プロが教えるわが家の防犯対策術!

こちらのカテゴリーを見て、いつも勉強させてもらっています。
回答されている方は住宅ローンについても厳しいというか慎重なイメージがあるのですが、そういった意見をいただければと思います。

新築マンション3800万
頭金 2000万
ローン 1800万(フラット35、できれば35Sで35年)
諸費用・引越し後残り貯金50万ぐらい

夫35歳、妻28歳、子供3歳、1歳
年収400万
現在の毎月の出費 20万 (住宅関連費用除く・保育料含む)

はっきり言って、夫の年収だけでは、今の生活レベルを維持できたとして
ギリギリのローンだと思います。
もうすぐ、私も働くので、夫の給料で生活+ローンを払って、私の給料を
繰り上げ返済や、子供の教育費、老後資金として貯めていけば
何とかなるかな・・・と考えています。
私の仕事は派遣(技術分野)で定時勤務で24万ぐらいです。
子供は最低大学まで行かせたいです。

ずばり言って難しいですか?

A 回答 (4件)

#3です。



>今の生活費に新居で増えるであろう分(光熱費)や働くことで増える出費、ローン+管理費等を加算しても月々の手取り以下になる試算です。

もしかして、年収400万というのは手取りのことですか?
税込みで400万だとしたら、生活費20万×12ヶ月でほとんど終わってしまうはずです。
手取り400万ならばずいぶん、条件は変わると思います。

>年収700万で子供が一人生まれたぐらいで奨学金を考えるほどのプランに興味を持ちます。

簡単に説明すると、65歳から受給する年金額が低いからです。
我が夫は30歳から年金を払い始めたというハンデもあるのですが、年金支給額は夫婦二人で毎月12万くらいと見積もっています。
これは現行制度での年金受給額よりも、国民年金で2割、厚生年金で4割減として計算した数字です。
マンションは(物件にもよりますが)年間の維持費は40万くらい(管理費、修繕積み立て費、税金)、これが一生かかります。
それを考慮すると、毎月12万の年金でやっていけるはずはありません。
そのために老後資金をしっかり貯めることが必要なのです。

我が家はローンを組んだために、60歳定年時での貯蓄額が2700万程度といった試算になります。
夫は一応、65歳までは勤務できるのですが、それも保証はありません。
なので60歳定年とすると、65歳までの5年間が無収入なんです。その間の生活費だけでも一千万かかります。
それにマンション維持費も含めると、65歳時点で貯蓄額が
1500万程度になってしまうのです。
そこから死ぬまで、年金と貯金の取り崩しで生活していかなければなりません。
これは病気をする余裕もないことで、もし大病や介護が必要になることになれば、即刻家を売却して現金化する覚悟でおります。
持ち家があれば生活保護を受けることもできません。
ここまでの計算は、子供一人を高校まで公立で、塾も習い事もさせずに、そして大学は奨学金にした場合の試算です。

世の中の人がなぜこんなに楽観的にローンを組むのかが、私には理解できません。
老後は誰にも淡々とやってきます。
家を買った人を国は守ってはくれません。
質問者さまのように売却も視野に入れてしっかりした人生設計を持って家を購入する人は珍しいです。
私が口を挟むこともなかったと思いますが、参考にしていただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に回答ありがとうございます。

年収400万は実は推定(少なく見積もって)です。
変動がありますので少なめに見積もってあります。
実際は手取りで30万行くかな?と言ったところです。

eppさまのライフプランの条件をもとに年金額などもざっと再計算してみました。
>国民年金で2割、厚生年金で4割減
ここを効かせるとかなり厳しい数字が出ることがよく分かりました。
なんとか1割減ぐらいで受給したいものですね。

とても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 11:54

ずばり言って厳しいでしょう。


夫の給料だけではほとんど生活費だけで、ローン支払いはできないはずです。
妻の就労があって始めて可能になるローン借入ですね。
けれど妻の月収24万円分を加算しても、住居費と子供二人の教育費と老後資金までは無理でしょう。
マンションはお金がかかりますよ。
購入金額なんて氷山の一角です。
管理費、修繕費、税金・・・その上設備の修繕費は数十万単位でかかってきます。
ちょっと節約したくらいではまかなえないものです。
夫の年齢が35歳ということですが、70歳までの返済ですね。
定年後にどうやって払いますか?
繰り上げ返済して早期に完済しても同じことです。それだと老後資金が貯められないです。

