dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回初めて質問をさせて頂きますevolsickです。題名でファンの方を傷つけてしまったらすみません。でも、僕もJanne Da Arcのファンです。



僕は5年ほど前からニュージーランドに留学しているのですが、2年程前に偶然Janne Da Arcと出逢い、それ以降どんどん彼らの曲の素晴らしいメロディや歌詞などに惹かれていきました。たまに日本に帰ってカラオケに行ったりする時も古い曲などしか歌えず歯痒い思いをしてきた、というのもあって、物凄い勢いで聞きまくりました。



しかし、去年の夏辺りから「もしかしたら、Janne Da Arcは日本では嫌われているのではないか?」という疑問が頭に浮かんできたのです。理由は・・・・・



1.日本時代の友達とは、今もMixiの日記などを通して交流したりするのですが、僕がJanneの話題を日記に書くと、その日記に帰ってくるコメントの量が激減する(何どか試したのですが)。



2.前回日本でカラオケに行った時「ようやく出番だ!」と思って歌を歌おうとすると、曲のタイトル、歌手名などが表示された時点で「何だ、ジャンヌダルクか」と1人を除いた(こいつは昔から音楽事情にあまり詳しくない)全員がしらけてしまった。ちなみに、曲はバラードでした。






1の段階では「あれ?」くらいにしか思わなかったのですが、2で確信しました。



「理由は知らんが、Janneは日本人に嫌われてる!」と。





何でなのでしょうか? 彼らの歌は、上に書いた通りメロディを取っても歌詞を取っても最高級です。つまり、曲が原因で嫌われてるわけではありません。以前はヴィジュアル系だったみたいですが、最近のファッションを見る限りそうでもないですし、同じヴィジュアル系のGLAY等は大分評価されています。





もしや・・・・過去に何かとんでもない事件を起こしていたりするのでしょうか? ライブで観客を殴ったとか、実はエセ関西人だとか・・・・・。





おれが見る限りではそんな人たちには全然見えないし、こんな疑いを持つなんてファン失格なのは分かっているのですが、嫌われている理由がどうしても分からないのです。名前を聞いただけで周りが嫌な顔をする理由・・・・・謎です。絶対に解ける気がしません。




Janneを嫌っている方はもちろん、Janneファンの方も、もしその理由を知っていらしたら、是非教えてください。




よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

今までの回答した方々とは全く逆の視点ですが


参考までに
V系ブームとありますがジャンヌはブームに完全に
乗り遅れて出てきたバンドで
ジャンヌが出てきたとき黒夢、X、GLAY、LUNA SEA、ラルク
などのブームの象徴的なバンドは既にメジャーで
相当な活躍をしていました。
それによってある程度一番の激戦の時代に活躍しなかったのに
現在大きい顔をしているという面で多くの初期ファンから
嫌われている部分があります。
また
彼らはラルク、GLAYといった現在も活躍している初期Vバンド
と呼ばれていた人達の
の中で唯一自分たちがヴィジュアル系である!
と言うことを強く貫いています。
今となってはジャンル専門誌でも取り上げられるのは
ジャンヌだけとなりました。
ビジュアルというジャンルを貫く以上
VというジャンルのファンはPOPや聞きやすさではない
世界観やロック要素などを求めますが
最近のジャンヌの曲はどれもJ-POPとしか言いようがなく
儲けを中心に考えて曲を作っていると思われがちです。
また
所属しているエイベックスという事務所も
ビジュアルファンから見ると儲け中心というイメージを
かなり与えています。
同事務所所属のシドなどのVバンドも
少なからず事務所が原因で叩きの的となっているのが
現状です。
これはVというジャンルの発端であるXが
インディーズというフィールドで
自分達のやりたい音楽をまわりに左右されず
自分達の手で作り上げていくという
形でジャンルを大きくしていったために
起こっている思想でもありますが
とにかく初期の曲と最近の曲の違いは明白で
それが売れ路線に思われ軽蔑視されるのは仕方ない
と思います。
あくまでビジュアル系、ロックファンとしての
視点ですので参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

本人達が以前ライブDVDの副音声で、明らかに「月光花」、「Kiss me」、「シルビア」といったPop系の曲に不満を持っていたのを感じて「何でだろうなぁ」と思っていたのですが・・・・そういう事情があったとは。

「参考にならなかったら」なんてとんでもない! 色々と知らなかった事が出来て満足です、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 21:43

インディーズ時代からのジャンヌファンです^^



Mixiのコメントについては、#5の方がおっしゃってるのと同じ意見です。
半端なコメントもしづらいし、知ったかぶりもできないでしょ?
だからかもしれませんね。。。

あとカラオケの方は、みんなの知らない歌を歌われるとしらけるというかノリにくいかな(’’
多分それかもしれませんね。
特にバラードとかだとね。

あと、ビジュアル(外見)を先に見てしまうと先入観で好き嫌いが出ると思います。
有線とかでふっと曲を聴いて「これいい曲だなぁ。誰の曲なんだろう?」って人もいるかと思います。
歌い手っていうのは、外見も大事かもしれませんが歌を聴いて欲しいのが1番なんじゃないかな?

