dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご批判があるのを承知で質問します。
30代後半の女性です。婚歴はありません。
過去の恋愛で騙されて傷ついた経験があり、私はもう人を愛せないかもしれないなと思いつつ、ここ数年告白されたり、定期的にあったりしていた人は数人いましたが、きちんとしたおつきあいはしていません。

でもやはり結婚したいと思い、お見合いのサイトへ登録して今まで10人近くの方とお会いしてきました。
数週間前にお申し込みいただき、今お会いしている人は同い年で、婚歴はあるものの子供はなく、収入、人柄などもよく、何よりもこんな私をかなり気に入っていただいているようで私がOKしたらすぐにでも結婚ってことになりそうです。
とても、いい人だと思うし、本当に私のことを大事にしてくれそうだなと思います。
この人と結婚したら穏やかで親も安心する生活が送れると思うのですが、なんといっても一番の私の気持ちがまだそこまでついていってません。
正直に言うと、嫌いではないが、好きでもない。
一緒に食事するくらいはいいが、触れ合ったりしたいとは思わない・・・という状況です。
今までお見合いでおつきあいしたことのない私には、触れ合うこともできない(現在は)男性と結婚だなんて考えられなかったのですが、親は昔の人はみんなそうだったし、生理的に嫌でなければ情は後から沸いてくるものだと言いますし、友人も結婚してから好きになる場合もあるよと言います。
私自身もこの年の私をここまで言ってくださる方はこの先現れないかもしれないし、もう妥協でもいいから一度結婚するほうがいいのかもと思い始めています。

お見合いなどで、あまり愛を感じずに結婚された方、その後の結婚生活はいかがですか?
その他、こんな私にアドバイスいただけるとうれしいです。

A 回答 (9件)

こんばんは。

30代とちょっとの女です。

私もお見合いで、特別に愛もない男性と結婚しましたよ。

ほとんど質問者様と同じ条件での結婚でした。母も「大丈夫!とても素敵な人だし、収入も学歴も就職先もパーフェクトじゃない!これを逃してどうするの!」と強く後押ししてきました。多少の不安はあるもののお試し期間だと思って、一緒に婚前旅行に行ってみました。そしたら私の迷いは吹っ飛びました。むしろ「この人しかいない!」と感じるようになりました。それほど二人でいて自然でしたし、仲良くする事も嫌ではありませんでした。やっぱり人はうわべだけでは分からないものだと思いました。人見知りする私が、5日間もあまり親しいとは思えない相手と一緒に宿泊出来るなんて、本当に驚きでした。それもとてもリラックスして楽しんでいたのですから。その旅行から帰った時にプロポーズされ、すぐに家を購入、同居、挙式で現在に至ります。

質問者様も迷ったら行動してみたらいかがですか?とりあえずお試し期間でも設けてみたら?それでも駄目ならその方とは縁がなかったという事だと思います。

その後の結婚生活ですが、とても仲良しで、外出はいつも一緒。長期の休日は旅行に行き、現地でゴルフをしています。それでも最初はちょっとギクシャクしていましたけどね。一緒にいるうちにだんだんお互いのペースが分かるようになりました。愛は結婚してから育てる事も出来るのだと彼が教えてくれた気がします。

愛を壊すのも育てるのも結局自分達しだいなんだって強く感じます。今は「あなたが一番最高の結婚したね。羨ましい。」と言われていますよ。出会った頃はそんな事誰も思わなかったと思いますよ。私達がここまで努力してきずなを育てたんですよ。それを周りが感じて、実際に二人を見て納得したんだと思い、嬉しいです。最初は「お見合い結婚なんて、どうせ打算だ。」とか「出会いがないだけじゃない。もてないって事。」なんて周りは偏見持ってたみたいですからね。その考えをくつがえしてやった事にもなりますもの。ちょっと悪魔の私がほくそえんでいたりします。

今言える事は結婚も悪くないですよ。一度はしてみたらいかがでしょう?それでも駄目なら仕方ないですけど。やっぱり娘のドレス姿を両親は一度は見てみたいものなんですよ。うちもドレスを着た私を見た時の母の何ともいえない幸せそうな笑顔が忘れられません。父も結婚式の前日は大はしゃぎで、なだめるのが大変だったそうです。

