dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳2ヶ月の子供がいます。
現在は、カレーはレトルトのカレーをあげています。
そろそろ、大人用のカレーを甘くしたりして作りたいと思うのですが、皆さんはどういう風に作ってらっしゃいますか。
大人用は基本は中辛を使っています。

A 回答 (9件)

んー。

次男はけっこう辛いのが平気なので、親の(ジャワカレー辛口)をあげても大丈夫なのですが、長男が辛いのが余り好きではないので別に作っています。
と言っても、大なべに家族4人分の野菜や肉を放り込んで普通に作り、ルーを割り込む寸前に子ども分だけお玉で2,3杯取り分けてそちらに甘口のルーを割り入れるだけ。

子どものカレーのルーも、最初は「カレーの王子様」とかでしたがそのうちに「バーモントカレー(甘口)」になり、今は適当なカレールーの甘口を入れています。中辛とブレンドするとやっぱり辛いからいや、と長男(年長)がいいます。

ヨーグルトやレーズン。りんごの摩り下ろし、蜂蜜。カンヅメのコーン。その時の気分で入れたりしてますよ。
「今日はちょっと辛そうかな?」と思うときにはスライスチーズを1枚の半分くらいご飯の上に載せてからカレーを載せてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まだ子供用ルーも買ったことがないので試してみつつ、むすこがどの程度の辛さまで食べれるのかで試作してみます。
最後にスライスチーズで調整できるんですね、美味しそうです♪

お礼日時:2006/12/14 21:11

具材は一緒に煮て、ルーを入れる手前でとりわけしています。


大人はジャワカレーの中辛、子供(下は5歳)は今はバーモンドの甘口。

小さいときは、カレーの王子様、バーモンドの子供用のルーを使っていました。今は、アンパンマンの絵柄のついた子供用ルーもあるようですね。(お店でチラッと見たので間違っていたらごめんなさい。)
具材は、にんじんなら大人用を半分サイズにしたり、ジャガイモは柔らかくなっているのでそのままだったり。肉は薄切りを使っていました。
今は、ゴロゴロしたのを使っていますが。
ひき肉カレーだととりわけは楽かな。
にんじんやジャガイモも小さく切ってしまうし、肉はひき肉だし。
小さいなべに、お玉で2・3杯とりわけてルーを入れるだけなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり別鍋が楽そうですね。
ひき肉カレーは子供も食べやすいしいいですね。

お礼日時:2006/12/14 21:19

我が家は4歳と1歳の子供がいます。


カレーの時は大人用(辛口+中辛)、4歳用(甘口)、1歳用(シチュー)と作りますが、No.7さんと同じように途中まで同じ鍋で作り、ルウを入れる段階で別の鍋に取り分けます。

市販のカレールウはメーカーや、同じメーカーでもカレーのブランドによって辛さが違うので注意が必要です。
(例えば、バーモントカレーの辛口とジャワカレーの甘口は同じ辛さです。)
カレールウの裏側やメーカーHPを見ると比較表があるので参考になりますよ^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
たしかに、ルーの辛さはメーカーによって違いますね。
ちゃんと比較表を調べてから買うことにします!!

お礼日時:2006/12/14 21:18

親のものを作り直すより、ルーを入れる前のものまで一緒に作って、そこから別の鍋に分けて、子供用には「カレーの王子さま」のルーを、大人用には中辛のルーを使ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり別鍋が楽そうですね。子供用ルーは買ったことがないので一度試して見ます!

お礼日時:2006/12/14 21:17

うちにも2歳1ヶ月の子どもがいます。


カレー大好きです。

大人用のカレー(うちも中辛)にコーンスープの素を入れて、牛乳でのばしたものを食べさせています。
90歳になるひいばあちゃんもこれなら食べられると喜んでます。
別々に作る手間もなく、おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
別鍋にすると洗い物が増えるなぁ~なんてずぼらな考えで、まとめて一緒に~って思ってたんです(^。^;)
コーンスープの素は美味しそうですね!!
試してみます。

お礼日時:2006/12/14 21:16

うちの息子はバーモンドカレーでも時々辛いと言っています。


そうしたら友達からカレーにホワイトシチューの粉末をいれると辛味が和らぐと聞きやってみたらおいしかったです。牛乳を入れていたときはこくがいまいちと思っていたのですが、これだと大人でもいけますよ。
もちろんうちは大人とは別なべで子供の分を作っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ホワイトシチューの粉末や牛乳って案はいいですね!
試作してみたいと思います。
やはり別鍋がよさそうですね。

お礼日時:2006/12/14 21:15

大人の取り分けで、ルーだけ別の種類の物を使ってはいかがですか?カレールーは最後に入れるのでその直前に子どもの分だけ小鍋に分けて大人用には中からのルーを、子供用にはお子様用のルーを溶かすのです。



私の実家ではその方法で大人用とおばあちゃん用と別々の味で用意していました。我が子も1歳になったので、その方法でカレーを作ってあげようと思っています。

参考URL:http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods_list? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり別鍋のほうが楽そうですね。
ルーも買ったことがないので徐々に試作してみることにします。

お礼日時:2006/12/14 21:14

もう高校生の娘が幼い時ですが、大人とは別に小さい鍋で煮ていました。


子供用には野菜を細かく《大人はゴロゴロが好きだったので)、肉はミンチで・・ルーは子供用のカレールーを使っていました。
面倒なら、途中まで同じに煮てルーを入れる時に子供用にとりわけてルーを子供用か「バーモンドカレー」の甘口を・・味見してすりおろしりんごなどを入れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
肉そのものはあまり好きではないようなので、肉をミンチにしたら食べやすいですね!
やはり二つ鍋が楽そうですね。

お礼日時:2006/12/14 21:13

うちは1歳過ぎから大人のを取り分けて、蜂蜜、すりリンゴ、ヨーグルトなど入れてあげてます。


ちなみに中辛と辛口のブレンドです。

お子さんの好みによって蜂蜜などの量を調節すれば何も問題ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
中辛と辛口のブレンドに混ぜてるということで大変参考になりました!
冷蔵庫の中にあるもので簡単にできそうですね♪

お礼日時:2006/12/14 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!