dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機材運搬にワゴンタクシーを用いたいのですが
一駅と距離が短いのでどうかなとおもっています。
一駅でも大丈夫かどうかタクシー会社にメールで
問い合わせをしたのですが返事がありません
(かかわりたくないのでしょうか?)

東京の会社でネット予約が可能なワゴンタクシーを
あつかっている会社をご存知ないですか?
昔見た記憶があるのですがぐぐってもみつかりません

A 回答 (3件)

ワゴンタクシーって、ワンボックスカーを使うタクシーですね。

ジャンボタクシーって呼び方のほうが一般的だと思います。

私もそれほど多く使ったっわけではないですが、通常の個人所有のワンボックスカーと違って、座り心地の良い座席であることが多いので、座席が畳めそうにないです。したがって大きな荷物が運べるとは思えません。

荷物運搬が主だと、お役所からの認可上の問題があるのかもしれません。規制緩和の前、タクシーへの新規参入が難しい時代に、ワンボックスカーを使った荷物運送で荷主の付き添いという名目でお客を運んでいたのが脱法行為として問題になった事があります。つまり、ハンドバック一つでももっていたら、車が運んでいるのはハンドバックで、人はその付き添い・・という解釈。

ご質問のケースは、この逆ですね。
    • good
    • 0

  こんにちは。



 タクシー業界自体は、電話予約が大半で、ネットでの予約受ける体制にはなかなかできていないようです。要望が多ければいずれはメールの受付が主流になるかとは思います。

 理由の一つとして電話であれば、その場で予約時間や場所の有無を確認できるようにオペレーターを配備しているからです。


 さて、電話でしたらワゴンタクシーを予約できる会社のサイトを貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/lineup/minivan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、さっそく問い合わせしてみます

お礼日時:2006/08/11 17:30

ジャンボタクシー、ハイヤーのなかにはリフト付きで車椅子が積めるタイプがあります。

普段は普通の座席ですが後席を跳ね上げるので荷物はかなり積めます。同乗者はまだ6名くらい乗れます。駅待ちや流しのタクシーと違い予約の必要なハイヤーなので料金は一駅ワンメーターとはいかないようで最低一時間プラスの貸切料金になりそうです。一万円くらいだとレンタカーの方が安いかと。

参考URL:http://www.hitachi-gr.com/1/html/haiya-zaseki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許もっていないのです

お礼日時:2006/08/11 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!