ちなみに私は一度結婚に失敗しています。でもそんなの引きずっていたら、せっかくの幸せになれるかもしれないチャンス、逃してしまいますもの。一度の失敗が何ですか!そんなのただの交通事故ですよ。怪我が癒えたら又立ち上がって、未来に進みましょ。それに騙したおバカさん見返してあげなくちゃ!それにはあなたが幸せな結婚をするのが一番かもしれませんよ。こんな失敗した私でもお嫁にもらってくれて、私は旦那に感謝しています。「ありがとう。」の言葉、一生忘れないようにしようと思います。

ちょっと感情的な文章で申し訳ありません。どうぞ素敵な方とお幸せに!
    • good
    • 57
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような体験でご結婚された方のご意見は大変参考になります♪
お試し期間で、5日間も一緒に旅行に行くなんて!!回答者さまはすごく勇気がおありなんですね。
私はまだ食事しかしたことがないので、旅行どころか最高でも数時間・・・って感じです。

ただ、一緒にいる時間が長くなると確かに「情」が沸いてくるのは少し感じます。
彼に会う前にお会いした方々とは情どころか、2回目会うこともないってパターンがほとんどでしたから^_^;
私も一度、旅行とまで行かなくてもせめて丸一日ずっと一緒にいることから始めてみようかな・・・。
それが苦痛だったら本当に縁がなかったってことですもんね。

回答者様のように、過去の失敗をバネに(?)されてとっても前向きに生きていらっしゃるみたいで素敵だと思います。
だからこそ今の幸せがあるんですね。
私も彼に感謝を感じるようになれたらいいなって思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 01:31

私も質問者様と同じような状況でお見合い結婚したものです。


今のダンナ・・・初めてみたとき、タイプじゃないよと思いました。
今まで好きになったり付き合ったひととは見かけも性格もかなり違うし、普通に出会っていたら対象外だったと思います。
(向こうもそうだったかもしれませんが・・・)
お互いにそれほど結婚に積極的ではなかったのですが、双方とも親がうるさく、さっさと決めろと。

恋愛と違って燃え上がるような恋ではなかったです。
でも恋愛って目をつぶってしまいますよね。
家柄、学歴、職歴、財産・・・良くも悪くも恋をしたらそれまでです。
性格に多少難ありでも・・・
見合いのよい点はそれを冷静に観察できることです。
相手のマイナスの面は書類選考の段階で除かれていますので(双方ともに)お互いの境遇が極端に違うことはあまりないです。
(家柄が極端に違うとか、借金もちであるとか、暴力癖があるとか・・・)
なので、わりと似たレベルのひとと出会えます。
そして、出会ってから人間性を見極めるのは本人の役目です。
その過程に打算や妥協は確かにあります。

彼を男としての前に一人の人間としてみてどうですか?
例えばレストランに入って給仕してくれるひとに対する態度・・・うちのダンナはごく自然に「ありがとう」と言えます。
多少不快なことがあっても、声を荒げたりすることはありません。
自分の身なりは他人に不快感を与えない程度ではありますが気を使わない人ですが(清潔感はあり)、他人には気前よくお金を使います。
でも、多額のギャンブルや深酒などはなく、人として信頼できることはわかりました。
仕事もすごく上昇志向ってわけではないですが、まじめに勤め、借金もありません。
親に対する態度もベタベタした甘さはありませんが、普通に尊敬しいたわっていました。

そうであっても、夫婦としてやっていけるのか・・・それはちょっとは考えましたね。。。。
でも、結果おーらいでした。
人間として信頼できる方と思えれるのなら、一歩踏み出てみてはどうでしょう。

私は結婚生活が始まってから、より相手のことが好きになりました。
それまで昔の男のこと引きずって誘われたら危ないかも・・なんて思っていましたが、きれいさっぱりどうでもよくなりました。
夫婦でいることが楽しいです。
もっともとっくに二人ではないのです。
もっと二人の時も楽しみたかったのですが、結婚1年以内に一児を出産、できちゃった?なんて冷やかされましたがそんなこと100%ないです。
父親となったダンナは本当に子煩悩でいいパパです。
息子とパパを取り合っています。

おのろけにつき合わせてしまってスミマセン。
こんなこともあるってことで。

他人への態度と彼の親との関係に注目してよく観察してくださいね。
冷静に結婚相手を選べるという点において、お見合いは恋愛よりも確実に優位なのです。
恋は結婚してもできます。
お互いが思いあうことができれば・・・です。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様がおっしゃったポイント・・今考えてみたら彼はすべてクリアしていると思います。
私には気前良く最初にお会いしたときに「お金は男性が出すものと思っているので気を使わないで」と言ってくださいましたし、実際私にはまったく出させようとはしません。
私だけではなく、給仕の人などにも気さくに接しているし、仕事はかなりできる人のようでこの年齢にしてはかなりいいポジションについているようです。
両親のことも尊敬しているみたいですが、自立しています。
なんか、こんな風に書き出すと申し分ないじゃないって思いますよね(笑)
回答者様のようなお話をお伺いすると、なんだか暗示にかかってしまいそうで少し安心しました。