我が家では年収700万で子供なし、車なしですが、ローン借入を1600万に抑えました。
それでも子供が一人産まれたら、大学は奨学金で行ってもらう覚悟でおります。
これは決して悲観的な予測ではなく、一生の人生設計をシミュレーションするとそうなるのです。

では質問者さまが絶対に家を購入すべきではないか?というと、答えはnoです。
なぜなら、とても有利な材料として、頭金2000万があるからです。
頭金を半分も入れられるのならば、このプランは決して無謀ではありません。
いざとなったら、家を売却すればいいのです。
経済の動向は先が見えず、私たちの給料も上がるかもしれないし下がるかもしれない。
だから最悪の事態になった時の備えさえあれば、危険な賭けに出てみてもいいと思うのです。
万一の事態に備える最強の力は、頭金の比率の多さなのですよ。
参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい回答ありがとうございます。

一応、今の生活費に新居で増えるであろう分(光熱費)や働くことで増える出費、ローン+管理費等を加算しても月々の手取り以下になる試算です。

実家はマンション暮らしだったのでけっこうお金がかかること、知ってます。
今も売るつもりで改修の見積もりを出しています。

繰り上げ返済は4年後までに400万を考えています。
それでその後繰上げ返済なしで59歳までに完済です。

よろしければepp様のライフプランの条件を教えていただけませんか?
年収700万で子供が一人生まれたぐらいで奨学金を考えるほどのプランに興味を持ちます。

>いざとなったら、家を売却すればいいのです。
まだ買ってもいないのですが、売ることを想定しています。
売りやすい立地、規模を重視しました。

ひとつ楽観的なのは頭金の半分は主人が独身のときに(3年)貯めたもの
残りは結婚3年で貯めたものなので、主人の金銭感覚を信じてるってことでしょうか。(以前の年収は500~600万でしたので)

お礼日時:2006/07/21 10:04

どうして未だにマンション(または家)を買おうとする人がいるのか理解できません。


あなたが十分余裕があるのなら、なにも言いませんが、生活がギリギリであなたも働くということです。そこまでムリをしなくても賃貸でいいと思いますが。
で、私がそういうことを友達に言うと、賃貸だと手元には残らない、家買ったほうが得という意見なのですが、それはおかしい。今の時代、土地はどんどん下がりますし、日本の家の耐久度は30年ぐらいだそうです。それに一回買ってしまうと、そこから引っ越しできませんよ。耐震偽装問題もありますし。だいたいローンのために働くってバカバカしいですよ。それに縛られると、本も買えない、いざというときに独立しようとしても金がないということになります。

大変失礼かもしれませんが、あなたの旦那さんは35歳とありますが、今の時代いつリストラされるかわかりません。以上の理由から私は反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

先の回答にも書きましたが、月々では現状よりもローンが安くなりますし、
今の家がなにせ不便で、狭いので(なので近所の相場よりは2万は安いみたいです)。

あと、生活がギリギリで働くわけではないです。
働かなくても保育園にいかなければ二人分の保育料+私の小遣い分が
貯蓄できるので。

リストラについては心配してません。
転職可能な、というか珍しくない仕事で求人も多い仕事もできるからです。
そのほうが給料がいいのでそっちで働いて欲しいのですが
今はやりたいことをやるんだと。

>一回買ってしまうと、そこから引っ越しできませんよ。耐震偽装問題もありますし
環境(隣人とか)は住んでみないとわからないし、構造はメーカーを信頼するしかないですよね。
構造は信頼できる感じのメーカーなんですけど、一番の心配はマンションの住人や近所の学校の質です。

お礼日時:2006/07/21 09:37

こんにちは、昨今住宅ローンは悩ましい問題ですよね。

単純に計算してみました。
35年ローン、元利均等返済、年利3.5%、借入額1800万円という条件ですと、月々の支払額は74,392円と出ました。まぁ今のご主人の年収でも、奥様の収入をプラスすれば殆ど問題のない額だと思いますがいかがですか?逆に上手にやりくりすれば、奥様の収入は全て貯蓄に回すことも可能なように思えます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

大体同じような条件で検討して、管理費等を合わせて今の家賃+駐車場代
よりもマイナス1.5万ぐらいなので光熱費の増加などを考慮しても
主人の収入で(手取り30万~)生活して、私の給料を貯蓄・・・と考えていました。

まあ、私が働くことが前提なのでそこが一番のネックかなとは思っています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!