dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーの遠距離乗車に関してですが、

1.遠距離を指定された場合拒否することもあるのですか?

2.例えば東京から大阪まで乗せた場合、帰りはどうするのですか?
・うまい具合に東京方面まで少しづつ進んで帰る?
・無視して東京まで直帰する?
・しばらく大阪方面で仕事をしてくる?

たわいもない疑問にお答えください。

A 回答 (5件)

通常、「常識的に考えてタクシーは使わねえだろ」みたいなシチュエーションのときは断るそうです。

例えば、大きな荷物があるわけでもないのに東京駅前でタクシーに乗って「横浜駅まで」といわれた場合とか。
また極端な長距離の場合は無線で会社と連絡をして引き受けるべきかどうか相談するそうです。
ただ、そういう客というのは「いかにも」な話を持ちかけてくるそうです。例えば、田舎の母が危篤で駆けつけたいが電車賃がない。実家には金があるので着いたら必ず払う、とかね。

以前、そういう質問をタクシーの運ちゃんにしたときの回答がこれです。もっと詳しく聞きたければ運ちゃんに聞くのが一番ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

サービス業なので、距離では基本的に断ることはないと思ってました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 23:21

タクシーの運転手さんのエッセイを読んだことがあります。


 怪しい風体のおじいちゃんが、次々とタクシーに乗車を断られています。
可哀相に思った彼は、乗せてあげようと、ドアをあけます。
「東京から、仙台まで」・・・断られていた理由がわかりました。
片道50キロを越える距離は、断ってもいいのだそうです。
タクシーは、一台を2.5人くらいで、共有します。
帰庫しないと、他の担当者に迷惑をかけるのです。
1時間くらいの遅刻でも、5000円の迷惑料が通例だそうです。
エリア以外での営業は、禁止されています。
土地カンもないところで、恐くて営業などできません。
他のタクシーにすぐ、チクられてしまいます。(タクシーセンターに)
国土交通省のお達しで、休憩をはさまない、営業時間、距離も見張られています。

で、彼ですが、覚悟を決めて、おじいちゃんを助けるんだ。
損しても構わない。
と、乗せたところ、実は、大富豪で、料金のほか、多額のチップ、山盛りの海産物をおみやげにもらったそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろときまりがあるのですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/14 17:00

遠い場合は断られますよ。

でもしれは、帰ってくるまでに勤務時間を超えそうだとか、面倒だからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先ほど「大阪まで・・」っていっていたドラマがあったもので疑問に思いました。
断られることもあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 23:19

あきらかに遠距離の場合ガスを理由に乗車拒否が出来ます。


あきらかに長距離の場合帰路の高速代を請求できます。
乗客が拒否すれば運転手も拒否できます。
静岡程度なら一般道を使っています。
営業権が無ければ乗車させられません。

>しばらく大阪方面で仕事をしてくる?
仕事先を探すの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>仕事先を探すの?
全てのことがわかっていれば、出てこない疑問でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 23:17

他県で客は拾えないはずだから、直帰でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!