dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクのしょうゆ漬けをつくろうと、
ニンニクを湯通しして、ひたひたのしょうゆに漬けて、
1ヶ月たちました。
そろそろかなと思って食べてみたら、辛い(ニンニクの辛さです)・・・。

売ってるニンニクはこんなじゃないですよね。
何かやり方がいけないのでしょうか。
それともまだ早いのでしょうか。

A 回答 (2件)

簡単です。

にんにくが古いのですよ。
新しいにんにくは辛いのですが、甘みもあります。

せっかくだから加熱しちゃえば辛さが消えます。
手軽なのがレンジで10秒だけチン。
それでもダメなら、漬け汁を変えてみてください。
漬け汁に辛い成分が一杯なので、効果があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新鮮でないニンニクは辛いのですか・・・。

さっそくレンジで加熱してみました。
10秒くらいでは全然加熱できなかったので、
思い切って何分か加熱して、ぐつぐつ煮ました。
(幸い、漬けた容器はパイレックス)
加熱したニンニクはもちろん辛味が抜けました。

今度は新しいニンニクでやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 21:37

私は、


・にんにく
・昆布
・たかのつめ
・鰹節
といれて漬けてます。
(ちなみに、私は茹でないで、そのまま漬けます。)

数ヶ月たっても、にんにくの辛さは抜けませんよ。

蜂蜜とかいれるのでは?と思ったりしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辛さは抜けないのですか・・・。

以前生のまま漬けたら辛かったので、
火を通したら辛くなくなるかなあと思って
さっと湯通ししました。

この辛さが抜けてくれればなあ、と思うのですが・・・。

お礼日時:2006/10/05 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!