>おのろけにつき合わせてしまってスミマセン。

とんでもありません。大変参考になりました。
私もそんな信頼関係が築ければいいなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 20:05

恋愛や結婚は本当にケースバイケース、一概には言えないものですが、私の経験から思うことを書かせてくださいね。



私は二十代の頃、どうしても結婚運がないといいますが、何度も婚約寸前までいったのに、だめになることが数回あったのです。
私自身はものすごく結婚したかったのです。
とにかく、なんでもいいから結婚さえできればいいという感じでした。
けれどやはりそれは私自身の人間性が未熟だったのですね。
30歳を過ぎてからは結婚に拘らず、自分自身の生き方を充実させることを第一に考えるようになりました。
すると不思議なもので、自分自身が自然な生き方をするようになったら、途端にモテ始めてよい出会いがたくさん起こり始めたのです。
そして30代半ばになって、この人しか考えられないという人と入籍しました。
結婚にまったく迷いも不安もなく、マリッジブルーなんかまったくならなかったです。
そして結婚してずいぶん経ちましたが、毎日幸せを噛み締めています。
どこに行っても本当にお似合いのベストカップルだと言われます。
この年まで待って本当によかった、若いうちに間違った相手と結婚しなくてよかった、と思います。

結婚生活に不満がないわけではありません。
収入のことや、生活習慣のことなど、夫と合わないことはいくつかあります。
けれど夫の人間性そのものに対してはまったく不満はありません。
だから私の結婚は成功だったと言えるのです。
生活において苦労していても、この夫のためならば耐えることができるのです。

逆にこの夫でないならば、ものすごく生活に満足していないと、つまり金銭的に余裕があって何の苦労もない生活でないと、とても耐えられないでしょう。
いえ、金銭的には裕福でも、いずれ「それが何なの?」という虚しさが沸いてくると思います。
いくらお金持ちでも、何のためにきれいな洋服を着て、何のためにおいしい料理を作るのか?ということを考えてしまうからです。

これは性格によるものだと思います。
そこそこの相性でも一緒にいれば情が沸き、まあまあ幸せな結婚生活が送れるという人もいます。
でも私はそうではないのです。
自分と究極の相性を持つ人でなければ、私はだめなのです。
許容範囲が狭いのです。
そんな私は見合い結婚は絶対に向いていないタイプです。

質問者さまが許容範囲が広く、割と誰とでもうまくやれる性格だと自覚されているのならば、とりあえず条件で決める結婚に飛び込んでみるのもよいと思います。
結婚してみなければわからないこともたくさんあります。
けれどもし、許容範囲の狭いほうだと自覚されるならば、妥協しての結婚は危険です。
独身でいるのも寂しいですが、相性の悪い相手と結婚してもよけいに孤独感を感じることにもなりかねません。

よく相手との相性を見極めたからといって、それで成功するかどうかはわからないです。
でもどうせしてみないとわからないからといって、見切り発車するほうが、リスクは高いのは確かです。
せめてもう少し、時間を置いて相手をよく知る努力をしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、肉体関係を持てるかどうかは、結婚にはあまり関係ないことだと思います。
性的な相性が悪いと結婚はできませんが、逆に性的な相性が良いから結婚するわけではありません。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合は、回答者様と違い、若いころはまったく結婚願望がありませんでした。
彼が結婚したい、私がしたくないという相違で別れた人もいました。
そんな中、初めて結婚したいと思える人に出会ったのに、その彼に騙されたので今までかなり臆病で、人間不信になっていました。
私は許容範囲は広くはないです。
たぶん、お見合い向きではないと思います。
ただ、今の彼とは正式なお見合いではなく今は「お試し期間」のような感じでお会いしているので、もう少し会い続けて見極めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 20:09

