dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンキャプスレーションブリッジとはEthernetで構成される二つのセグメントを専用回線で接続されるものですが、ルーターもないのにどのように2つのセグメント間をルーティングして送信しているのですか?

A 回答 (2件)

結論から言いますと、間にあるのが専用回線(1対1の接続)であるためル-ティング不要となり、専用回線のデータリンク層プロトコルでエンキャプスレートされた後にブリッジングで処理されます。



厳密にはEthernetから専用回線へデータを渡すところで専用回線が利用するデータリンク層プロトコルのアドレス情報がヘッダーに含まれて付加されますが、専用回線で利用されるHDLCやPPPやSLIPではアドレス情報が固定されているか(HDLC)、アドレス情報そのものがない(PPP/SLIP)という運用がされます。

行き先が複数ある訳では無いので、従ってルーティングは不要となり、一方から入ったデータをもう一方から送り出すブリッジングで事足りることになります。
    • good
    • 0

単にケーブルに流れる全パケットを取り込んで転送しているだけです.


ただし,現在のブリッジはたいていラーニングブリッジなので,MACアドレスを学習して不要な転送は行わないようになっているはずです.

Ethernetで構成される二つのセグメントを専用回線で接続されるものは,普通はリモートブリッジといいます.
エンキャプスレーションブリッジとは,Ethernet-Etherntをブリッジする際にその間のメデイアにカプセル化したEthernetフレームを流す方式を言います.
リモートブリッジじゃなくてもエンキャプスレーションブリッジというのはあります.たとえば Ethernt-FDDIブリッジ(の,一部の機種)とか.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!