dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリで質問したら良いのか悩みましたが、こちらで質問させていただきました。
もし、カテゴリとずれているのでしたら、ご容赦を。

ところで、タイトルにも書きましたが、現在中2の娘がプチ整形をしたいと言っています。
娘は一重マブタでそれがコンプレックスで中学に入った頃から、毎朝アイプチをして学校へいっています。
けれど、春になると中3になり、5月に修学旅行がある。
友達と一緒にお風呂も入るし、沖縄なので海へも入るかもしれない。
と、なるとアイプチがとれてしまうし、旅行先でアイプチするのはめんどくさい。
それで、二重マブタにしたいというのです。

実際、まわりの友達が何人かしたことがあるらしく、2万円で簡単にできると聞き、春休みに自分のお年玉でしたいと言い出しました。

母の私自身一重マブタで、高校時代アイプチをしたこともあったので、娘の気持ちもよくわかります。
けれど、中学生でいくら簡単とはいえ、整形まですることにどうしても
抵抗があるのです。

せっかく、二重で通してきたのに、(同じ小学校出身の子もいるのですが)一重ということが友達にばれて、しいては学年は違うけど、大好きな彼に知られてしまうというので
「じゃあ、この機会にカミングアウトして、外見だけではなく、もっとあなた自身の中身で勝負しなさい。」
「一重だったからと言って、あなたの友達(彼氏)が離れていくわけでないない。もし、離れていったのであれば、その友達や彼は、たいした人間ではない」と納得させようとしたのですが、「こんな顔いやだ」とまでいうので(親の欲目かもしれませんが、娘はとくにブサイクというわけでなないです(笑)「エビちゃんだって、もえちゃんだって100%自分の顔が好きなわけではない。人間だれしも何かしらのコンプレックスを持っている。それを認めて自分の顔と付き合っていかないといけないじゃないか」
「どうしてもというのなら、20になって成人してからしなさい」と言ったのですが、しまいには「プチ整形をしなければ、修学旅行にはいかない」と言い出しました。
「今大事な事は、二重にすることではなく、もっと知識とか教養とかそういったことを学ぶべき時だ」と言っても中学生のおしゃれをしたい盛りの娘にはわかりそうもないです。

どうしたら、娘を説得させられるか悩んでいます。
なにか、よきアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

>「プチ整形をしなければ、修学旅行にはいかない」



「友達と思い出を共有したくないなら行かなければいい。行かなければ一重であることもバレないよ。でも、みんなとの会話に入れないのは覚悟しておくのよ」
これに尽きます。
修学旅行が終わって当分の間は修学旅行の話でもちきりになりますよね。
そのときに会話に入れない覚悟があるなら行かなければいいと思います。
アイプチは一応化粧の類に入るので本当は校則違反です。
それを親が容認しているだけありがたいと思うべきです。
私も一重ですが、そんなことして学校へ行ったらビンタ必須ですよ。
学業云々よりも「自分の薄っぺらな見栄」と「友達との楽しい思い出」を天秤にかけた方がお子さんも揺らぐのではないでしょうか。
学年の違う男の子から話題を振られても同級生から「あ、この子行ってないんですよ~」と言われるのと多少のリスクを背負っても旅行に参加するのとどっちがいいのか。
そこらへんでゆすぶりをかけてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>学業云々よりも「自分の薄っぺらな見栄」と「友達との楽しい思い出」を天秤にかけた方がお子さんも揺らぐのではないでしょうか

ほんと!そうですよね。
うちの子の性格に一番合っているような気がします。
ゆすぶってみます。

お礼日時:2007/03/06 22:23

こんにちは。


以前、夕方のニュース番組のコーナーで、小学生のプチ整形を特集していたのを思い出しました。
親も抵抗ないのに驚きましたが、本人の気持ちは切実なのかもしれませんね。
「プチ」って付くとかわいくて簡単そうなイメージですが、「整形」となると抵抗あるような気もします。