私も同じような心境の中で「結婚を決めた」経験者です。


結婚を絶対に反対されていた大恋愛中の相手と別れて1年ほどして知り合ったものの
なかなか気持ちはついていかず、
心のどこかで以前の彼と比べてはため息をついていたことすらありました。
デートでも相手と触れ合うことに、ときめきどころか
緊張しか感じられず落ち込みました。
でも、自分の中で「この人と結婚して幸せになれる」という確信のようなものがあったことは事実なので迷いませんでした。

(でも、心のどこかで打算と現実逃避に目をつぶろうとしているのでは・・・?と親友に突っ込まれたこともあります。)

実際、波乱もありました。
新婚旅行先でケンカもしましたよ。
「一緒のベッドで寝ることがどうしても苦痛」ということを訴えて彼を傷つけもしました。
今思えば本当にひどい自分だった、と思いますが
当時は自分自身も必死でしたから・・・

でも、生活を共にするにつれて
相手との信頼関係が築かれていくうちに
そういう違和感や不安は徐々に消えて、結婚年数が増えていくに比例して
夫への愛情もどんどん増していっています。

彼は精神的にも私よりも数段大人で
とても理性的なタイプだったのだろうと思います。

そんな彼に、自分自身も精一杯応えたい、応えなければ・・・という気持ちもありました。

でも、理屈ではなくて この人と結婚しようと
「自分自身」で答えを出した時点で
自分は絶対にこの人と幸せになれる、幸せになる!・・・という強い意識が
今の自分の幸せを作ったと、今でも思えます。

なので、結婚当時、周囲の友人が大抵恋愛結婚だったことで複雑な思いも有った中、
今では自分こそ運命の人と運命的な出会いをして結婚した・・・と
密かに自己満足に浸っているぐらいです・・・(笑)

こういう例も、ある・・・ということで
何かのご参考になればと思います。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>心のどこかで以前の彼と比べてはため息をついていたことすらありました。

このお気持ちとてもよくわかります。
私もことあるごとに、前の彼はこうじゃなかった・・・いや、前だけではく今までのおつきあいした人を色々と思い出して比較して、こんな人私には合わないとか思っていました。
実は昨日会った時に、あなたって普通の男性とは少し違うねみたいなことを言ってしまいました。
別に変な趣味とかではないのですが、自分の価値観を押し付けるようなことを言ってしまったのでちょっと彼に悪かったかなって思っています。
でも、そのことで逆に彼を思いやれる自分に少し気づきました。
今までだったら別に彼のことを思いやる気持ちすらなかったですから。

回答者様のように新婚旅行先で一緒のベッドで寝るのが嫌などと言っても受け入れてくださる旦那さま、素敵ですね。
普通だったら怒るところを回答者さまを優しく受け止めて下さる方だったからこそ、今のお幸せがあるんでしょうね。
私も今の彼とそんな関係になれたらと思います。

お礼日時:2006/06/22 19:58

表現方法に問題があるかもしれませんが、あえて書きます。


結婚の大前提として、その人と夜の夫婦生活ができるかということがあります。多い方だと、おそらく毎週数回求めてこられると思いますので、それをある程度受け入れられるような状態になるまでは結婚はお勧めできません。相談内容を読ませていただく限りは、まだ判断するのは早い段階だと思います。もっと交際期間を経て、そういう気持ちになれたらご結婚を考えられてはいかがですか?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もそのことは常に考えていました。
まだ手もつないだことのない人ですが、果たしてこの人とそういうことができるのか?とか。
大切な問題ですもんね。
とりあえず、想像することすらできない!ってほどではないので、今後こういう気持ちになれるかが大切ですね。
参考にします。

お礼日時:2006/06/22 01:33

ご本人のキャラクターゆえに難しさがあるのでしょうね。



多分、理性>感情 タイプとお見受けします。

多感多情、惚れっぽい人には無い苦労ですよねー。

多分、その人で、結果的にはうまく行くでしょう。

しかし、以下の2点が沸いてくるまでは、デート継続しながら様子見たほうが賢明でしょう。

1、触れ合ったりしたいと言う情
2、相性の欠点含めて、全体を受け入れて愛せそうという予感

一番、大事なのは、親や年齢のプレッシャーを、一切はねのけて、自然体で自分の気持ちを経過観察していくことでしょうね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様は、かなり人を見る目をお持ちの方と推察します。
おっしゃるとおり、私は本能ではなく理性で恋愛するタイプだと思います。
一目ぼれなどありえないし、だんだん時間をかけて好きになっていくパターンが多かったですね。
このことは彼にも言ってます。
私は好きになるのに時間がかかるタイプだと。
実は今日も会ったのですが、今まで彼に対して思っていたちょっと嫌な部分などをハッキリと言いました。
彼には悪かったかもしれませんが、これで少し彼との距離が縮まったような気はします。
回答者様のご意見は大変参考になりました。

