dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻と小学校5年生男児1名の3名の夏季旅行を計画しました。
条件は
1.往復の航路は特典航空券を利用するので変更は利きません。
2.自然観察が大好きな愚息は知床と釧路湿原はどうしても外したくないそうです。
3.宿泊は安価に食事にはそれなりにお金をかけてもいいと思っています。

■8月7日
ANA4777女満別空港着18:25
トヨタレンタカーにてレンタカー借り出し。
以降復路女満別空港までレンタカー移動
宿泊:ルートイン網走
Q1:寿司屋など海鮮の美味なるお店をご紹介いただけますか。

■8月8日
オホーツク流氷館、小清水原生花園、オシンコシンの滝を見てウトロ~羅臼~ウトロ。
時間があれば知床五胡
宿泊:いるかホテル
Q2:昼食時間には道の駅知床・らうすは厳しいですよね。
道中お薦めの店はありますでしょうか。

■8月9日
知床半島クルーズ(知床岬まで行くコースを予定しています)乗船後、摩周湖を見学
宿泊:川湯温泉or摩周周辺
Q3:昼食でお薦めの店はありますでしょうか。
Q4:翌朝、釧路川でカヌーを体験したいので観光しながらもなるべく塘路湖近くまで移動しておいたほうがいのかなと思っています。
お薦めの宿がありますでしょうか(温泉、2食付で家族で3万円位まででしょうか。)

■8月10日
AM:釧路川カヌー、PM釧路湿原見学。時間があえば妻&愚息はノロッコ号に乗車
宿泊:ルートイン釧路
Q5:釧路川のカヌーガイドでお薦めのショップがありましたらご教授ください。
Q6:釧路駅周辺で寿司、カニがお手ごろ価格で楽しめるお店がありましたらご教授ください。

■8月11日
阿寒湖(阿寒湖観光船乗船) 、屈斜路湖、美幌峠周辺を観光しながら女満別空港へ。
レンタカー返却
ANA4778で帰京
Q7阿寒湖、屈斜路湖、美幌峠以外でお薦めの観光ポイントありますでしょうか。
Q8:昼食、夕食にお薦めのお店がありましたらご教授ください。

時間のない中、欲張ったコースになっているとは自覚しています。
北の道ナビで調べ150km/日程度に移動は抑えたつもりですが如何なものでしょうか。(運転は自分が一人でします。)
全体行程についても講評いただけるとうれしいです
宿泊地の変更等必要があれば早めにキャンセル等の手続きを済ませたいと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

こんばんは、道東が好きで何度も道東に行っております。


私のわかる範囲でアドバイスします。
まず運転1人のレンタカーで道東ですと、混雑の時期でもあり、疲れると思いますので、こまめに休憩を入れられると良いと思います。
1日目ですが、せっかくの網走でビジネスホテルは勿体ないと思います。以下の宿はいかがですか?1泊2食7000円で泊まれます。
http://www.dc-kakumei.com/kagariya/index.html
2日目ですが、少し早めに出て流氷館に行きましょう。展望台からは綺麗な知床連山が見られます。
また流氷はお子さんが喜ぶと思います。
ウトロから羅臼へは「知床横断道路」を使いますね。途中の知床峠での眺望は素晴らしいものです。もし当日雨なら知床自然センターに変更して良いと思います。
http://www.shiretoko.or.jp/
道の駅らうすまで行くと知床五湖は厳しいかと思います。
この日に知床半島クルーズを組み込んで、次の日に知床五湖→羅臼そのまま南下して標津経由で摩周に入るのも良いと思います。
野付半島もなかなかのスポットです。
もしくは、予定通りウトロから摩周へ南下しても良いと思います。
このルートなら、神秘的な神の子池や裏摩周も良いですね。
摩周湖に近い宿ならここが良いのですが、少し予算オーバーですね。
http://www.aurens.or.jp/hp/kaze/index.html
摩周湖に一番近いので、星を見に行くことや、朝の摩周湖の良いです。
川湯なら私が人に勧められたこの宿はいかがでしょうか?
温泉が非常に良いのと、食事を個室で用意してくれます。
http://www.kkrkawayu.com/
一般の方(私も一般利用です)も利用できます。
ホームページの他にも親子3人で1万8000円というプランがあると思います(私達家族が利用したプランです)
弟子屈の900草原も面白いと思います。地球が丸く見えると言われる草原です。
阿寒湖では必ず遊覧船に乗ってください。
屈斜路湖に行ったら途中の和琴半島に寄って見て下さい。
レンタカーですので、色々候補を出しておき、天候や疲れなどの様子を見て臨機応変に変更して寄られると良いでしょう。
知床半島のクルーズは大型船でなく、景観を間近で見られる小型船をお勧めします。
http://gojiraiwa.com/
食事の件は過去に友人に紹介して失敗したので、他の方におまかせします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に情報提供いただきましてありがとうございました。
1.網走「かがり屋」よさそうなお宿ですね。
早速予約しました。
2.網走→ウトロですが流氷館、原生花園等見ながらだと午後の乗船は厳しいかと思い、翌朝に計画しました。
3.知床クルーズは「いるかホテル」の観光船プランにしています。
4.「風曜日」年に一度の家族サービスなので多少の予算超過には目をつぶりますが、温泉でないのが少々難です。
kkrは候補に上げさせていただきます。

子供は大人が思いもつかないところで時間を取るので出発&到着地だけを決めてフレキシブルに対応するように努めています。

食事の件も是非、ご教授ください。

お礼日時:2007/07/18 23:20

釧路の回転寿司で<なごやか亭>より<まつりや>の方が最近は人気があります。


家は毎回<まつりや>に行っています。
たこサラダ軍艦が美味しいですよ。

阿寒の近くに<オンネトー>別名<神秘の湖>と言う所があります。お勧めですよ。そこには時々キタキツネが来るのですが、人間に慣れてしまっているので寄ってきます。食べ物は与えないで下さいね。それに、キツネはエキノコックスと言う病気を持っているのでくれぐれも触らないように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”まつりや”さんですか。
早速Webで調べてみましたが美味そうですね。
10日の夕食は炉端焼き→クルクル寿司というコースは確定しています。
道東締めの候補とさせていただきます。

”オンネトー”15年位前に行ったことがありますが既に記憶が薄れつつあり・・・・・ 再訪してみようかな

重ねてのお尋ねですが11日は釧路→阿寒湖周辺→津別峠、美幌峠→女満別空港というのは決まっているのですが他におススメポイントがありましたら教えてくださいね。

お礼日時:2007/08/01 06:18

#8です。



>網走監獄博物館は奥さんお気持ち次第
あそこは行った方がいいんですけど、お任せします。でも、行くなら、1時間20分は最低時間を取ってほしいので、羅臼到着が相当に遅くなるので考え物です。

>10日は屈斜路湖近くから10時からカヌーの予約を入れたのでが1時間弱でたどり着けるのでしょうかね。
鶴居から7キロほど南下して、道道経由し、コッタロ湿原の脇を通って塘路へ、距離にして30kmちょっと(もっとショートカットできたかもしれませんが忘れた)
コッタロ湿原区間の10キロ弱がフラットダート、それ以外は快走路なんで、平均時速遅く見積もって40キロとしても、9時出発でお望みの時間には到着できるかと。ただ寄り道してる暇はありません。

あと、カヌーって、午後からのに変えられないですか?
変えられたら、
鶴居
→温根内ビジターセンターと木道
http://homepage3.nifty.com/hakuhyodo/graph/onnen …
→コッタロ湿原→塘路って行けば行程は効率的になりますけど。まあ他のところに泊まるならいいですが。
>自然観察が大好きな愚息は知床と釧路湿原はどうしても外したくないそうです。
だったら、温根内の木道歩かないとダメっす。

>■寿司、カニ、ダメですか。
釧路は炉端の街なんで、炉端に行くべし。煉瓦にもカニは一応あります。
http://www.renga.jp/normalmenu.html
寿司が良かったら、回転寿司で充分以上です。
http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/
カニがとってもお好きだったら、タラバと花咲だったら根室なり、毛ガニだったら紋別なり北見枝幸を・・・と言うとキリがなくなってきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#8さま

