dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsでExcelを使っています。
罫線のある表を、例えば行削除で消した後など、当然に表そのものは削除されて無くなるのですが、変な罫線(横線)が1本消えずに残ってしまうことが多々あります。
書式-セル-罫線でトライしてみても消えません。この不気味な線は何なんでしょう。そして消し方をご存じの方よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

おわかりのように、罫線はセルとセルの間に引かれています。

ただし書式設定上は、罫線はセルの周囲に引かれるもの、つまりどちらかのセルに属しているものなのです。
┌──┬──┐
┣━━╋━━┫
┣━━╋━━┫
└──┴──┘
↑ちょっと表現がうまくいきませんが、真ん中の行のセル2個分の周囲に罫線が引いてあるとします。
真ん中の行を削除したときに、その行にあるセルに属している罫線だとそのまま消えますが、設定によっては上の行のセルに属している下端の罫線だったり下の行のセルに属している上端の罫線だったりすることがあり、その場合は真ん中の行を削除しても消えません。

一つ上・下の行のセルの書式で罫線を削除するか、罫線削除ツールを使うと消すことができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

罫線ってそういうものだとは知りませんでした。ありがとうございます!

お礼日時:2006/02/18 19:53

こういう実験をしてご覧なさい。


(1)A4セルに罫線で外枠□の罫線を引き
(2)A5にセルの四角□の上辺だけに罫線を引く
見た目は(1)のあとと変化なし。
(3)第4列を削除する。
削除後のA4セルの上辺に罫線が見えるでしょう。
(2)に類することが過去に行われて、それが残っていると思われます。納得だけの問題で、この罫線を消し方は普通どおりです、判りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速トライしてみます。

お礼日時:2006/02/18 19:54

外していると思いますが、


[ウィンドウ]-[ウィンドウ枠固定の解除]。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。枠固定した時も線が出ますよねぇー。

お礼日時:2006/02/18 19:56

描画オブジェクトの残骸ではないでしょうか。


オブジェクトとして選択できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかにそういう原因も考えられますよね。

お礼日時:2006/02/18 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!