dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タラの木育ててます。
いっぱい芽を採取したり1番目以外もたまにとったりしてます。
丸ごと枯れたりはしてませんが、夏場でほかが成長してる割に芽吹かなくなってる
箇所が死んでるように思うんですが、部分的に枯れており二度とそこから生えてこないということですか?
1番目は特に取りますので何度もとります。となるとそうなってしまう可能性が高いんですがどうしたらいいでしょう?

A 回答 (2件)

> どうしたらいいでしょう?


新芽が出る前にぶた切って、コマ切れ(3~5cm)にして、水耕栽培する。
ぶた切った、木からは、収穫しない。
これ↑は、スーパーに並ぶタラの芽の育て方です。

ちなみに、根元から引っこ抜くと、残った根から新芽が出てきて、増えます。
    • good
    • 1

タラの木が枯れてしまうのは出た芽をすべて採ってしまうからです



枝に最低1つの芽を残しておけば枯れません
収穫しすぎると木は枯れてしまいます 枝1本に多くても4箇所からくらいしか収穫できないと思います

タラの芽は葉がついていた場所から芽が出ます

弱ってるようならば多めに残してみて下さい
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A