重ねての情報、感謝です

>網走監獄博物館は奥さんお気持ち次第
あそこは行った方がいいんですけど、お任せします。でも、行くなら、1時間20分は最低時間を取ってほしいので、羅臼到着が相当に遅くなるので考え物です。
■自分は行きたいんですけどね。感性が合いません(泣)

あと、カヌーって、午後からのに変えられないですか?
■繁忙期なので混んでるんですよね。
なんとか潜り込んだ次第で変更は無理です。

→温根内ビジターセンターと木道
>自然観察が大好きな愚息は知床と釧路湿原はどうしても外したくないそうです。
だったら、温根内の木道歩かないとダメっす。
■カヌーの後、もしくは釧路→女満別空港の途中に立ち寄ってみようと思います。

>■寿司、カニ、ダメですか。
釧路は炉端の街なんで、炉端に行くべし。煉瓦にもカニは一応あります。
■「釧路は炉端の街」初耳です。
 参考にさせていただきます。
寿司が良かったら、回転寿司で充分以上です。
■回転寿司←愚息大好きな店です。
 炉端食らって、クルクル寿司で締めですね。

カニがとってもお好きだったら、タラバと花咲だったら根室なり、毛ガニだったら紋別なり北見枝幸を・・・と言うとキリがなくなってきますが。
■当初はMMB→網走→羅臼→根室→釧路→阿寒→MMBを予定したのですが、4日では回りきるだけで終わってしまうかなと思い根室諦めた次第です。

お礼日時:2007/07/24 12:41

長らくの北海道訪問から帰ってきたところですが・・・・


>3.宿泊は安価に食事にはそれなりにお金をかけてもいいと思っています。
だんだん、宿泊もそこそこ、食事もそれなりに方向が変わってきているような気が・・・・まあ私の北海道内の金銭感覚とズレがあったらダメなんで書きますが、私の場合、
・宿泊:素泊まり上限1名5000円以内、食事は必ず外食(宿で朝食取ってたら、朝6時出発とかしにくいから。)
・食事:1日あたり5000円~予算を取る(酒は飲まずにこの値段)
・温泉は日帰り入浴
です。

1.宿泊場所が決定したようですので、解決でしょうか。

2.朝8時から流氷館見物30分→小清水原生花園で9時すぎから30分→オシンコシンの滝に11時前→羅臼に昼過ぎ
可能です。逆に言えば、1日目の宿で朝食をゆっくり取ってたら、羅臼では遅い昼食となります。
でも、網走監獄博物館とか行かないんですか??

3.昼食はウトロですよね。ウトロって、そんなに良い店がないんですよね・・・・そんな私は、いつもセイコーマートでおにぎり買ってお茶を濁します。

4.空いてるか知りませんが、鶴居のホテルTAITO
http://www.hotel-taito.co.jp/
・予算内
・温泉は、私の経験から言うと、北海道で3本の指に入る名湯です。(鶴居村は、他にも温泉ありますけど、ココ以外は今一ですのでご注意を。)
・摩周湖からは、道道53号経由で40分くらい?
・塘路へは、コッタロ湿原経由で行けますから、ついでにコッタロ湿原も行かれては?

5.パス

6.寿司、カニ抜きで、煉瓦に行くべし。
http://www.renga.jp/index2.html

7.丹頂鶴公園、オンネトー
温泉好きだったら、雌阿寒温泉に入りましょう。
http://www.n43.net/onsen/meakan/index.htm

8.川湯のオーチャードグラス
http://www.h7.dion.ne.jp/~kawayu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだん、宿泊もそこそこ、食事もそれなりに方向が変わってきているような気が・・・・
■確かに皆さんからの情報を参考に積み上げていくとメリハリも必要だなと一度整理しようと思っています。

1.宿泊場所が決定したようですので、解決でしょうか。
■8月9日川湯温泉~摩周あたりの宿が決め切れていません。
周辺に飲食店が少なそうなので、1泊2日&温泉、あまり大きな旅館は遠慮したいなと思いながら探しています。
2.朝8時から流氷館見物30分→小清水原生花園で9時すぎから30分→オシンコシンの滝に11時前→羅臼に昼過ぎ
可能です。逆に言えば、1日目の宿で朝食をゆっくり取ってたら、羅臼では遅い昼食となります。
でも、網走監獄博物館とか行かないんですか??
■朝、出発はきっと8時半は過ぎるでしょう。
愚息の見学ペースを考えると昼頃までにオシンコシンの滝までたどり着ければいいかなというくらいの気持ちでいます。
網走監獄博物館は奥さんお気持ち次第ですね(奥さんはあまり見たくないといってます)