私もNo.13さんと同く、周りのお友達はアイプチに気付いているのではないかと思います。
気付いてないと思っているのは本人だけで、触れないでくれている優しい仲良しなお友達関係の中にいらっしゃると思います。
これを機に「実はアイプチなんだ~~♪」と言ってしまえば、
「やっぱり~!!」とか
「私もやってみたいと思ってた!!」とかで、何てことないように思いますが…やっぱり勇気いるのかな~~
言っちゃう勇気とプチ整形の勇気
でもプチ整形すれば二重が手に入る…って思っているかも知れないですね。
回答になってなくて申し訳ありません。

解決策にはなりませんが、
長年のアイプチ生活で使わなくても二重になった人もいます。
(人によってだと思いますが)
それから、私も娘も二重なのですが、泣いた翌日など瞼が腫れてしまった時でも、コンタクトレンズを入れるといつもとは微妙に違いますが二重になります。
もし視力が悪いようなら試してみては??

この回答への補足

回答してくださった方々へのご報告です。
ゆうべ、娘と話してみました。
「本気で整形をしなければ、修学旅行にいかないつもりなのか」と聞いたところ、そこまでは思っていないようでした。

そして、改めてまだ成長期だということ、みんなあなたが一重だと気がついているであろうということ、どうしてもというのであれば、大人になってからということなどみなさんのご意見も踏まえ話しました。

すると「18になってからするわ。」と言ったので、とりあえずは納得したようです。
もし、今回納得できないようであれば、失敗してしまった例のサイトなども見せようと思っていたのですが、今は整形することのメリットばかりしか見ようとしていないし、とりあえずは今回は見送ることができたので、やめました。
もし、18になって またしたいという時がくれば、デメリットの部分も含めてもう一度話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/08 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>長年のアイプチ生活で使わなくても二重になった人もいます。

そうなんですよね。
私もそんな話をきいたことがあります。
私としては、それに賭けてほしいと思っているのですが・・・

お礼日時:2007/03/07 14:38

「こんな顔いやだ」という言葉を平気でいう子は、そういう顔に産んでくれた親を平気で侮辱したということではないでしょうか。

そのぐらいの覚悟で娘さんは発言したのでしょうか?

そして、素顔では学校にも行けないということは、娘さん自身が、学校にいる仲間たちを外見だけで判断していて、少しでも個性的な顔つき、かっこ悪いと思われる姿をした仲間を見れば、平気で笑い飛ばし、人格まで否定している生活を送っているということですよ。

そんな仲間、友だちでもなんでもない。堕落させるための道具です。いや、こんなたとえをしたら、道具に失礼です。気持ち?わかってやる必要はないし、わかってやってはいけないのです。

その程度のアレンジで「かわいく見える」自分についてきてくれる仲間など、たかが知れています。捨ててしまえ。男でも女でも。

理容店で髪の毛を短く刈ってきたとき、どうしても一日中、ぼうしを取ることができずに、小さくなって、すねた態度で過ごした男子中学生を、私は何人も見てきました。そういう子たちはたいてい、普段は仲間の短所ばかりをいつも探していて、からかうネタばかりに興味をもっていた子たちでした。

髪形が変わったぐらいで、お前の人生は終わってしまうのか!?と思って見ていたものです。あ、申し遅れましたが、元中学校教師です。

娘さんがいこじならば、親さんが立ち上がってください。学校で、娘さんの学級にまで乗り込んでやってください。「うちの娘は、アイプチだ。整形までしたがっている。どうだ。素顔を見たら、みんなはうちの娘に愛想を尽かすのか。見下げようとするのか。」

ここまでする勇気のない親さんでしたら、どうぞ、整形でも何でも、ご勝手に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直接、教育現場にたずさわっていた方の意見というのは、ほんとにありがたく思います。

ほんとに毎日「見た目」ばかり気にして、普段の生活がおろそかになっているので、しかってばかりいます。
なにかにつけて「ママの時とは時代が違う」というので、腹がたってばかりです。

>娘さんがいこじならば、親さんが立ち上がってください。学校で、娘さんの学級にまで乗り込んでやってください

他の方の回答にもありましたが、もしそのことが原因で、娘がいじめられたりするようであれば、もちろん私も行動をおこすつもりです。

お礼日時:2007/03/07 14:50

混乱させるようで申し訳ないのですが、「知識とか教養とかそういったことを学ぶべき時」が正しくても、それと整形しないことが結びつかないのが、若い世代の感覚ではないでしょうか。



そもそも、その年齢でそこまで整形にこだわるのには「美しくない女は不幸」というメディアの大量宣伝が背景にあると思います。
御本人だけでなく、お友達や彼氏、その周囲の人間の多くが、お化粧真理教の信者になっているとは言い過ぎでしょうか。
もしかしたら、彼氏は、「一重のブスより整形美人」という反応かもしれません。

そういう中で自分を飾る以外に現実的な選択肢を見つけられないお子さんのつらさをわかってあげる努力は必要なのだと思います。

手術ミスのリスクを考えればとうてい許可できないのが大人の常識です。
しかし、本人の立場になったとき、そう単純な押しつけが通用する年齢ではなくなっているのではないかと思います。

修学旅行に行かないという選択肢、
学校に行かないという選択肢、
整形するという選択肢、
カミングアウトの選択肢、
その他、考えられる選択肢をすべて検討してみましょう。

家族で納得して到達した道なら、そのどれもが正解だと思うからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その他、考えられる選択肢をすべて検討してみましょう

そうですね。
紙に書いて選択肢をあげて長所短所を検討してみたらいいかもしれませんね。
やってみます。

お礼日時:2007/03/06 23:39

No1さんに激しく同意です。


「ダメなものはダメ」。
子供が未成年でかつ就職していないうちだからこそ言える親の特権です。
もう、理屈でどうとかじゃないです。
この信条をなくしてしまったら、子育ての根本理念がが音を立てて
崩れていくような気がしますが、どうでしょうか。

あと、カミングアウトについて一言。
アイプチ・・・って一目見ればたいていわかりますよ。
日によってまぶたがツレてたり、一重になりかかってたりしますもん。
友達に一重の顔は見せたことなくても「この子アイプチだ」って
とっくにバレてると思いますけど。
可愛そうだから指摘してこないだけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>もう、理屈でどうとかじゃないです。
この信条をなくしてしまったら、子育ての根本理念がが音を立てて
崩れていくような気がしますが、どうでしょうか。

ほんとそうですよね。

>アイプチ・・・って一目見ればたいていわかりますよ。

そうなんですよ。アイプチをしていなかった小学校時代の友達も一緒なわけなんですから、ほとんどの友達にはバレていると思っているのですが。

お礼日時:2007/03/06 22:50

整形する人を否定はしませんが、娘さんはこれから成長して顔が変わるので早すぎると思います。


657syuukoさんは責任のある親であって友達ではないのですから反対ならその意見を信念を持って通してもいいんじゃないでしょうか。
それに一重を知られるのと、整形した事が知られるのと(必ずばれます)どちらが、彼に与えるショック大きいか考えてみたら中学生でも解ると思いませんか?
修学旅行に行かないというのなら、行くのは自分なのだから自分で決めればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>修学旅行に行かないというのなら、行くのは自分なのだから自分で決めればいいのです

みなさんの意見を聞いて、それも有りかなと思うようになりました。
修学旅行に行って後悔するのも自分、行かなくて後悔するのも自分なんですものね。

お礼日時:2007/03/06 23:36

プチ整形でも手術には変わりなし、手術には失敗がつきものですよね。


そういう例をネットで調べて見せてあげたらいかがでしょう。
例えばこんなページとか。
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/10/01_01.h …
http://beauty-net.jp/topics/post242/

お子様にはいくら正論を振りかざしても無駄かもしれません。失敗した人の体験談や写真が一番効果があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
さっそく、見てみます。

