dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のような苔に似た植物が昨年あたりから庭に増え始めました。
苔ならば湿っぽいところを好み増殖するのですが、この正体不明の苔に似た植物は日当たりのよいところでどんどん増えていってます。
この植物の正体と、退治の仕方を教えてください。ただし、ラウンドアップのようなグリホサート系除草剤を使う積りはありません。
なお、画像の苔のような植物の最も広いのは7Cm×7cmです。

「この苔に似た植物は何というのですか?」の質問画像

A 回答 (7件)

何度もすみません



ゼニゴケの一種ではないかと? 
https://www.sc-engei.co.jp/weed/details/1349

ゼニゴケの仲間
https://blog.goo.ne.jp/wildlife-jp/e/e0e211ac613 …
    • good
    • 0

もちろん、藻も土に生えますよ。


浮き草のような、と言うと、藻ではなく、コケか種子植物になるとは思いますが。
日当たりのよいところでも湿度があるところはありますから何とも言えません。
    • good
    • 0

苔でしたね すみません



オオバチョウチンゴケ
コツボゴケ
カタシロゴケ等々
沢山あるので
ご参考程度で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えていただきましたが、どれも該当しないようです。
はっきりしない添付画像が原因だと思いますが、下手なたとえとして、浮き草を随分と小さくしたものが寄り集まった二次元的な感じの植物です。

お礼日時:2024/05/20 20:45

何度もすみません



ヒメイワダレソウ
もしくはイワダレソウかもしれません

https://my-gardenlife.com/blog/?p=337

https://ameblo.jp/pandausagi-uru/entry-120451361 …
    • good
    • 0

すみません


グラビアではなく
クラピアでした
緑地にするためや芝生の代わりに土の上に植えます

https://www.naoppedielandschaft.work/Gardening-D …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
残念ながらクラピアではないようです。クラピアの画像を検索してみますと、丈の低い花ですが、質問の植物は苔に似ていて、地面を覆うように薄く拡がり、その数がどんどん増えて困っています。

お礼日時:2024/05/20 20:05

グラビア イワダレソウの改良種


ではないかと
匍匐性が有ります

https://www.greenproduce.co.jp/kurapia/46
    • good
    • 0

この写真、ボケボケで苔か藻かすら区別できません。


ただ、いずれもある程度の湿気がないと育たないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

藻が土の表面に生えるのですか?
確かに写真では分り難いでしょうが、知っている人には直ぐ分かると思います。

お礼日時:2024/05/20 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A