3.昼食はウトロですよね。ウトロって、そんなに良い店がないんですよね・・・・そんな私は、いつもセイコーマートでおにぎり買ってお茶を濁します。
■タッチ&ゴーでウトロを立ち去るくらいならパスして知床西岸でじっくり過ごすのも一考かと思っています。

4.空いてるか知りませんが、鶴居のホテルTAITO
■素敵なホテルそうですね。
費用を再精査し、予算と相談とします。
10日は屈斜路湖近くから10時からカヌーの予約を入れたのでが1時間弱でたどり着けるのでしょうかね。
9日の羅臼→鶴居の移動距離がチョイと心配ですね。
5.パス
■了解です

6.寿司、カニ抜きで、煉瓦に行くべし。
■寿司、カニ、ダメですか。
季節ではないですがカニは外したくないんですよね。

7.丹頂鶴公園、オンネトー
温泉好きだったら、雌阿寒温泉に入りましょう。
■11日は釧路から女満別空港までの移動日と予定しているので、参考とさせていただきます。

8.川湯のオーチャードグラス
http://www.h7.dion.ne.jp/~kawayu/
■9日夕方に立ち寄りたいなと思います。

ありがとうございました。。
また、お気づきのことがありましたらご教授くださいね。

お礼日時:2007/07/23 23:51

釧路川カヌーツアー


知っているのはこのくらいです。

http://www.wakka.biz/canoe.html

http://www.wakka.biz/nb.html

http://riverandfield.com/genryu1.htm

http://www.jfactorys.com/canoe/index4.html

http://www.946river.com/

http://www17.ocn.ne.jp/~nanook/canoe-touring/can …

http://www.netbeet.ne.jp/~sira/sira3.html

参考ですが、双眼鏡(なければオペラグラス程度でも可)
があると車での移動時や、観光地で景色がもっとよく見えて、良い思い出になります。
最初、私はそんな考えもなくいたのですが、子供に買って欲しいと言われ、現地でオペラグラスを買いました。
でも子供がすごく喜んでいたのでよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供感謝です。

この数年西表島でカヌーに乗ってるんですけどガイドにより楽しさが違うんですよね。
検討の参考とさせていただきます。

お礼日時:2007/07/21 21:41

ANo.1です。


まずは、ANo.3の知床クルーズに関して「大きな誤り」を回答してしまったことを深くお詫びいたします。

確か人間がえさを与える事によって自然界の生態のバランスが崩れてしまう事があります。わたしもうっかり乗船時の案内通りに菓子を買ってしまい、大きな間違えだと反省しております。
間違った書き込みをしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

詳しく、理路整然と回答したつもりでしたが、肝心の自然について理解を間違っていたのでは誤回答です。
ANo.3の「この時乗車時に、・・・」の一行は「私の間違い」ですので、無視して下さる用お願い申し上げます。
KKRかわゆは「じゃらん」からの予約ならまだまだ空いてます。
食事の件は個室を希望すると個室にしてくれます。
http://www.jalan.net/uw/uwp3100/uww3101.do?scree …
あとはこのあたりの宿もどうですか?
http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?s …
この施設ではホテル前の川湯神社で、「源泉まつり」が開催。また夜の摩周湖星紀行や、硫黄山までの早朝散策などなど周辺には、夏を満喫する様々のオプショナルツアーがあるみたいです。
http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さま

度重なる情報提供に感謝です。
そして自分の軽率なる反応でNo.1さまにまで不愉快な思いをさせてしまったことお詫びします。

■乗船時には自然のお邪魔にならないよう行動したいと思います。

■KKR情報ありがとうございます。
 検討の参考にさせていただきます。

■重ねてのお願いで恐縮ですが釧路川カヌー情報お持ちでないですか?
 塘路ネイチャーセンターにアポ取りしたところ3名参加ですと2名/1艇+1名/1艇の料金になるとのことで、予算超過気味なのでエントリーキャンセルしてしいまいました。
 参考となる情報お持ちでしたらご提供方宜しくお願いします。

お礼日時:2007/07/20 00:28

#2です。



ここ最近、
・キツネに甘納豆を与える
・海鳥にスナック菓子を与える
などの記述がありますが、これらは世界遺産登録後、
特にマナーの悪い行為として慎むよう、環境省・地元より呼びかけられています。
平たく言うと、『禁止』です。

海鳥への餌やり行為は、こちらの巻末の、
「別紙~(3)動力船による海域利用に関する事項」の中で、禁止されています。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/higashihok …
野生のキツネも、あちこちで見かけると思いますが、キツネ・ヒグマなど、
野生動物には、決して餌を与えない様、お願いします。
http://www.shiretoko.or.jp/nature/rule.htm
http://www5.hokkaido-np.co.jp/shiretoko/plan/fuj …
http://blog.goo.ne.jp/reitsugamine/e/46a49046252 …

先程せっかく作ったので、使い回しで申し訳ありませんが、貼っておきます。
http://www.shiretokoclub.jp/
http://www.shibetsu-salmon.org/
http://www.shibetsutown.jp/pogawa/index.html
http://www.shibetsu.net/melodyroad/
http://www.aurens.or.jp/~todowara/
http://www.nakamap.or.jp/tiikikanko/kanko/kaiyou …
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.ns …
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.ns …
http://www.sip.or.jp/~tawa360/
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/guidemap/4 …
http://www.masyuko.or.jp/
http://www.big-hokkaido.com/mashukonosato/
http://www.navi-kita.net/shisetsu/highland/
http://www.page.sannet.ne.jp/horih/hokkaido/kuss …
http://www.bell.ne.jp/ryokufu/fune.html
http://www.geocities.jp/bihoroyh_t/113.jpg
http://www.tbt.knc.ne.jp/touge.htm
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/hokkaidou/ …
http://snowman.whitering.net/kankou/timikeppu.htm

http://www.dotoinfo.com/naturecenter/
http://www.netbeet.ne.jp/~sira/sira3.html
http://www.kushirokouiki.com/midokoro/sitsugen1. …
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kankou/data/ …
http://www.sip.or.jp/~kankou/kottaro.html
http://city.hokkai.or.jp/~kkr946/mokudou_touro_s …
http://www.kushiro-kankou.or.jp/tenboudai/index. …
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kankou/data/ …
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kankou/b/b03 …
http://hwn.kita.gr.jp/location/konsen/kirakotanm …
http://www.vill.tsurui.lg.jp/web/PD_Cont.nsf/0/3 …
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/icity/browse …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
つい自然のものに触れられると思うと舞い上がってしまい不覚でした。
以降自重いたします。
リンク集貼っていただき感謝です。
参考にさせていただきます。

取り急ぎ御礼まで。

お礼日時:2007/07/20 00:21

先週道東を周ってきました。



網走のホテル、もう決められているようですが、オホーツク流氷館に行く気なら、そのすぐ向かいにある「網走ビューパークリゾート」がお薦めです。
http://www.worldexp.co.jp/akisrch/yado_list_1/20 …
天都山の山頂に位置するので、網走湖側(オホーツク流氷館は反対側)の部屋を取ると、眺めが絶景です。部屋も和洋室が広くてオススメ。楽天トラベルでは酷評が目立ちますが、私は好きなホテルです。

既答のある「KKRかわゆ」も泊りました。「網走ビューパークリゾート」と共に3年前にも泊り、その時は既答のように夕食は客室での食事だったのですが、今回はどのお客様もレストランでの食事だったようです。
「KKRかわゆ」のシステムが変わったのかどうかは不明です。
ただ、今回のレストランでの食事、他のお客様とレストランで会話が弾み、道東の観光穴場など色々教えて貰えましたので、一概に「レストランでの食事は×」とは言えない気もしました。

釧路湿原は外せない、との事なので蛇足かもしれませんが、レインコートのご準備を。私も徒歩で湿原を散策する予定が雨に降られ、レインコートは持参していましたが寒かったので散策は中止し、ホテルのお風呂へ直行してしまいました(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■楽天トラベル愛用者なので評価があまりよろしくなかったので「網走ビューパークリゾート」は選考からはずしておりました。
再考させていただきます。
■部屋食には特にこだわっていません。
 残念ながらKKRは満室のようです。
■レインコート(兼防寒着)忘れないようにします。
 愚息は今年林間学校用に買ったやつを持っていくと張り切っております。

また、お気づきの点がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 12:48

No.1です。


流氷館・原生花園とよると、確かに午後の便も難しいです。
なお流氷館からウトロに行く途中、網走駅手前ですが網走刑務所があります。「えっ刑務所」と思われがちですが、私がトイレ休憩をかねて20分程度の短時間で立ち寄りましたが、いろいろなおもちゃなども売っていて、良かったです。
知床クルーズは知床岬までが良いのですが、船が苦手だったり時間がなかったら硫黄山コースでも十分楽しめます。
この時乗車時にスナック菓子を買っておくと帰りに船に集まってくる鳥にえさをあげられて良いです。(乗車時にも指示されます)
「風曜日」は温泉でないのが唯一の難点です。家庭的な手作り料理が食べられ、貸切風呂もあるのですが。
また温泉で部屋食の以下の宿もどうでしょうか
http://www.hotel-masyu.com/
私は宿泊したことがありませんが、友人が泊まって良かったそうです。
道の駅らうすに行ったらソフトクリームは忘れずに食べてください。大人気です。
川湯に行く際に休憩がてら硫黄山に寄られても良いですね(箱根の大湧谷の様な所です)
あと参考ですが「高所恐怖症」でなければ、こんなの観光も良いですよ。雄大な北海道を見ることができて子供さんも喜ぶかと思います。
http://www.hokkaido-koku.co.jp/teshikagass.htm
http://www.hokkaido-koku.co.jp/memanbetu_ss.htm
出発地と目的地を決めておけば、レンタカーは大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご教授感謝です。
■刑務所は自分は興味あるのですが奥さんが・・・・
 現地の雰囲気で立ち寄りたいと思います。
■船はそんなに得意ではないのですが、ここ数年の石垣-西表島は耐えられましたから何とかなるかなと思っています。
■スナック菓子は”えびせん”とかでいいんですかね?
■ホテル摩周満室でした・・・
■らうすのソフトクリームメモしました。
■遊覧飛行
弟子屈は定員2名ですからボツ。女満別はスケジュール的に組み込みツライかなという感じです。
またお気づきの点がありましたご教授くださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 12:41

釧路在住者です。



ルートインったら、ごく最近駅前に出来たやつですね。
釧路駅前は、空洞化が進み、非常に寂しい風情です。
寿司やら蟹やらってなると、10分ぐらい歩いて「末広」、いわゆる歓楽街に行くか、
でなければ、こちらの回転寿司はレベルが高いので、回転寿司に行くか・・・。
予算と、飲酒の有無などにもよりますね。とりあえず貼っておきます。
http://www.marimo.or.jp/yachiyo/
http://www.miyakosushi.co.jp/
http://www.kinu.tv/
http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/
http://www.renga.jp/
http://www.aburiya946.com/
http://www.moo946.com/index_ganpeki_robata.html
http://www.kushirocrabber.com/

今回の範囲の中で、私のベスト3は、
1・津別峠
2・知床峠
3・ハイランド小清水
次点で裏摩周、多和平あたりでしょうか。
美幌峠などは飽きてしまって、かなりランクが下です。

全体的には3~400Kmコースの予定を立てる方が多い中、問題の無いルートかと思います。

どちらのサイトからご覧なのか分りませんが、見所などは最近同じ書き込みばかりして、
食傷気味になっておりますので、申し訳ありませんが私のIDをクリックして、拾っていただけますか?

その上で気になることなどありましたら、補足頂ければ、分る範囲で回答いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
■特にルートインにこだわっているわけではないのですが、寝るには必要十分かなと思い手配しました。
飲食店等場所を確認して宿泊ホテル決めたいと思います。

またお気づきの点がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!