お礼日時:2007/03/06 23:28

全くの逆意見で申し訳ありません。


657syuukoさんの説得には何の説得力も感じないと思いますよ。

中身で勝負って具体的に何をすればいいのでしょうか?
何をどう表現すれば勝負?に勝てるのでしょうか。
娘さんがカミングアウトして、彼や友達がみんな愕然として離れてしまって、孤立状態になったらどうします?いじめに発展したらどうしますか?
二重の娘さんが当たり前の友達として思って来た彼や友達が、今更そんな事聞かされて、離れていかないまでも、距離を置いたりするようになっても、みんな大した人間じゃないんですか?
学校や友達との交友など、娘さんが生活してる世界では、二重である事が当たり前、つまり生まれながらに二重であるのと同じ状態なのではないでしょうか?
今はダメで20歳だったらOKって成人したらの意味は何でしょうか?
もっと知識とか教養を学ぶ時って、何か遊びごとに没頭してるわけじゃないんですよね?
その年頃であれば、それ以外にも沢山の不安やコンプレックスを感じてるのではないでしょうか。
逆に、そのコンプレックスが無くなる事で、今以上に自信が持てたり明るくなったり、学業やスポーツに励める状態になれば嬉しい事じゃないですか。

お母さん自身にもアイプチの経験があるんであれば、母親としてでなく、女として、自分がその頃に戻った気持ちで娘さんに伝えることが一番だと思います。
あなたが同じ年頃の頃、同じように安価で安易な方法が一般的だったとしたらどうだったんでしょうか?
一つ説得できる方法としては、それでも整形までしなくて良かったとお母さん自身が思える確信であり核心の一言だと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今はダメで20歳だったらOKって成人したらの意味は何でしょうか?

No.9の方にも書きましたが、未成年のうちは、いい事も悪いことも子供のすることは、すべて親のせいだと思っています。

>二重の娘さんが当たり前の友達として思って来た彼や友達が、今更そんな事聞かされて、離れていかないまでも、距離を置いたりするようになっても、みんな大した人間じゃないんですか?

少なくとも、娘の真の友達ではないですよね。
そんなウワベだけのつきあいを娘にはしてほしくない。していてほしくないという思いもあります。

お礼日時:2007/03/06 23:27

自分中学生です。


申し訳ありませんがこれは娘さんに賛成します。
整形したからといい人間としての価値観が落ちるわけでもありませんし
成人になってからしなさいというのは偏見のひとつではないでしょうか?
成人になればいくらでも整形して言い訳では無いでしょう?
ここで娘さんの意見をまともに聞かずに頑固に決定してしまえば
娘さんがふさぎこんでしまう場合だってあります。
最悪「学校に行かない」という場合だってあるかもしれません。
顔の一つや二つ変えたいと思うのは誰でも当たり前の欲求です。
それも自費なのですから別に批判するほどのことでは無いと思います。
お互いの意見をもっとよくききあってから決定してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
我が子以外の同年代の考えが聞けるというのはここの醍醐味ですよね。

>成人になってからしなさいというのは偏見のひとつではないでしょうか?

そうじゃないんですよ。
あなたも含め、未成年は親の庇護の元 生活しているのです。
悪いことをしても、それはすべて親のせい。
話が飛躍しすぎるかもしれないけれど、もし未成年が犯罪をおこしても少女Aです。(昨今の凶悪犯罪はそれ例ではありませんが)
もし、整形して失敗してもそれは親のせいなのです。

>それも自費なのですから

自分で、汗水たらして稼いだお金じゃないんですよ。

やはり、中学生はみんな同じようの考えのようですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/03/06 23:19

中2ならまだ成長期です。

体のつくりが成長すると同時に顔も変わる可能性があるのではと心配です。
ある程度大人(18歳以降)になってからのほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
私も、それが一番の反対の理由です。
はたち過ぎてからとは言いましたが、せめて、高校を卒業してからじゃないかと思っています。

お礼日時:2007/03/06 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています