
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過去に何度か回答したことがるので、
「伏字」か「伏せ字」で法律カテゴリーを検索すれば
私の過去の回答にぶつかると思います。
>伏せ字は実際のところ法的に意味とか効力があるんですか?
ないです(きっぱり)。
どういう意図で伏字にするかは書き手次第でしょうけど、
「伏字にしないときに発生する法的責任(たとえば名誉毀損、著作権、不正競走防止法違反など)から逃れられる」
と思っているのであれば、全く無駄な抵抗だと言い切ってかまわないでしょう。
名前だけ伏字にしたって、もっと言えば名前を全く書かなくたって
誰or何を指しているのか文脈で分かるようになっていれば、それは特定の人or物を指していると評価されます(当たり前すぎるくらい当たり前)。
カテゴリーから検索すれば良かったんですね。
そのこと自体が参考になります。
法的に守られてるのでなければ、堂々と書いても同じだということですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
本当に起源までさかのぼったわけではありませんが、いわゆる伏せ字は戦前の当局(警察、憲兵など)による報道検閲に由来しています。
軍事機密にかかわることがらや、社会主義関係などで行われたと記憶しております。
で、当然ですが「××とか○○に置き換えられているが、何か当局にとってまずい事柄が書かれている」ことは一目瞭然なので、第二次世界大戦敗北後、GHQの検閲では文章そのものの削除を行うようになりました。文章ごと削除してしまえば、そもそも「まずい事柄」の存在そのものを伏せることができます。
ですから、法的な効力や意味は本来あまりありません。
No.1の方もおっしゃるように、クレームをつけられたときにしらばっくれることができる、あるいはNo.2の方のおっしゃるようなユーモア・ジョークの類、といった用途が現在では主ではないかと思われます。
No.3
- 回答日時:
#2です。
本当にすみません。ご質問は「法的に意味効力があるのか」というものでしたのに、感想など書き込んですみませんでした。削除をまとうかとも思ったのですが、一言お詫びいたします。すみませんでした。No.2
- 回答日時:
私の場合は、笑ってもらう事を意識してます。
でも、一度だけですが、自分のブログで、商品名をそのまま載せたら、その商品を作っている会社のドメインで、アクセスがあり、ホントに驚きました。もちろん、その会社からのアクセスなどそれまでありませんでした。悪口を書いていなかったから良かったものの、伏字って意外と効果あると思いました。ブログ内をチェックしてる企業があるんですね。
確かに伏せ字だったら検索には引っかかりませんからね。
しかしこういう問題は難しい問題ですよね。
もし本人に中傷のつもりがなくただ感想を述べてるだけでも営業妨害になるんだったら、言論の自由もあったもんじゃないですよね。
まずいラーメン屋に行ってもまずいことを第三者に教えてあげれないということにもなりますよね。
テレビでは「伏せ字」ならぬ「伏せ音」ありますが、テレビ局が使ってると法的に効力があるような気がしてしまうのです。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
ヤーヤボールとはどういう意味...
-
デモチの意味
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
「茶の木畑に入る」?教えて!
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
神衣という字の読み方なんですが
-
「~ぽい」と「~くさい」の違い
-
警らって?
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
「ほーい」の意味を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
新人歓迎会 主役が断ってもいい...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
職場の男性の先輩に「明日は出...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
おすすめ情報