dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校物理 波動に関しての質問です。
最後の「sinβ/sinαが一定値」になる理由が分かりません。
教えてください。

「高校物理 波動に関しての質問です。 最後」の質問画像

A 回答 (4件)

④で、v1、v2は各領域の光速なので入射角とは無関係。


よって、sinα/sinβは入射角に依らず一定。

④に至るまでの導出は質問の写真から学んで下さい。
    • good
    • 1

No.2 です。


失礼しました。誤記がありました。

(誤)
この時間を t とすれば、図の中の直角三角形をよく見て
AA' = v1・t = ABsin(α)   ①
BB' = v2・t = ABsin(β)   ②
ですから、②/① は
 sin(β)/sin(α) = v2/v1
となり、v1、v2 とも一定なので、sin(β)/sin(α) は一定になります。



(正)
この時間を t とすれば、図の中の直角三角形をよく見て
AA' = v1・t = AB'sin(α)   ①   ←AB ではなくて AB' です
BB' = v2・t = AB'sin(β)   ②   ←AB ではなくて AB' です
ですから、②/① は
 sin(β)/sin(α) = v2/v1
となり、v1、v2 とも一定なので、sin(β)/sin(α) は一定になります。
    • good
    • 1

領域Ⅰでは


・平行な光は、左上→A、左上→B を同じ速さで進む
ことはよいですね?

また、同様に、領域Ⅱでは
・平行な光は、A'→右下、B'→左上を同じ速さで進む
こともよいですね?

ということから
・A、B を通過する時刻

・A'、B' を通過する時刻
は各々同じだということは分かりますか?

ということは
・領域Ⅱを A→A' に進む時間

・領域Ⅰを B→B' に進む時間
は同じということです。

この時間を t とすれば、図の中の直角三角形をよく見て
AA' = v1・t = ABsin(α)   ①
BB' = v2・t = ABsin(β)   ②
ですから、②/① は
 sin(β)/sin(α) = v2/v1
となり、v1、v2 とも一定なので、sin(β)/sin(α) は一定になります。
    • good
    • 1

各媒体での光速度が一定だから.

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A