重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クリスマス以外でイルミネーションキラキラのイベントを作るとしたら何のイベントが良いですか?

個人的に考えたのは七夕祭りとかは青い電飾とか似合うかなとか思いました。
あとは夏祭りで提灯と一緒に電飾を飾るとか。秋祭りに黄色の電飾とか?
お盆といえば走馬灯とかも活用したいのですが 死のイメージがあって飾り的には使いにくいでしょうか?
このあたりの案はどうでしょう?

A 回答 (3件)

ルミナリエっていうイベントはありましたけど


個人的には七夕やお祭りにはやめてほしいかなぁ
七夕は晴れていれば夜空の星を見上げたり、雨が降れば催涙雨と呼んだり
そういう自然のしっとりした美しさを楽しみたい
商業施設の天井で電飾で天の川にしてたのは見たような気もするけれど

お祭りも、あのボワッとした橙色の提灯の日が、妖しくて風情があっていいんですよね
夜桜の時期もそうだし

お盆の走馬灯に電飾をどう使うかイメージが湧きませんが…
死のイメージとかはどうでもいいですが
迎え火、提灯、線香の煙の揺らめき
そういう静かなものの美しさの邪魔になりそうです
故人が派手好きとかだったならそういう迎え方もありかなとは思います
送りの日には花火をしたりしますから
派手に送ってあげるのはありなのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/14 19:17

クリスマスツリーとツリーの電飾は片づけますが他のイルミネーションは年明けのお正月が終わるまで置いてます。


何となく淋しいかなと言う理由からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/14 19:18

あとは自宅でお誕生日会や昇進のパーティーとか


個人のお祝い事などに使ってもいいんじゃないでしょうかね。
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良いですねー。

お礼日時:2024/12/08 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A