dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校を2回も中退してしまいました。2回目のときは精神病が原因で、いまはその治療をしています。学校という場所自体が私にはダメなのだと、遅すぎましたが2回目になって初めてきずきました。が、将来のことを考えると、すごく精神に負担がかかり病気が重くのしかかります。自分が
いかに人間のクズか思い知らされます・・・。できるのなら死んでしまいたいです。それで、本題なんですが、就職の選択肢として一度、公務員を考えましたが、
(1)私の場合、勉強して1次を仮に突破してもどうせ2次の面接で落とされておわりですよね?

(2)その場合は無駄なので勉強しないほうがいいですよね?

(3)仮に(公務員にかぎらず)就職口があったとしても、職場で中退2回が原因でいじめられたりするんでしょうか?2回目学校を辞めたときの原因が、いじめ→精神病だったので・・。

今21ですが、過去は変えられないし・・・死にたい

質問は以上です。どなたか最後まで読んでくださったら、回答していただけると幸いです。よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

私は51歳、小さな会社の総務管理職をしています。



よほど学歴とかを問う職場でない限り
就職に際して、そんなに過去を気にすることは無いと思いますよ。
…むしろ
現在のあなたに何が出来るのか、実際的なスキルの方が大切ですから。

ただ、おっしゃるように公務員とか大企業とかを志望されるのであれば
きちんと学業を修めた方々と比べ
評価査定において不利であることは覚悟しなければなりませんね。

…もし就職が叶ったとしても
望むような職場に配属されないとか、昇進する機会が回ってこないとか。
もちろん
あなたでなくても、誰にとっても大組織での仕事とはそういうもので
中途退職者の数をみてもお判りのように
就職できたからといって、必ずしも希望した人生が手に入る保証は無いのです。

ですから、個人的な意見を云わせてもらえるならば
就職ということに拘らず
御自分で何か仕事を始めることを考えてみても良いんじゃないですか?

…例えば1杯600円のラーメンでも、100杯売れば60000円
それが10日続けば60万円、1ケ月30日で180万円の売上となります。
材料費などで半分を使ったとしても、月間90万円が手取り収入額ですので
年間の収入はあっさりと1000万円を超えてしまう結果に。
まぁ、単純計算での話とはいえ
努力次第によっては
そこいらの中堅サラリ-マンよりも、ずっと稼げる道だってあるわけなのです。

なので、就職が全てではない、と、気持ちを大きく持ったうえで
あなた御自身にできる仕事を探したほうが、良い結果になるんじゃないでしょうか。
…卑屈になる必要などまったくありませんので
御自分を信じ、頑張ってくださいね。
    • good
    • 17

私自身の経験ではないのですが、企業の中で、殆どの会社には、いじめは無いでしょう。

仕事が出来るか出来ないかで、出来ない人を影で馬鹿にする風潮は有ると思いますが、それだって、基本は上下関係の中で、上司が、あるいは部下が、の愚痴です。
最近、何処の企業も、ガバナンス、コンプライアンス、モラル、リスク管理を重要視しています。社内にそんないじめの体質がある会社は所詮社会の中で存続できないし、将来性が無い会社ですから、普通の場合は、ご安心を。
公務員の場合はわかりませんが、一部大企業を除けば、学歴偏重はだいぶなくなっています。自分の部下にも何回か、中退を繰り返してた人がいましたが、仕事が性に合っていたらしく、本当に学歴なんて関係ないなと思わされる逸材もいました。
ご自分の病気で、後ろ向きに考えてしまうかもしれませんが、会社に入って、仮に病気が再発したとしても、今の労基法を遵守する会社であれば、職場の見直しもしてくれますし、職場のみんなもそんなことで、いじめや差別はしないですよ。
前向きにね!
    • good
    • 2

そんな中退2回ぐらいで気にすることないですよ。


私も2回ほど学校を辞めました。
そふらふらしている時期もありましたが
まともに就職もできました^^
別に中退で苛められたり、
嫌味言われたことは一度もありませんでしたよ。
同僚に自分の履歴が伝わることはないと思いますし、
万が一、聞かれても理由があって嫌になって辞めた、と普通に
話せばいいと思いますよ。
そのときに、その仕事を責任もってしっかりやっていれば、
過去のことで、誰も苛めたり陰口を叩いたりしません。

まだ21歳なんて、若い若い!何でもできる年齢ですよ。
むしろ、羨ましいです。私が21に戻れたら、もっと色々してみたいです。
過去のことなんか気にしないで、なんでもチャレンジしてみたらいかがですか?
私はなんとなく・・・ふらっとみつけた募集に応募して受かりましたが(笑)、
誰にでも誇れる生きがいになるような、仕事になりました。