お礼日時:2006/06/22 01:36

熱烈な恋愛の末に結婚しようと、妥協や打算で結婚しようと、幸せな結婚生活を送れるかどうかは貴方と相手の方次第です。

恋愛結婚して離婚したカップルもいれば、ある程度妥協して結婚しても離婚せず続いているカップルもいます。なので、妥協や打算で結婚を決める=幸せになれないとは思いません。
ただ、妥協出来る点は人それぞれ違いますので、親御さんや友人の意見に流されて妥協しないようにして下さい。貴方は昔の人ではありませんし、結婚してから相手を好きになる場合もありますが、絶対とは言い切れません。あくまでも妥協点を決めるのは貴方自身であることを忘れないで欲しいですね。
貴方自身の焦る気持ちや相手の方の都合もあるかと思いますが、出来れば急いで答えを出さずにしばらくお付き合いしてみて、貴方の気持ちが追いついてから決断した方が良いと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は人の意見に流されやすい傾向にあるので、人から色々言われると結構その気になりやすかったりします。
もう少し時間をかけて、自分の気持ちを確かめてみます。

お礼日時:2006/06/22 01:38

妥協、打算での結婚・・・たいがいの人はそうだと思いますよ^^(結婚後もしかり)


恋愛、お見合いにかかわらず。
まず、結婚にたいして何を望みますか?
年齢等周りの目を気にしてなんとなく・・・でしたらやめたほうがいいような気もします。
恋愛感情が、ある相手だからこそ、ちょっとしたこともゆるせたりしますが、まったくない相手では我慢すらしたくないですよね?正直なところ・・・
実際、お相手の方に鬱陶しさを感じていらっしゃるようですし。
今は、些細なことでも(相手に対しての不満)後々後悔しないようあせらずのんびりマイペースに時間をかけ相手の観察をしてみて下さい。
今あなたが、感じてる不安が消えることがあればいいですね^^
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>妥協、打算での結婚・・・たいがいの人はそうだと思いますよ

そうですか!私の周りは結構ラブラブで結婚したパターンが多いので(離婚した人もいますが)私はこんな冷静な気持ちで結婚していいんだろうか?って思ったりしました。
確かに彼に対して鬱陶しいと思ったり、イライラする部分はあります。
ただ、今日会って少しその部分を言うことができました。
それで、なんとなくスッキリしてまた違う気持ちで彼と会えるかなって思ってりもしてます。
彼のこと自然に好きになれたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 01:41

ごめんなさい、回答にはならないので、参考意見にしてください。



実は、僕も似たような状況ですね。
現在30歳半ばです。
相手の方は、30代前半です。

あまり出会いが無い状態の中、ネットでの出会いを求めてメール交換をいろんな人としました。
でも、自分を磨かないといけないと思い、諦めかけてたときに、今の人と出会いました。
一緒にスポーツする友人の募集だったのですが。

正直言って、ストライクというほどタイプではありません。
ですが、とても良い方ですし、一緒に遊んでるのは楽しいです。
ということで、友達関係のまま数年間一緒にいましたが、
今年になって、相手から「結婚したい」という手紙をいただきました。

お互いの年齢を考えると妥当かなと思ってOKはしました。
ただ、恋愛感情という意味では正直あまり自信がありません。

ただ、結婚って、それでも良いんじゃないかなって思っています。
何十年もラブラブでいられる人なんて、あまりいないと思います。
だとすれば、一緒にいて落ち着けるかどうか。
家庭が幸せになれるかどうかが大事だと思います。

本当に「穏やかで安心した生活が出来る」と思うのなら、それも選択肢だと思いますよ。
100%って何事もありませんし、全てを含めて70%あれば良いんじゃないかって思っています。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様はもう何年もその方とお会いしている状態なのですね。
一緒にいて楽しいのであれば、ものすごく好きでなくてもやっていけるかもしれませんね。
私の場合はまだ数回しかお会いしていませんし、一日中一緒にいたこともないので、まだ情すら沸いていない状態です。
彼はとても積極的に誘ってきたりするので、流されながらも時にはちょっと鬱陶しいと思うことすらあります・・・。
もう少しお会いしてみて決めたいと思います。
回答者様もお幸せに♪

お礼日時:2006/06/21 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A