
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国保というのは、各自治体ごとにやっているので、その地方により制度も異なっているかもしれませんが、大阪市の場合は、今年から、保険料の算定方法が変更になりました。
また、昨年は、12回に分けて納付していたものが10回で納付するようになりました。そもそも国保はなぜ高いのかというと、退職しても年金をもらっているため、子どもの扶養に入れない人や、ほとんど所得のない自営業者やパート・アルバイトなどといった保険料を払えない人が多くいるからです。同じ国保でも、組合国保(たとえば、http://www.kensetsukokuho.or.jp/)だと、収入のある人が集まっているので、安くまかなえます。収入のそこそこある人が集まっていれば、月に1万6千円程度です。
せいぜい、2万円程度にしないと、国保料のために働いているような気分になります。
No.3
- 回答日時:
家族の人数が多い、不動産がたくさん、そこそこの収入、貧乏な自治体に在中だと、保険料って高いですよね。
ウチは最高限度額年55万払ってました。あまりにも高いので、自営でも会社組織にしてしまいました。そんなに儲かっているわけではないので、本人の給料もそんなに高額ではないですし、その給料額から保険料が決まるのでけっこう割安ですよ。
夫婦2人分の国民年金だけだってすごい金額ですよね?それにめちゃ高い国保。1人で起業すると会社負担分も自分持ちみたいなものですが、それでも社会保険のほうがずっと安いです。そのうえ、厚生年金ですから、将来の年金も国民年金だけよりはいいですしね。
月額32000でしたらそれほどの金額ではないと思います。また暫定額だったりしませんか?ウチのほうでは8月頃正式額が決定するのですが、それまでは暫定額での支払になっていますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり国保は高いと感じていらっしゃる方が多いのですね。
ちなみに書き忘れてしまいましたが、
27歳独身のフリーランスです。
さすがに年齢と独り身であることを考えると
すごーく負担が大きく感じてしまいます。
でもご夫婦ですとまたそれも高くなるんですね…。
辛いですねぇ、ほんとに。
No.2
- 回答日時:
国民健康保険税ですか。
自治体によって計算方法はばらつきがありますから
一概にいくら稼いだらいくらとは比較できませんが
34000円を8回払うということであれば272000円くらいの総額でしょうか。
私の自治体では国保の課税標準で270万円くらいあるとそのくらいになります。
大雑把にいって手取りの10%は国保税と考えて差し支えありません。それから所得税と住民税がありますから、天引きされていないのであれば手取りの30%程度は翌年の納税資金として手をつけないでおかないと次の年大変です。
次の年に収入が下がったときがつらいですからね。
自営の場合は売り上げー経費=利益で、その利益の30%は税金資金として手をつけず、利益の残りの7割で生活する(もちろん貯蓄も)しないといけないのですからなかなか大変です。
高いか安いかは別にしてきちんと準備しておけば問題なく支払えると思います。
普通のサラリーマンは税金が全部控除された金額が渡されるので全部使っても問題ないのですが、社会保険に入っていない会社員や自営は一旦納税分まで自分の手元に入っちゃいますから使っちゃう人が多くて翌年大騒ぎする人が多いのです。
回答ありがとうございます。
やはり国保は負担が大きいのですね。
もちろん計算通りなので不当に多くとられているわけでは
ないのですが、それにしても昨年→今年の
保険料額の変化が大きくて、びっくりしてしまいました。
年収が上がったといっても、
そこまでウハウハだった覚えはないのですが(笑)。
これからはちゃんと保険料分をあらかじめ意識しながら
生活していこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
歯科助手の面接を受けました。
-
国民健康保険納付について。 7...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
保険証
-
建築国保、建設国保について。
-
4月から、歯科医院に就職します...
-
昨年7月にリストラされ、現在国...
-
2か月未満の勤務ですが 保険証...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
国民健康保険の支払いは月ごと...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保と協会けんぽ
-
医師国保と扶養家族について
-
同棲中の国保について
-
擬制世帯主の本人、家族について
-
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
健康保険について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
一世帯に一国保険???
-
傷病手当と年休
-
国保や社保などの記号 番号に...
-
歯科医師国保 任意継続
-
健康保険税と健康保険料について
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
東京土建と国民保険
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
東京土建国民健康保険と賞与
おすすめ情報