dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を断捨離してでおひつを替わりに購入しようと思います。
実際におひつを使われてる方、夏場ご飯を入れてから何時間くらいで食べきりますか?また使い方のアドバイスなどあれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました、土鍋でご飯を炊いて保存容器としておひつを使いたいのです

      補足日時:2024/05/16 20:31

A 回答 (5件)

おひつも含め秋田の「曲げわっぱ」なども流行ってますよね~


注意点はこちらのサイトにありました。
https://x.gd/2UNVs

これを考えれば基本、食べる分だけ作る。ではないでしょうかねぇ~

でも、旨いですよね!旅館のおひつご飯とか!^^
「おひつ について」の回答画像3
    • good
    • 0

炊飯器を断捨離?炊飯器はご飯を炊くもの「おひつ」は炊き上がったご飯を保存するものです。

    • good
    • 2

炊飯器を断捨離とおひつはイコールではないです。


炊いたら食べる。余ったら冷凍すればいいだけです。
    • good
    • 2

ご飯は基本 その都度炊く。


一回ごとに食べきりで残ったら 平べったい四角にしたものを
ラップで包んでジプロック入れて冷凍保存。
平べったい四角なら解凍も早いですし
鍋の〆の雑炊に入れてもいいし
其の儘 ごま油で両面焼いて甘味噌漬けて食べてもいいし。
朝炊いて おひつの侭冷蔵庫で保管すれば
温め直して夜ご飯までは 大丈夫かな。
    • good
    • 2

おひつ、炊飯器の保温、電子ジャーは使いません。

ご飯が炊けて家族全員が食べ終わったら余った分はシール容器に移し、ごはんが冷めたら冷蔵庫保存です。食べる都度電子レンジで温めます。と言ってもそんなにたくさん一度に炊きませんが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A