dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤で東京に家族で引っ越します。
せっかくなので都内の賃貸に住むことにしているのですが(世田谷区用賀あたり)、家賃もさることながら駐車場代が高いので、車を手放そうかどうか迷っています。幼稚園ともうすぐ2歳の子供が二人いるのですが、車無しの生活は大変でしょうか?スーパー等は近くにあるようですが、ホームセンターに買物いったり、例えば郊外のユニクロ行ったり、、、そういうことはなかなかできなくなりますよね。
アドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

世田谷区の二子玉川に住んでおります。


現在、6歳と1歳の娘がいますが、車は持っていません。以前は所有していましたが、質問者さんと同じで駐車場の高さ(約3万円)が気になり、手放しました。

車がないと不便と感じるときもあります。例えば、娘のお稽古事(徒歩15分)に行くときに雨が降っている場合や、買い物に行くときに大量にまとめ買いすることが出来ないときなどです。

不便なのはそれくらいで、旅行に行くときはレンタカーを借りることが出来ますし、ちょっとした移動はタクシーで十分です。もちろん、家を出てすぐにクルマに乗ることが出来ないのはデメリットですが、コストを考えると、車を持たないと言う選択肢は十分に検討に値すると思います。

用賀であればクルマに乗って出かけるよりも自転車で季節を感じながら子供と街をぶらぶらするほうが、世田谷ライフを満喫できると思います。お勧めです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、そのように子供関係のことでは、不便なように思えて仕方ありません。自転車で季節を感じながら、、、素晴らしい響きですね。世田谷といっても広いのでなんですが、車持たない人は多いのでしょうか。

お礼日時:2006/08/28 22:21

関西の郊外にお住まいなら、むしろ埼玉県のほうが現在のライフスタイルに近い生活ができると思います。



たとえば川口なら駅から徒歩で行けるところにはアリオ川口、川口市内にはほかに郊外部にダイヤモンドシティ・キャラと、同じ系列の川口グリーンシティがあります。

http://www.ario-kawaguchi.jp/
http://carat.diamondcity.co.jp/
http://kawaguchigc.diamondcity.co.jp/

埼玉南部エリアにはジャスコなどの超大型店舗やモールも多数ありますが、車での生活をしている人が多いからですね。

でも23区内はだいぶ事情が違い、基本的には駅前を中心として徒歩や自転車でお客さんが来るお客さんがメインの中規模スーパーや商店街があって、立地条件的に駐車場がないスーパーも多数あります。


埼玉南部に多数あるような一箇所で何でも揃う大型のモールは、用賀からだと気軽に毎日行けるような距離にはないし、都内では出かけた先で空いている駐車場を探すのも難しいです。
世田谷でクルマを持つというのは、そういったこともあって、ある意味「不便」な点も多いです。
    • good
    • 0

以前そのエリアに住んでいました。


当時は車を持っていて、二子玉川に行くときにもどこへ行くにも車を使っていました。でも電車だと渋谷まですぐなのに、車で都心へ出るのには案外時間がかかるんです。都心部では駐車場に車を入れるにも列を作って待たなくてはいけませんし。
それで、逆方向のたまプラーザなどに出ることも多くなり、都心にはあまり行きませんでした。


その後都心寄りに引っ越してから行動エリアもひろがり、千葉方面や埼玉方面の郊外型ショッピングセンターなども行くようになりましたが、さらに都心部に移ったときに車を手放しました。

最初は電車の生活にすぐには切り替えられなくて、2ヶ月に一回くらいはレンタカーを借りて、そのときにまとめ買いなどをしていましたが、だんだん電車やバスの生活に慣れてきましたね。

郊外型大型店なども東京近郊では電車やバスで行けるようなところにありますから、そういうところでの買い物は重いものは配送サービスを利用したり、いろいろ買い揃える必要がある最初のうちなどはそれこそレンタカーを時々借りて、ドライブがてらあちこち行ってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れって大きいんだなと思います。
今は関西の郊外なので、車無しの生活は考えにくいですし、車無しで済むような都心には住んだことがないもので。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 22:23

私の返答はズバリ「車はいらない」です。


幼稚園と2歳といえば自分で歩くことも出来る年ですし、
ユニクロだったら、渋谷・表参道等歩いていけるところにありますし、
なにより渋滞で時間のロス
保管用の駐車場の他、駐車場代はどこでもかかるし
ガソリン代もバカにならなくなってきてます。
車をあきらめて、その分貯金等されたほうが、後々のためだと思いますよ。
重量税や保険代等も浮くわけですし!
都内は便利ですよ!電車・バス・タクシーと車がなくても生活に支障はナシ!
どうしても必要な場合はレンタカーを必要な日数だけ借りたり・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金のことを考えると持たないのが明らかにベターっぽいですが、生活のしにくさと比較したらどうかな、と思ってたので、背中を押される気持ちです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 22:19

用賀の駅から近ければ(徒歩圏内ならば)、車がなくても生活は充分に可能だと思います。



生活のスタイルにもよりますが、「ホームセンターに買物いったり、例えば郊外のユニクロ行ったり」ということが、そもそも必要ないかもしれません。私も東京都内に住んでいますが、それらのところにもう何年も行ってませんが、別に生活に支障はありません。

あと、必要なときにはタクシーを使うと便利です。車を維持する費用とタクシー代とを比較計算してみてはどうでしょうか。私の場合はタクシーの方がかなり安いので、車を所有せずにタクシーをよく利用しています。
    • good
    • 0

駐車場代、高いですからねー。



車はなくても生活できます。
ただ、お子さんのことを考えるとあったほうが、
良いかもしれません。
もう少し大きければ、自転車・原付で過ごせるとは
思います。
だいたい、電車でことは済みますしね。
用賀あたりだと、東急田園都市線ですね。

ちなみに私の子供の頃は家に車などなかったし、
それについて不便を感じたことはありませんでしたね。
車に乗り始めた頃、家に車文化が無かったことが少し
残念な気もしましたが。
    • good
    • 0

用賀周辺だと都心に出るにも地下鉄やバスを利用できるので便利だと思いますが、やはり車が合った方が良いと思います。


近所のスーパーだけで済めばよいのですが、少し遠出のスーパーやユニクロ(砧にあります)に行くのにも自転車だと30分くらいかかります。
お子さんが小さいようなので、留守番にも心配があるでしょう。
となると、暑い、寒い、雨の日などでは大変だと思います。
車の有る無しは無くても大丈夫ですが、あると便利と言ったところでしょうか。
車の使用頻度で決められたら良いと思います。
また用賀周辺はデパート(高島屋)、電気店(コジマ)、ユニクロ、
その他の中小のスーパー、祖師谷大蔵、千歳船橋、馬事公苑、砧公園、世田谷美術展など文化、商業施設が多くありますので普段の生活には不便はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね、ないよりあるほうがいいですよね。
しかしコストパフォーマンスをどう考えるか、検討してみます。

お礼日時:2006/08/28 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!