dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局の配達員が 偶然 ちょっとひどいなと感じるやり方をしているのに遭遇しましたというのは書留を届けるために玄関に入って1回だけ チャイムを鳴らし わずかしか待たずにすぐに不在票を入れて立ち去っていきました
そこの家は高齢女性が一人暮らしで耳が遠くなっている家であれではなかなか気づかないんじゃないかと 気の毒になりました
どこでも だいたい 配達員てあんな感じなのでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

人手不足なのに速達、レターパック、書留、ゆうパック、普通郵便など色々など手広くやってるからじゃないでしょうか。

(赤字なのに)
配達員の中には気が利かない配達員がいても不思議じゃありません。
郵便配達の仕事がお給料が良いってあまり聞きません。
    • good
    • 0

高齢女性と勝手に思っても違うだけかもしらないし、



チャイム鳴らしてすぐに去ってく人なんてザラにいますわ

別に気の毒でも何でも無いですわ
    • good
    • 0

うちもたまーに、ありますよ。


1回だけ、チャイムして、出たら、もう行ってましたよ。
    • good
    • 2

まぁ


>そこの家は高齢女性が一人暮らしで耳が遠くなっている家であれでは
>なかなか気づかないんじゃないか
仮定の上の話なので、「そうだとしたらそうですね」なだけかと。

配達員の肩をもちますが、別の空想もできます。
あなたが知らない時に「以前”何度もピンポン鳴らすな"と怒鳴られたから」
ならアリでしょ?
    • good
    • 1

配達に来るだけましです。

酷い配達員だと配達すら来ません!局から持ち出さず、放置する配達員が居るってことです。その書留は発送元(差出人様)へ返送されて終わり!!

 中には、質問者様の見てしまったような配達員が居るってことです。外回りのほぼ全員が非正規雇用で、これからの季節暑い中、ほぼ最低賃金+100円程度で働いています。コンビニの方が時給が良いのですが、コンビニで仕事ができない男性が働いている職場なのです。
    • good
    • 1

訂正です。



郵便局は再配達しません。 はわかりません。多分、
おそらく再配達してくれると思います。すいません。
    • good
    • 2

いま、アポなしの訪問系は全部でないという方も増えていますから、そのくらいが丁度良いと思う配達員さんも居るとおもいます。

    • good
    • 1

郵便局は再配達しませんので配達員さんはその方がラクでしょう。


局に取りに来させればいいからね。
配達になんないけどね。

私はコンタクトレンズを
ゆうパックで定期便なのですが、玄関先の応対がイヤなので
わざわざ外出しています。
こんな配達例もあるので2024年問題、なんとかなりませんかね。
    • good
    • 2

いわゆる横着な人は、郵便局員に限らず配達員の中にはたまにいます。


最近は待ってるよりも再配達で呼んでくれたほうが効率がいい時があるので、一応形だけ呼んだけどいなかったからとして不在票を入れる。待ってる時間がもったいないほどに今は本当に大変なので。
    • good
    • 3

郵便局、経営的にピンチですからねー。


大阪だからっていうのもあるかと思うのですが。
耳の遠い方を待つのも局員さんにとって大変なのかもしれませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A