電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、スーパー銭湯巡りにハマっています。
大体2-3時間(食事時間含まないで)ぐらいを
サウナに入ったり冷やしたり休憩したりで
過ごしています。

簡単な休憩室などがある場所などでは、
雑誌を持っていって読んだりしながら
もうすこし時間をかけるのですが、
最近では再入浴不可のところも
結構あります。

皆様の過ごし方など参考にさせてください!!

A 回答 (3件)

こんばんはー。


いやぁ。奇遇ですねぇ。

自分も、今月はいってからめぐってますよ。(といっても2箇所ぐらいですけど。

日によって、男湯と女湯が交互に入れ替わるところなんで、毎日違う風呂に入れる。
しかし、「毎日入ると効果があらわれます」って書いてある草津の湯が片方にしかないんですよねー。

毎日入れ替わるのにどうやって毎日入れというんでしょうね。。。

と、グチはおいといて。。。

自分も大体2~3時間です。
最初、風呂入って、サウナ入って、一通り楽しんだ後、一度あがって休憩、運良く休憩所があるところなんで、ちょっとテレビ見てまた風呂へ。
で、サウナにひたすらー。。。疲れたらひとっぷろ浴びて出てきます。

自分の知ってるところだと、再入浴不可のところがそれを取りやめたので、ないかな。確か。

今日は、夜の9時から500円で入浴可能~のところに行って来ます~。
ただ、営業が夜11時までなのでそれが制限時間(笑
    • good
    • 1

スーパー銭湯、日帰り温泉いいですね。


自分の場合には、3つのパターンが有りますね。

<パターン1:さっぱりパターン(約1h)>
掛湯をして、体を洗って、サウナ以外の風呂を一通り入る。
特にヒーリング効果のためジャクジーや泡風呂で一息。
露天風呂を一浴び。
頭を洗って、全身シャワーで出る。
お風呂30分、休憩30分コースです。
とりあえず、すっきりしてから買い物とか食事に行く場合、
これから家に帰って寝る場合ですね。

<パターン2:ゆっくりパターン(約2h)>
パターン1の他に、
露天風呂にあるリクライニングチェアーや椅子に座って、
体を冷やしたり、そうしてまた風呂に入ったり。
ときには壺湯に30分くらい入ったり。
お風呂1h、休憩1h(ときには軽く食事を)
あと、ときには足ツボを20分。

<パターン3:じっくりパターン(約3h)>
パターン2の他に、
個室の休憩室2時間を取って食事、ゆっくり寝る。
そして、最後にもう一度、露天風呂を中心にさーっと入る。

一度、開店から閉店までずっと居てみたいなとか思うけど、
飽きっぽいので無理かな・・・

でも、お風呂の楽しみ方も変わりますよね。
自分も最初は10分くらいでさーと入って終わりが最初。
そのあとは壺湯に凝って1時間位入るようになって・・・
それから今はお風呂とリクライニングチェアーでの休憩の交互・・・
これが今のお気に入りです。
    • good
    • 2

こんばんは



最近はこのコ-スです

体と髪の毛を洗う
かけ湯
内風呂
水風呂
内風呂
釜風呂
蒸気浴(ミストサウナ)
水風呂
露天風呂
蒸気浴
水風呂
ジャグジ-かサウナ
水風呂
内風呂

上がり湯(かけ湯)

その後何もないときは着替えてしまいますが
岩盤があるときは
入浴着に着替え岩盤へ

岩盤浴後
内湯
露天風呂
で終了です

その後、座敷にいって飲みものをとり
お腹がすいていたら何か食べます

時間が有る時はこれにマッサ-ジつけます
(フルコ-スと呼んでいます)

岩盤なくて3時間
フルコ-スだと6時間かかります
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!