dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入予定の土地の入り口に農業用水が流れており、そこに橋が架けられています。
その幅3mあまりなのですが、3mの間口では大きな車の進入にゆとりがなく見た目も間口がもう少し(2mほど)欲しいと思ってます。
そのため、水路占用という手続きが必要となるようですが、水路の橋の幅を広げたりする手続きって大変なのでしょうか?
申請が通りにくいとかあるのでしょうか?
両隣は昔からの家なので3mの幅で車の乗り入れは行なっているようです。

A 回答 (1件)

こんばんは。

私の例です。
店舗の西側に県道が完成し、
3mほど水路が剥き出しになりガードレールで囲った為、車の離合が困難になり不便となりました。
店舗改装の際合わせて自費で水路の暗渠工事してもらう事になり、
地元の「土地改良区」へ申し出て幾らか費用を支払って了解をもらいました。
その農業用水を管理しているところへお尋ねになることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自費で水路の工事をするとなるとどのくらい費用がかかるのでしょうか。
いろんな点で市や地元の方の力を借りなければなりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています