばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、つり銭皿に小銭をぶちまけて、そこで選り分ける、というのはあんまり見たことが無いですよね。

お礼日時:2024/05/17 11:32

高齢者にいますね。


手先が震えて上手く小銭を摘めないとか目が悪くて小銭見分け難いとかだと、一気に出して店員さんに手伝っていただく方が早いし確実なのでしょう。

若い人では見たことないです。
もしかしたら小銭摘み難いとか見分け難いとか、隠してるけど実は……ってことあるのかもですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

> 一気に出して店員さんに手伝っていただく方が早いし確実なのでしょう。

店員さんに手伝ってもらう方がいいんでしょうか

多くの店員経験者様からご意見をうかがいたいです

お礼日時:2024/05/16 12:09

どうでもエエですわ。

大きなお世話、質問者はケツの穴が小さい人ですなぁ。
 自分の列の先頭で爺婆が会計でモタモタしてたとしても何も思わないし、文句を言ったりしたことないです。
 質問者が胸に一物あるなら、会計が終わってから友人の会計はここが悪い、あれも悪いとネチネチ言ってあげれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/16 12:08

友人は変わってますね。


その行為だけで自分本位な考え方をする変わり者だなって感じました。
店員経験者側からの意見ですが、実際にそんな奴に遭遇したら、「何、この迷惑な客」って思います。
私ならフェイドアウトかカットアウトします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

変わり物なんですね。

>店員経験者側からの意見ですが、実際にそんな奴に遭遇したら、「何、この迷惑な客」って思います。

店員側からすると迷惑客なんですね。
そのうちにあちこちの小売店を出禁になるかもしれませんね。

お礼日時:2024/05/16 10:55

価格が分かっているんだったら


レジに並ぶ前に小銭を出しておけば?と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>価格が分かっているんだったら
レジに並ぶ前に小銭を出しておけば?と思いますね。

仰る通りですね。
私も待っている間に用意をしています。
しかし中にはいざ支払の段になってから、財布を取り出す人もいますね。
まあ、
「財布を持って列に並んでいると、ひったくりに遭うかもしれない。
 だから財布をバッグの中から取り出すのは、支払いの時だけ!」
と思っているのかもしれませんね。
それは各人の自由ですね。

お礼日時:2024/05/16 10:54

どっちでもいいです。


時間がかかりすぎてるとちょっとイラッとする時はあります。
特に冷凍物を持ってるとかなどは。

だけどレジは、その人も並んで待ち、今はその人のターンです。
ゲームなら、その人が攻撃する番。
他の人は自分の番が来るまで待つ。
それがルールです。

キャッシュレスでも現金でも、どんな「武器」を使うかはその人の自由です。
キャッシュレスが偉いわけでもないし。

他者にも人生にも余裕を持って寛容になった方が生きやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>時間がかかりすぎてるとちょっとイラッとする時はあります。
特に冷凍物を持ってるとかなどは。

仰る通りですね、支払いに時間を掛けている人は後ろの人の迷惑を考えないのだと思います。
あるいは
「私も待たされて迷惑かけられたのだから、
私も、後ろの人を待たせて迷惑を掛ける権利があるのよ!」
と思っているのかもしれませんね。

>だけどレジは、その人も並んで待ち、今はその人のターンです。
ゲームなら、その人が攻撃する番。
他の人は自分の番が来るまで待つ。
それがルールです。

なるほど、その人の番になったら、どれだけ素早く行動しようが、じっくりゆっくり焦らず騒がず行動しようが、その人の自由なんですね。それもそうですね。

お礼日時:2024/05/16 10:52

とっととキャッシュレスにせーや、とは思いますが、小銭をぶちまけてんじゃねーよ、とは思いません。



自慢することでもないですが、小銭入れに指を突っ込んでゴニョゴニョし続けるよりはマシですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>小銭をぶちまけてんじゃねーよ、とは思いません。

ぶちまけているとは思わないんですね。
その人は、事実、ぶちまけているんですけどね・

>自慢することでもないですが、

自慢する事ではないですよね

>小銭入れに指を突っ込んでゴニョゴニョし続けるよりはマシですよね。

自分の小銭入れの中で探す人のほうがいいように思えますけど。

お礼日時:2024/05/16 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A