ちなみにジャンヌは男性ファン多いと思います。
男性限定のライブもやってますからね^^
あと、好き嫌いは誰にでもあるもんです。
2ちゃんねる掲示板とか行ったらファンもいればアンチも居ます。
自分が好きならいいんじゃないかな^^

私が学生時代(10数年前)はV系バンドブームでした。
V系と言ってはいけないとは思いますが、今でもGLAYとジャンヌは聴いてますよ^^

ジャンヌは日本人に嫌われてる!のではなく、たまたま好みじゃない人たちに当たってしまったくらいにとめておきましょう^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

確かに、僕は曲を先に聞きましたから・・・・先に外見を見ていたら反応も違っていたかもしれませんね。怖い怖いw

たまたま好みじゃなかった。残念ですが仕方ないですね。他のアーティストも聞いてみる事にします。当然、Janneも聞き続けますがw

お礼日時:2007/06/26 21:39

お友達さんがジャンヌダルクをあまり知らないからだと思います。

。。
ミクシィの日記にしても、自分の知らない(興味ない)話題だとコメントしづらいですし。
最高級と言っておられますが、私はあの手の歌嫌いですしね。
曲に原因がない、というわけでもないと思います。
歌のタイプも人それぞれですよね。

後、GLAYはビジュアル系じゃないです。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

確かにたこ焼きが嫌いな人とかもいますしね、ああいう曲が嫌いな人がいるのも自然ですよね。

GLAYは「元」ビジュアル系でした。すみません!

お礼日時:2007/06/26 21:35

ビジュアル系ってやはり敬遠されがちのジャンルだと思います。



ルックスや声の出し方が不自然なタイプが多いので、音楽を聴く前に引いてしまうのでしょうね。ライブのノリもすごいし。ちょっと宗教っぽいって言うか。
私自身も少し苦手ですね。


それでもジャンヌダルクはビジュアル系のなかで演奏力においてかなり評価されているバンドだと思いますよ。


あとは、誰もが感じられる個性があれば、もっと受け入れられるかもしれませんね。上手いだけじゃなかなか難しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

なるほど。確かにライブでのあのノリは、関西人だからかは知りませんが凄いですねw 好き嫌いがはっきり別れやすいのかな、やはり。

お礼日時:2007/06/26 21:32

昔から、女の子にキャーキャー言われるタイプの歌手、


特にルックスでキャーキャー言われる(というイメージの強い)歌手というのは、
男性には嫌われるものです(一部の女性にも)。

今、いわゆる「ビジュアル系」と呼ばれるバンドは、まさにその筆頭。
その「ビジュアル系というレッテル」だけで、ろくに聴かれもされずに毛嫌いされる。
残念なことですが、いわゆる「聴かず嫌い」です。

Janne Da Arcというバンドは、出始めの頃はモロにビジュアル系とされました。
その後、外見ではビジュアル系と言えないぐらいにフツーになったのですが、
一度「ビジュアル系というレッテル」が貼られてしまうと、
いくら外見がフツーになってもそのレッテルはずっとつきまといます。

ですが、あなたはずっとJanneファンで居続ければいいのです。
むしろ「こんないいバンドを聴かず嫌いするなんて、みんなバカだな」、
そのぐらいに思っておけばいいのです。
(あくまで内心でね。表だって「バカ」などと口走ってはいけません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

ルックスでキャーキャー・・・・の代名詞と言ったら、真っ先に頭に浮かぶのはジャニーズなんですが・・・・・・女心は分かり辛いですね。

ビジュアル系に対する偏見が理由、ですか。全く、一部中国人の日本人嫌いといい、この手の偏見って本当にやりきれないですね。

参考になりました。

お礼日時:2007/06/25 16:50

ジャンヌは別に嫌われてないと思います。


ただ流行の主流ではないと思います。
もうビジュアル系の時代ではないのでしょう。
まだビジュアル系バンドをやっている人は少ないですしね・・・
Xなんかがデビューした当時だったら受けたと思います。
ジャンヌは見た目の割りに派手な曲より、メロディアスの曲をやるので、普通の格好でやった方が売れるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

僕個人は本文にも書いた通り新しいファンなので、普通(っぽい)格好をしている彼らしか知りませんでした。それにしても、もったいない気がしますね。

お礼日時:2007/06/25 16:44

それはあなたの友人方がJanneをあまり知らないのでは?



あまり知らないから、mixiやカラオケでも反応できなかったのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回等ありがとうございます。

でも、もしJanneをあまり知らなかったら「何だJanneか」なんて無礼な台詞、ため息まじりで言ったりしないと思うんですけど・・・・

お礼日時:2007/06/25 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!