質問者さまも、死なないで生きていれば
ピーン!!とくるような出来事がありますよ^^
    • good
    • 9

私も二回中退した人です 両方とも精神病で


当時は就職やら先のことを考える余裕もありませんでした
訓練に始めたバイトも何度も休み過ぎてクビになったり(笑)
しかし、今の私は都内で会社勤め(正社員)をしていますよ
中退→フリーターで正社員になれたのは運が良かったと思うこともあります

会社に入って、中退でいじめなんて、
それこそ学校じゃないからないと思いますよ 社風によるかもしれませんが…
同僚は私の履歴を知りません(中退、病気、入院など)
私は手首にばっちり傷もありますが、社長秘書をしてます
リスカ痕を指摘されたこともありません

病気真っ只中の時って、必要以上に未来が心配でネガティブになりますよね
しかも、「私もそうだったけど今は抜け出しました」的な体験談も、あなたはそうかもしれないけど私はきっと違う、なんて思うものです
私はそうでした(^^;)
ですから、聞き流して構いません
21歳で悲観するのは早いです
私は21のときに本気で自殺未遂までしました
一命をとりとめて悔しかったです
今は24です 3年経たないうちに180度変わりました
こういう人もいます
20代前半ならだいぶやり直しがききます
病気も一つの経験です
今は目の前の問題にだけ取り組んで、未来は未来の自分に任せましょう
長文失礼しました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じような経緯の方からのアドバイスでとても参考になります!

>会社に入って、中退でいじめなんて、
それこそ学校じゃないからないと思いますよ 社風によるかもしれませんが…
同僚は私の履歴を知りません(中退、病気、入院など)
私は手首にばっちり傷もありますが、社長秘書をしてます
リスカ痕を指摘されたこともありません

私もこんな職場に就職したいものです。

ご指摘の通り、病気のせいなのか必要以上に悲観的に物事を考えてしまう傾向があります。いじめの件は考えすぎのようですね・・
21で悲観するのは早いと言っていただき少し元気がでました!本当にありがとうございました^^

お礼日時:2007/10/19 11:31

(1)(2)どうせ無駄と思うなら、公務員ではなく無駄にならなそうな別の就職先を選べばいいだけの話です。



(3)中退を理由にいじめるような職場はロクな所ではありませんので、もしそのような所にあたってしまったら、さっさとこちらからやめてやるのが吉です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いじめとかは考えすぎ見たいですね・・。病気なので必要以上に悲観的
に考えてしまうのです・・。(3)はその通りですね。そのような気構えで今後病気がよくなったら就職活動してみます!ありがとうございました

お礼日時:2007/10/19 11:26

こんにちは中卒22歳社会人です。



(1)(2)(公務員以外の場合)
相談者の方は高卒かと思いますが、割と多い学歴かと思います。
中退に関しても、1度はやめたけど再開、2度目はやむなくなので、それ程悪い経歴でもないと思います。
一般の就職であれば差し障り無い程度に理由を話し、現時点で前向きである、意思があることを伝えれば十分就職活動できます。
公務員は学歴がないと駄目なイメージなのでわかりません…

(3)
私は上記の通り中卒、且つ高校を2度中退しております。
それがコンプレックスになることはあれど、人間関係に支障はありません。
いじめなんてしない会社はいくらでもあるし、それが当たり前です。
社会に出たら責任をもって振舞わなければいけないわけですし、いじめられたら傷害罪で訴えるくらいの姿勢で行けば良いですよ。(良くない?
たまに学歴を指摘されるくらいは覚悟したほうが良いかもしれません。
冗談で説教の真似事をされたこともありますが、やはり結構傷つきます。
まあでも…高卒の方は少なくないし、無いと思うのですが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じような境遇のかたの意見でとても参考になります、ありがとうございます!いじめの件はちょっと考えすぎですかね・・・。病気なんで
必要以上にネガティブに考える傾向がありまして・・・。今は病気の治療に専念し、よくなったら一般向けの就職活動をしてみるつもりです。
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2007/10/19 11:24

どうせ…という言葉は止めましょうよ。


とりあえず現在治療中とのことですから、治療に専念しましょう。
治っていない状態で勉強してもいい結果は出ないのでは??

死ぬことを考えるくらいなら治療に専念して下さい。
死ぬのはいつでも出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね・・・。勉強のことは忘れて、とりあえず
治療に専念します。あれこれ考えると病気にもよくないので。
考えるのは病気が治ってからにしますね。有難うございました!

お礼日時:2007/10/19 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A