dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳半になる娘がいます。2ヶ月ほど前から、色を認識するようになりました。赤、青、黄、緑の基本の色を何回教えても、覚えてくれません。
“これ、何色?”とたずねると、かならず“黄色”とまず言われます。“これ赤だよ。”と教えてあげて、もう一度聞いても、“黄色”と答えます。保育園では、信号機の色を教えてくれているようです。
好きなピンクとオレンジは、すぐに答えれます。
まとまりのない分で、申し訳ないのです。
しばらく、様子見たほうがいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちわ。

我が家の2歳2ヶ月の娘もそんな時ありますよ。
色の認識はけっこう前から出来ていて、今も色の認識は出来ているようですが、おもちゃの色を聞くと『あか!』と言います。本当は赤じゃないんですよぉ。でも娘は“赤”が言いやすく好きな色のようですね。
cherry08181さんのお子様はきっと【きいろ】を覚えた時のインパクトが大きかったのではないのでしょうか!?大好きなおもちゃの色が黄色だったり、絵本の中に出てきたものが黄色だったりと…。
私もこのくらい(2歳児)の時期では気にしなくていいと思いますし、気にしていません。
色を何回も教えるよりは、楽しんで遊びの中から自然と覚える方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

3歳の子供がいる3児の母です。

真中が3歳なのですが、そんなもののように思います。単に興味が無いのではないでしょうか?好きな色はきちんと答えられるんですよね。なら心配しなくても大丈夫かと。うちもすぐ「わからない」と明らかにわかっていても言います。

興味が出てこれば、聞いてなくてもイヤって言うほど言いますよ。
    • good
    • 0

お子さんが動物を認識し始めた頃って、犬も、猫も、熊も、馬もなんでも「ワンワン」って言いませんでした?私の身近にはそんな子が何人かいます。


動物=ワンワンと認識しているようです。
質問者様のお子さんは、今、色に関してそんな状態なのではありませんか?黄色が色を差す言葉だとはわかっているけれど・・・という段階でしょう。

ひょっとして色盲の心配かしら?と思ったのですが、ピンクとオレンジはすぐに答えられるとのこと、あまり心配いらなそうですね。
    • good
    • 0

ウチのお坊ちゃまは2歳10ヶ月ですがそんなもんですよ(^^;


自分の好きな救急車の白と消防車の赤はわかるのですが他はてんでダメです。
その都度教えてあげるようにしていますが、右耳から左耳へスルーなようで1分後には忘れてしまいます(笑)

質問者様のお子様の場合、心配ないですよ!
そんなもんです(^^)
自分の好きな色から覚えていくのが普通です。
そこから色に対して認識も広がりそのうち覚えて言葉を発します。
そんなに気になさらないでいつも通り色を教え続けてあげてください。
そのうち覚えて行きますよ!

うちは毎日お風呂に入れるバスクリンの色がピンク色なんですが毎回入浴中に「お風呂ピンク色だね~」と言っていたら今ではすっかり覚えてしまいました。
日々の会話の積み重ねとお母様のゆったりした態度が必要だと思います。

また、子供の好きな果物と連想させて覚えさせるのも良いと思います。
「バナナの黄色、リンゴの赤、桃のピンク」

まだ色が認識できない、言葉にちゃんと出せないというだけで焦る月齢ではないと思います。
焦らず色の入った会話を楽しんでみてくださいね。
    • good
    • 0

心配する必要は全く無いと思います。


その子は「きいろ」という響きが好きなのでしょう。
時間が解決させくれるはずです。
「あのときはなんでも黄色っていってたね」って
いい思い出になると思いますよ。
    • good
    • 0

色自体は認識できているなら、名前と色がまだうまく一致しなくても今はまだ気にする必要は無いと思うのですが。

2歳半なんだし、貴女が気にしてプレッシャー掛けることの悪影響の方が心配。目の機能的に色が識別出来ていれば、後何年かすれば嫌でもそれぐらい言えるようになると思います。

気をつけないといけないのは、色を識別出来ない視覚異常があるかどうかということ。もしそれなら早い目に医者に連れて行って対応を考えねばならない。でも多分それはだいじょうぶなように思えます。単に名前と色が一致しないだけなんでしょ。
それから色の名前は言えなくても「信号でこの色の時はススメ、この色はトマレ」なんてことが正しく識別出来ていたら問題ないと思います。
まだ2歳半なんだしものの名前など正確に言えなくても仕方ないと思いますよ。あまりお母さんが必死になり過ぎると却ってよくないよ。名前よりも「きれいな色ねえ」「どの色が好き?」なんて色を楽しむ方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!